• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

レストアの完了と

レストアの完了と今年のGW中に私が課していたタスクのひとつ。
それは、亡き父が乗っていた自転車の復活でした(^^)。

というのも、この春、実家の車庫の大掃除をした際、埃まみれの自転車が3台も出てきてしまいまして・・・

うち2台は、何かの景品の折り畳み自転車。
こちらはかなりの重量級で、すでにアチコチが錆び付いていたため廃棄することにしたのですが、もう1台の青いシティサイクルに関しては、どうやら酷い錆はなさそう。おまけに、今から20数年前、定年退職した父がこの自転車に乗り始めた頃を少し思い出したので、ひとまず、この1台だけは手を入れてみることにしたのです。(あまりに埃が酷いので暫く雨曝しにしていたのはヒミツ)

ということで、昨年の秋に嫁さん号を再復活させた時と同じように、フレームの汚れをクロスで落とし、ARAYAのメッキリムをピカールで磨いて、チェーンやベアリングに油を注して・・・と、ここまでは至って順調。
しかし、最後の仕上げとばかりに虫ゴムを新調していざ空気を入れたら、フロントリムの縁からチューブが元気良くはみ出してしまうという、困った事態に(笑)。
これは大人しくプロに任せよう
と、連休明けを待って近所の自転車屋さんに持ち込んだのですが・・・

実は、実家から程近いこのお店を私が訪ねたのは、なんと35年ぶりだったのです。

小・中・高と筋金入りの自転車少年だった私は、それこそ毎週のようにこのお店に入り浸っていて、近所の人に就職したかと間違われたほど(笑)。
ただ、その後はすっかり縁遠くなり、いつしか店構えも小さくなったのですが、私はクルマで近くを通るたび、そんなお店の様子がとても気になっていました。当然ながら、若かったオジさんも今ではすっかりお年寄りに。・・・そうです、「もう自分のことを覚えてくれてないかも」との不安が、余計に私の足を遠ざけていたのですね。

「こんにちは、ご無沙汰しています。○○町の△△です」
意を決してそう切り出しても、オジさんは今ひとつピンときていない様子。
まぁ、無理もありません、私の記憶にある最後の会話は、高校1年の時ですからね(笑)。
タイヤとチューブの状況を説明すると「はいはい、わかりました」と、昔よりかなりスローな手捌きながらも、ものの5、6分で修理を完了してくれました。

帰り際、あらためて御礼をしながら
「中学生の時、オジさんにパーツ1個1個から組んでもらったロードレーサー、まだ大事に保管してますよ」
と話しかけたら、
「はぁ・・・もう何十年も前の話よのぅ」
とボソッと返してくれたのです。そっか、オジさんは元々口数が少ないタイプだった(汗)。会話は期待したほど弾みませんでしたが、どうやらオジさんは私のことを覚えてくれていたようです!

そのことがわかっただけで十分嬉しい、レストア完了の瞬間でした(^^)。


・・・あ、そうそう。

父がキーホルダー代わり?に自転車の鍵に繋げていたコレ。

一体、いつの時代のどんなマツダ車だ???
Posted at 2020/05/07 18:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の乗り物 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 56 789
10 11 12 13141516
17 1819202122 23
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation