• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2020年04月01日 イイね!

ガレージの、新風景

ガレージの、新風景新車のお迎えで慌ただしく過ぎていった先週末。

納車当日は雨に祟られ、その翌日も新車お祓い+αの走行に止まったため、まだMazda3のマイレージは30km足らず^^;。

実のところは・・・アクセラXDを収める実家車庫の整理が追い付かず、急遽、バッテリートラブルを抱えるビアンテを検査入院させて駐車スペースを確保するという、苦肉の策に走ったのが実態。
よって、日曜午後も車庫の片付けに追われ、新車と戯れる時間が全く取れなかったわけです^^;。

それでも
埃まみれの片付け作業に取り掛かる直前、インナーガレージの住人が交代する歴史的瞬間だけは、画像の通り、しっかり記録に残しておきました(^^)。

さて
こうしてRX-7の横にMazda3を並べて真っ先に私が感じたのは、2台の色彩バランスが改善したこと(笑)。

ま、それも無理はありません。
従来からこの左側に収まってきたボディ色は、チリオレンジ(ビアンテ)か、ソウルレッドプレミアム(アクセラXD)。右側のヴィンテージレッドと色調がまともに被っていたのですからね^^;。
自宅の中からガレージを覗いてみても、瞬間的に目に飛び込んでくる視角的な刺激が、随分と緩和された気がします。引越しからちょうど3年。これまでになかった新感覚・新風景といえますね。

そして、少し経って怒濤の如く押し寄せてくるのは・・・

マツダ固有の革新的エンジンの2枚看板を揃えられたという静かなる喜び

実に20年もの車齡差があるこの2台。
でも、FD3Sが持つクラシカルで普遍的なデザインのお陰もあり、新旧対比の構図は殆んど感じられません。そればかりか、他メーカーにない孤高のエンジンを搭載するという異色の共通項が、両雄を巧みに並び立たせている感じがします。

もちろん、世の中には様々な嗜好や価値観があるわけで、これぞ世界最高の2台だなんて声高に訴えるつもりは毛頭ありませんが、間違いなく私にとっては至極の取り合わせ。このShotを眺めているだけでもご飯2膳はいけます(笑)。

沢山の思いが詰まったお気に入りのガレージにて、この2台を肴にして仲間と語らったり、一人静かに物思いに耽る楽しみが、またさらに加わった感じです(^^)/。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    123 4
5 6 78 91011
121314 151617 18
1920 21222324 25
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation