「何かお手伝いすることな~い?」
お家の手伝いで、市の広報誌をご近所に配り終えた長女が拭き取り作業に参加してくれたのは、厚い雲の切れ目から久々の太陽が顔を覗かせ始めた11時頃(^^)。
程なくして長男も援軍に加わり、見る見るうちにRX-7のボディにまとわりついた水滴が拭き取られていきます。
この調子ならば、後ろに控えるビアンテの洗車もきっと捗るに違いない・・・
って、
実はこのRX-7がラストでして(^^;)
珍しく積雪に至った月曜をピークにして、徐々に厳しい寒さが薄らいできたと思ったら、一転して雨に祟られ続けた週後半。
それに続く土曜日の天気予報が、今ひとつ冴えない感じの「曇り」であっても、そして、そのスポット予報に全幅の信頼を置いてないとしても・・・
その時点で
怒涛の4台洗車は決定していたようなものです(^^;)。
平均燃費値のリカバリー策と称して、二日連続で雨の郊外ドライブを重ね、路上の泥水を巻き上げ続けたアクセラは無論当確として、ほぼ毎日近距離走行を続けてきたデミオも、非番ながらも先週末の汚れをそのまま持ち越しているビアンテも、十分な洗車資格の保持車でして(笑)。
さらに、カーポート下を追われて裏庭暮らしを続けてきたRX-7に至っては、二重にかけたボディーカバーが完全に湿り切ってしまい、一刻も早く大気開放してやらないとカビの温床になりそうな始末で(苦笑)。
そんな状況ゆえ、連日の疲れでやや遅めの始動(起床ともいう)となりながらも、8時前にはアクセラのシャンプー洗車をスタート。
そのアクセラ、木曜にツヤ・撥水強化剤を塗布したお陰で水滴の処理はスムーズだった反面、16インチBBSのメッシュホイールの掃除に意外と手こずってしまい、実家返却はなんと9時過ぎに・・・。
それでも、両親の週末のお出掛けにはかろうじて間に合い、なんとか事なきを得ました(^^;)。
徒歩で帰宅した後は、一心不乱にデミオ→ビアンテの順でシャンプー洗車を続けつつ、その裏番組として、RX-7のボディカバーをウッドデッキで天日干し^m^。
前述した通り、当のRX-7を洗い始める頃にはタイミング良く陽射しも出てきたので、洗車後に水飛ばしのプチドライブを終えて帰還すると、良い按配にボディカバーが乾いてくれてました(^^)v。
ちなみに
午後は家の用事を消化しながら、先週の火曜からずっと放置していたアクセラXDの純正18インチホイールの洗浄と、ビアンテの車内配線の再々モディファイに着手。
残念ながら、ホイールの乾きが今ひとつで、仕上げのコーティング作業だけは明日に持ち越しとなってしまいましたが、なんだか昨日までの鬱憤を晴らすかのような"メンテナンス三昧"の一日でございました(^^)。
(ちょっと疲れたかなぁ・・・)
Posted at 2016/01/30 22:30:05 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のカーメンテ | 日記