
またも本格的なブログUPが滞ってしまっていますが、なんとか頑張ってます(^^)。
近況はというと、高齢の母と偏頭痛持ちの長男になかなか快調な日が訪れず、なんとなく気を揉む日々が続いていて、私の出社時間も再び変動モードに逆戻りしています。
実をいうとこの私も先月、息苦しさが酷くて病院で検査を受けるハメに。
幸い心肺機能も呼吸器も全く異常がないとの診断でしたが、細かく検査をしたせいで、(一生発症するつもりのなかった)”花粉症”を宣告されてしまうというオチが(-_-;)。
唯1人元気なのは長女。近付きつつあるバレエコンサート出演に向けて猛レッスン中で、送迎役の嫁さんの方が完全に疲れ気味(笑)。
そうこうしているうちに、実家の分も含めた2軒分の喪中ハガキの宛名書きに追われてみたりと・・・
そうそう、例年この時期の恒例行事となっていた年賀状用のマイカー撮影も、今年は不要となってしまいました。
毎回の段取りの煩雑さを思えば、気楽に思える部分もある反面、年の瀬に向けたいつものリズムが狂ってしまった感じも否めません(^^;)。
さて、この間の我が家のカーライフはというと・・・途切れない程度に細々と進行中。
今日に限って言えば、早朝から厚手のDUNLOPジャンパーを着込んで、アウターガレージにいるデミオとビアンテを連続でシャンプー洗車し、少しだけ勢いを挽回。
先週の天気雨のせいですっかり斑模様になっていたこの2台。毎朝出掛ける際に否応なくその惨状が目に入って心を痛めていたので、ようやく胸の閊えが取れた思いです(^^)v。
一方、インナーガレージに小さな動きを仕掛けたのは先週末。
郊外の病院まで長男を連れて行く際にアクセラXDを、帰宅後ホームセンターに行く際にRX-7を、それぞれ久々に担ぎ出したというのがそれ。
実際のところ、私の嫌な予感が的中し、セルの回りが極めて危なっかしかったこの2台。
こうしてギリギリのところで救済に成功したのも、各車が個別に出入りできる車庫レイアウトがあってこそ。
現在の新カーライフ拠点では、マイカー4台が全車独立して出入り可能なことを構想段階からMUST要件として掲げてきましたが、その考えは間違っていなかったとあらためて確信しているところです。
おそらくこの状況下では、表に連れ出すのが少しでも面倒なマイカーがあったが最後、間違いなくバッテリー上がりの憂き目に遭わせていたでしょうからね・・・。
といったところで
冒頭の画像。
電動シャッターに向かって佇む2台のメインカーが、なんだか、エサを求めて水面をじっと見つめる池の鯉に見えるのは・・・私の気のせいでしょうか(笑)。
(もしくは、酸欠状態で口をパクパクしている姿!?)
それはそれとして(笑)
やや残念なのは、折角創ったこの趣味ゾーンでゆっくり寛ぐ心の余裕が今はないことですね・・・
ま、旧拠点のまま現在の状況を迎えていたらと思うとゾッとするので、物事は前向きに考えていきましょう(^^)。
Posted at 2017/11/25 16:53:43 | |
トラックバック(0) |
隠れ家よりご挨拶 | 日記