
数日前から天気予報が告げていた、週明けの雪。
といっても、前回と同じようにチラチラと小雪が舞う程度だろう・・・とタカをくくっていたら、割と本格的な雪でして^^;。
昨夜、実家のアクセラには5センチくらい雪が降り積もっていて雪掻きを強いられたし、今朝は山陽新幹線が雪のための徐行運転で、15分遅れの運行。
でも、この遅延のお陰で、普段は利用できない7:44発の500系こだま”エヴァンゲリオン号”に久々に乗車できたし、その結果、なんと普段より30分も早く広島駅に辿り着くというオマケまで付いてきました(^^)v。
それにしても、今回はホッとしたよなぁ・・・
もしも先週末、ビアンテ純正17インチホイールとのマッチングを早く見たいがために、早々とアクセラのスタッドレスタイヤを退役させてしまっていたら・・・予想外の積雪で私はさぞ後悔していたことでしょう。
もちろん、現実的には画像の通り、朝晩も路面が雪に覆われてしまうことはなく、さらには天候が急回復して火曜の日中には完全に雪が解けてしまったので、延命したスタッドレスタイヤが本領を発揮するシーンは訪れなかったのです。
しかーし
そもそも、ここ周南市界隈のような温暖な地域でスタッドレスタイヤを用意する目的は、万一のための備えに他なりません。
突然の寒波到来に遭っても、空模様や最低気温の予報にいちいち一喜一憂することなく、心に十分余裕を持って万一の雪上走行にも対処できるように・・・との意味合いが強く、いわば心の備えともいうべきもの。
だから、もし昼間の陽気に誘われて日曜日にタイヤ交換を決行し、その結果、週明けの思わぬ降雪に内心慌てふためいていたとしたら・・・私としては「完全なる敗北」に終わっていたわけです(笑)。
あらためて、日曜日の私を一目散にシャンプー洗車(×3台)へと向かわせ、タイヤ交換をする余力を奪ってくれた「土曜の汚い雨」に、心から感謝しないといけませんねぇ(苦笑)
しかし、ちょっと不憫に思ったのは、玄関先で春を告げるように咲き誇っていた梅の花。
今回の降雪で細い枝先まですっぽり雪に覆われてしまい、白い花を啄ばみに来たメジロやスズメもなんだか困惑気味。その様子には・・・
き、きいてないよォ!
20世紀の流行語をつい思い出してしまいましたよ^m^。
Posted at 2016/03/01 23:55:04 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のカーメンテ | 日記