• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

凄ワザ!・・・じゃないけれど

凄ワザ!・・・じゃないけれどいやぁ、今回はきちっと決まりましたよ。

これぞ、会心のど真ん中ッ!

(/^ー^)/"""パチパチ


・・・アハハ(^^;)

舞台は、母と月に2回通っている隣町の総合病院。
ここでは広大な平面駐車場が待ち構えていますが、実はこの白線の間隔がビミョーでして。

全幅1795mmのBMアクセラで駐車を試みた場合、左右どちらかのタイヤを白線の内側ピッタリに合わせると・・・あら不思議、反対側のタイヤは白線を半分以上踏み越してしまうのです(^^;)。
この様子からすると、おそらく白線の内法にすっぽり収まることができるのは5ナンバー枠のクルマまでですね。

毎回の通院では、先に母を正面玄関前で降ろしてから、急いで私1人でこの平面駐車場へと舞い戻るのですが、左右どちらの白線をガイドにバックしても、正真正銘の"ど真ん中"に収まったことは過去に一度もなし(-_-)。
いつも、駐車枠に収めたアクセラを振り返り
「うっ、今回は左(右)に寄ったなぁ・・・」
などと内心悔しがりながら、母の待つ病棟へそそくさと向かっていたわけです。

しかーし、この水曜日はバックでのアプローチ中に、なんとなくイイ予感が(笑)。
ヨーシ!
とばかりに、決めるつもりで慎重にハンドル操作を行い、通院3年目にして初の快挙達成となりましたとさ。
(めでたし、めでたし・・・)


( ゚д゚)ハッ!

新宅の駐車スペースはぜひとも
ストレスフリーで停められるもの
にせんといかんですなぁ^^;
Posted at 2016/10/20 16:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のアクセラ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5 678
91011 121314 15
161718 192021 22
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation