
当初はGW明けの納車だと聞かされていたのに、あれよあれよという間にタイミングが早まって、心の準備(と車庫の段取り)もそこそこに慌ててMazda3を迎えたのが、3月下旬のことでした。
あれからもう半年が経ちます。
今週末は新車6ヶ月点検だというのに、オドメータの数字は、たったの「
2,742km」。
たしかに今年は、予期せぬ外出自粛モードの襲来や、100年に一度(笑)の仕事の繁忙期と重なったとはいえ、久々に心踊らせたメインカーの走行距離がここまで延びないのは、正直なところ完全に"想定外"です。
だって、
新車1ヶ月点検の時には・・・
「470km」
(あれれ、ペース的には変わってないの? 爆)
いやいや、
先輩メインカーのRX-7と比べたら少なさが際立つはず。
あっちは20年と8ヶ月で55,700kmだから、月換算にすると・・・
「225km」
(わっ、まさかのダブルスコア? 爆)
まてよ、
新車からの過小走行記録を更新中のCX-3は、たしか30ヶ月で8,500kmだったから・・・
「283km」
(え、これにも圧勝してるの? 爆)
ウーン。
どうやら、他のマイカーを引き合いに出すと、一概にMazda3の走行距離が少ないとは言い切れませんねぇ。
ただ、初々しいハネムーン感覚が未だに薄れていない反面、親密な関係が築ける気配も一向に感じられないという、私とMazda3との特殊な距離感はやはり困りモノで(苦笑)。
この解消には一にも二にも「時間」が欲しいところですが、なかなか現状ではその工面も簡単ではありません。
今回の4連休だって、お彼岸と敬老の日が重なる中で1日しか休めず、その中でMazda3を数十km転がせたのは、もはや奇跡というほかありませんからね^^;。
かといって、新幹線の代わりに毎日Mazda3で通勤する暴挙に出ると・・・身体と財布が全く持ちそうにないし(笑)。
(そういえばつい先日、「頼むから笑顔のままぶっ倒れないでね」と本部長直々に言われたっけ 爆)
ま、それでも救いがあるとすれば、毎日でも自室からその姿を眺められることであり、さらには、世界でも類を見ない固有のエンジンが据わっているという秘かな満足感がそこに漂っていることですね。
(ガレージに降りて乗り込むくらいは時々してますし)
メインカーのようでメインカーでない、慣れたようで慣れてない。全く初体験の不思議な感覚は、今後も暫く続いていきそうです。
Posted at 2020/09/23 01:47:47 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のMazda3