• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

ワタシ、頑張ッテマス

ワタシ、頑張ッテマスこちらは、ディーラーさんの工場裏でのShot。
奇遇なもので、アクアティックブルーマイカのSKYACTIVデミオといえば、ほんの2ヵ月前まで我が家のカーポート下にいた、先代・嫁さん専用車と全く同じ。

「ハイブリッドでもない、EVでもない」

長友選手のCMナレーションとともに、初のSKYACTIV TECHNOLOGY搭載車となったこのデミオが登場したのが2011年。
それから3年半の間に、我が家からほんの数キロ圏内に思いがけず多数が増殖することになったこの青デミオには、DJデミオに乗り換えた現在でも、見掛ける度についハッとさせられます(^_^;)。

そんな時、決まって私が感じるのは、「キュートで可愛いなぁ」という新鮮な印象。
所有していた頃は、私自身がドライブしている姿も意識していたからか、どちらかといえば凛々しく感じることが多かったのですが・・・手放した今だからこそ、より客観的に、そしてより素直に、元マイカーを眺められるのかもしれません(^_^;)。

さてさて、よく見るとこのデミオ、LEDドアミラーウィンカーをはじめ、ダークティンテッドガラス、アクリルバイザーやショートアンテナなど、外装系のオプション品チョイスまで、我が家の青デミオと酷似。
さらにはなんと、超軽量な鋳造アルミホイール「ROZEST DE-01」までもお揃いで!?

ハイ
、もうお気付きですね・・・
実はこのデミオ、我が家が下取りに出した元マイカーそのものなんです(^_^)。

なぁんて白状した途端、否応なく目が止まるのが、フロントからサイドにかけてのごっついエアロパーツ(^_^;)。
ホイール以外オリジナルを維持していたマイカーの面影はもうどこにもありません。

かしながら、このエアロパーツは不思議なことに、軽い擦り傷があったFrバンパー下と、ガリ傷のあった左サイドシル下を見事なまでにカムフラージュしてくれているのです。
まさか二代目オーナーさんがわざわざキズ隠しのために追加したわけではないのでしょうけど、ここまで完璧にキズをリカバーされたら、あとは右ドアミラーの擦り傷さえ隠せば、立派なミュージアムコンディションの1台が出来上がりです(笑)。

でも実をいうと、この写真を撮影したのはもう2ヶ月近くも前の話だったのです。
装いも新たになったこの青デミオは、もうとっくに新オーナーさんの下へと渡っているのですが、なぜ今頃になって紹介したかというと・・・

つい先日、街中でこのクルマと遭遇したんです。
しかも、ちょっぴり残念なカタチで(苦笑)。

あれは、朝の登校サポートを終え、私がアクセラを実家に向けて走らせていた時。
裏道の小さな交差点に差し掛かろうとした時、前方の歩行者用信号が青点滅から赤に・・・。

普段の私なら、迷わずアクセルOFFして停止の準備を始めるところですが、あいにく朝の出勤を急ぐ後続車にベタ付けされていて、今にも右側から追い越されそうな勢いだったので、減速は危険と判断し、不承不承アクセルをON。
すると、ちょうど交差点を通過中、左側で信号待ちをしていた先頭車両の「鮮やかなブルー」を視界の隅に捉えたのです。
そして私が一瞬だけ左方向に視線をやると、案の定、そのクルマはアクアティックブルーのDEデミオでした。

フフ、やっぱりアタリだったか・・・(^O^)

ん?待てよ!!

そうなんです、その時私の眼が捉えた残像には、青デミオの見慣れたスマイルフェイスと、もうひとつ、「あの」特徴的な同色リップスポイラーがあったのです!

あああーっ!

と我に返るも、時すでに遅し・・・。
後続車ともどもスピードを維持したまま黄信号で突っ切ったので、件の交差点はすでに遥か後方。もう振り返りようもありません。

あぁ、私が普段通りにきちんと停止していれば・・・きっと、左方向からゆっくりと走り出した元マイカーを、新しいオーナーさんともども、しっかり観察することができたのにぃ!!
もう、あの危険な後続車さえいなければ・・・と、悔やむことしきり。

でもまぁ、同じマツダディーラーのお客さんなので、きっとお互いの生活圏も多分に重なっているはず・・・。そのうち、また市内のどこかで会えることでしょう。
なんたって、この個性的なアピアランスがあれば、遠くからでも簡単に識別できますしね(^O^)。
Posted at 2014/12/23 20:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 111213
141516 17 18 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation