• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

家族と刻んだマイレージ

家族と刻んだマイレージ本日、ビアンテのオドメータが6万キロに達しました。
(帰宅時点で1km足りず、そのまま町内を2周したのは内緒です)

新車の予約購入から12年と2ヶ月での到達ですから、平均にすると年間5,000km弱。我が家随一のピープルムーバーとして考えると、やや伸びが悪い印象も受けます。

でも、私の両親の相次ぐ入院・手術が勃発した2014年の秋を境目にすると、前半の6年間が4万キロに対し、後半の6年間は2万キロと、見事に半減。取り巻く環境を考慮すれば、まぁ致し方ないところですね。不在時に両親のことを任せられる兄弟姉妹は私には一人もいませんから。
この間、家族旅行らしい家族旅行をほぼ封印された子供たちには本当に悪いことをしましたが、その分、悔いのないようにしっかりと親の面倒を見ることはできています。

そんなことより・・・

このビアンテの最大の自慢は、刻んだマイレージの大半を家族と共に過ごしてきたこと(^^)v。
この点は、他のマイカーの追随を全く許さない"ぶっちぎりの独走状態"ですね。

これまでの12年間で、最西は熊本県、最東は和歌山県と、必ずしも行動半径は広くはありませんが、なんたって長男が3歳、長女が1歳の時からの長い付き合いですからね。
今や高2/中3ですっかり体が大きくなったのに、いつまでも狭い三列目シートに乗り込もうとする子供たちを見ていると微笑ましく感じますし、それだけ沢山の思い出がこのクルマに詰まっていることを再認識します。

幸いにもこれまでは全く無事故で、モノとの接触らしい接触も、記憶にある限りでは・・・フロントバンパーの最下部を、出先の駐車場の高い輪止めと、近所の空き地に埋め込んであったコンクリートブロックに1回ずつ擦っただけ。

お陰で新車時の美観を大きく損なうこともなく、今日まで活躍してきた我が家のビアンテ。
ここへきて電装系が少し怪しくなっているのと、自動ブレーキ等の衝突回避装備が皆無で、安全性の水準が現代レベルにないことは悩みの種ですが、いつか退役の日を迎えるまでは五体満足な姿を留めておけるよう、今後も精一杯のメンテを続けてやろうと思います。



(2020年のビアンテと成長した子供たち)
Posted at 2020/10/04 12:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation