• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

進化した、親孝行

進化した、親孝行本日も所用のため、二日連続でお休み(^^;)。

しかしながら、天候はというと小雨だった昨日よりもさらに崩れて、朝から本格的な雨。我が家のロングカーポートを叩く雨音も、かなり騒々しいものでした^^;。

・・・余談ですが、こんな大雨の日には、傘を持ったクルマの乗り降りでストレスが溜まります。
サッと畳んだ傘の置き場を後席にすると、運転席に乗り込むまでに自分が相当濡れてしまうし、かといって助手席の足元に放り込むと、コンソールやシートの上に水滴がババッと垂れてしまうわけで。(うーん、昔あったNXクーペの専用傘入れが羨ましいなぁ・・・笑)

さて、幸いにも午前中に無事所用を片付けることができたので、午後からは待望のフリータイム!
・・・といきたかったのですが、生憎の天気で今ひとつDIYの気分も盛り上がらなかったので、父に代わって、母の整骨院への送迎役をかって出ることにしました。
いや・・・実情を言うと、普段であれば父が午前中にクルマで連れて行くところ、本日は諸事情により私がアクセラを占有してしまっていたので、通院時間を午後に変更してもらい、自らその罪滅ぼしをしたというわけ^m^。
整骨院は駅前のアーケード街の中にあり、クルマの横付けができないので、商店街から狭い路地に進入し、車両が進入できるギリギリのエリアまで突き進み、少しだけ幅員の広い地点でピンポイントの乗せ降ろし。
こんな時は、アクセラの1.8m級の車幅がとても恨めしく感じてしまいますね・・・。

そして、本日のちょっとしたハイライトは、母からのお迎えコールの時でして(^O^)。

普段の通院では母の物療が終わり次第、携帯電話で実家の父を呼び出す手筈となっているのですが、本日に限り、母の連絡先はこの私。しかも、その私が待機する場所は実家でも自宅でもなく、ハンズフリーがセットアップされたアクセラの車内ときています!

(いかにも”ハンズフリー初心者”丸出しの浮かれ様だ 爆)


母を降ろしてから暫くの間は、昨日に続く平均燃費値のリカバリー策(苦笑)として、海沿いの産業道路を西方面へ、気分転換がてらドライブ。しかし、物療時間の目安としていた45分が近付くとササッと徳山湾付近まで舞い戻り、港湾施設の駐車場にクルマを停め、ACC-ON。
まさに「襟を正して」その瞬間を待ち受けたのですが、あまりに電話がかかってこないので痺れを切らし^^;、再び駅周辺の道路を走り始めたところで、いざ着信!

アクセラの場合は、ステアリングの前面に数種類の通話用ボタンが仕込んであるのですが、私のようなハンズフリー初心者が瞬時にその表示(イラスト)を識別し、操作すべきボタンを即座に探し当てるのは、残念ながら困難と言わざるを得ません。下手をすると運転中、「えーと、どれだったっけ?」と数秒間もステアリングを凝視してしまうかもしれませんしね・・・。

その点、大いに頼りになるのが「マツダコネクト」ですよ。
見慣れたセンターディスプレイの一角に、着信の通知と次の操作選択表示が割り込んでくるし、それに対するアクションも、触り慣れたコマンダースイッチを左手でテキトーに動かしていれば事足りるわけで、このシンプルさ加減と、それに伴い得られる安心感は絶大なものと感じます。

交差点を左折しながら無事着信をピックアップし、
「わかった、数分後に着くからさっきの場所で待ってて」
と速攻で返した私。
左手のコマンダースイッチで通話を切りながら、「なんてスマートな親孝行なんだ」と、マツダコネクトのナイスアシストを得て、今更ながらBluetoothハンズフリーシステムの有難みに感じ入ったのでした。

あ、でも実をいうと、ハンズフリーマイクの設置場所を確認し忘れていて、「たしかビアンテと同じだったはず・・・」と、天井のマップランプ付近に向かって必要以上に大声を張り上げていたのは・・・ここだけのヒミツ(爆)

(あとで取説書を再確認したら正解でした 笑)
Posted at 2016/01/29 23:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のアクセラ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation