• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

3台体制ならぬ・・・

3台体制ならぬ・・・3「缶」体制(笑)

今から8年前、ホームタウンに引越ししてから2度目の冬に、暖房器具の主役をエアコンから灯油ヒーすターに切り替えた我が家。

当初は20Lの赤いポリタンクからスタートし、3年前には18Lの青い予備タンクを追加。
ここ一番の寒波に見舞われても灯油不足に陥ることがないよう、万全の備えをしてきたつもり。

ところが、2年前に灯油ストーブの併用を始めて使用量が増えてからというもの、頼みの備蓄がやや心許なく感じるシーンが何度か・・・

暖房器具のタンク容量は、灯油ヒーターが7.6L、灯油ストーブが3.7Lで、合計で11L余り。
これに対して赤・青のポリタンク両缶合わせて38Lの容量なので、計算上は余裕綽綽に見えます。

しかーし、赤タンクの方が残り数Lという状況で、運悪くヒーター&ストーブのダブル給油が必要な事態になると、スペアの青タンクも半分以上使ってしまうことになるので、残量はたちまち10L以下に・・・。
そんな最悪の状態で寒波が暫く続いてしまったら、たとえ家の前の急坂が凍結して危険な状態でも、リスクを犯して調達に走らないといけなくなる・・・というわけです。

幸いにも昨年までは、週間天気予報などで寒波の襲来を予知して、灯油の購入タイミングを調整してきたので、先に述べたような最悪の事態は回避できていますが、この先いつまでも上手くいくとは限りません。

というわけで、
些か安直な打開策ではありますが、今冬は20Lの青いポリタンクを買い足し、画像の通りの3缶体制を敷いたというわけ。(いいでしょ? MAZDASPEEDブランドのポリタンク! 爆)
これで、最大備蓄量は58Lにまで拡大。
従来は2缶で綱渡りを強いられたようなケースに遭遇しても、さらにバックアップがもう1缶控えていると考えれば、残量に不安を感じるケースはまず生じないでしょうね(^O^)。

・・・って、この話、
「王者アウディやポルシェが3台体制なのに、どうしてトヨタは明らかに不利な2台体制で臨み続けるの?」
と、私が毎年ルマンでのワークス対決に疑問を抱いているのとなんだか似ているような、似てないような・・・(笑)。
ちなみに来年のルマン、VWグループの2ブランドは例の事件の影響で2台体制に縮小とのこと。トヨタには朗報ですね・・・

ただ、今回の体制強化も良い事尽くめというわけではありません。
来春のシーズンオフ時、灯油を無駄に余らせてしまわないように、例年以上に計画的な残量管理が必要になりそうです。
実をいうと・・・今春でさえ結構余らせてしまったもので(大汗)

チェッカーを受けた直後にガス欠でストップ・・・
そんな計算し尽くされた高度なフィニッシュを迎えることができるか、乞うご期待!(爆)
Posted at 2015/12/10 23:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のメンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789 10 1112
13 1415 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation