• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

節目に思う

節目に思うここ最近は新入りのMazda3にすっかり話題をさらわれていますが、我がインナーガレージの主といえば、満20年を迎えたRX-7を措いてほかにありません。

そしてこのたび、
オドメータの数字が55,555kmに到達しました!

・・・って、1km足りないけど?

アハハ(笑)
どうせキリ番なんてロクに意識しないだろうから、前回ガレージに収めた際、予め写真を撮影しておいたのです^^;。
事実、今朝の洗車後、水飛ばし走行に出掛ける瞬間に「あっ」と気付きはしたものの、案の定、帰宅するまで二度とそのことを思い出すことはありませんでした(笑)。

これまでのRX-7のマイレージをサッと振り返ると・・・

2000年の納車から3年間は、各地のサーキットでスポーツ走行三昧の日々。オドメータもあっという間に40,000kmを超えますが、長男の誕生を機に活動を休止して以降は、一転して車庫保管が中心に。結果的に、その後の17年間で15,000kmの上乗せに止まっています。
将来的には、嫁さんとこのクルマでクラシックカーラリーに出場する野望を持っていますが(笑)、実現するにしても随分先の話なので(ただ、レースレプリカな外観はマイナス要因になるでしょうねぇ)、今後も当面は年間1,000km足らずのペースが続くことでしょう。

ただいま絶賛慣熟中のMazda3とは対照的に、21年目に入ったRX-7とは気心知れた仲というか、もはや阿吽の呼吸というか・・・。思えば、鈴鹿の130RやTI英田のウィリアムズなど、度胸試しのコーナーを心通わせて果敢に攻めた"運命共同体"の絆もあるわけでね。そんじょそこらのマイカーとは結び付き(因縁?)が違います。

私と嫁さんとⅤ型のFD3S。
奇しくも2000年の2月に同時に始まった三者の関係。
これからもずっと同じ時間を快調に刻み続けてくれることを祈っています(^^)。
Posted at 2020/05/05 12:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のセブン | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 56 789
10 11 12 13141516
17 1819202122 23
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation