• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

8年ぶりのツーShot

8年ぶりのツーShot午後、買い物に出掛けた時のひとコマ。

スーパーの屋上駐車場にて、アクアティックブルーのDEデミオを遠く彼方に発見。吸い寄せられるように近付きながらナンバープレートを確認してみると、見事にビンゴ。
2014年10月、DJデミオへの突然の代替劇により我が家を離れていった13-SKYACTIV号そのものでした。

所有期間3年2ヶ月で下取りに出し、すぐに買い手が決まったので、中古車展示場デビューをすることのなかったこのデミオ。ディーラーの裏手で私の希望ナンバーから一般の番号へ変更されたところまで目撃していたので、ごく偶に市内で見かけると必死に目で追いかけていたものですが、こうして至近距離で観察する機会を得たのは、もちろん初めて。

以前にも、すれ違いざまに見えたダッシュボード上の置き物やクッションから、お気に入りのインテリアを演出している様子は十分窺えていたので、今回はクルマの横をすり抜ける際、外装周りの状態をササッとチェック。
全体的には、バンパーの新たな小傷を含めても、11年落ちにしては割とキレイな感じでしたが、私のこだわりの一品だったROZEST DE-01の14インチ軽量ホイールは、スポークの隙間が真っ茶色に変色してしまってました^^;。

今や代替したDJデミオさえも義母の手に渡り、もう我が家にはいません。
もし、このDEデミオを今も所有し続けていたら、我が家のカーライフはどんな展開を見せていたのでしょう・・・

その後、長男が亡き父のアクセラXDの次期オーナーに手を挙げたように、このSKYACTIVデミオに関しては、2歳下の長女が触手を伸ばすことになったかもしれませんね。・・・いや、長男とは違ってこだわりの強い彼女なので、色や形の好みから、全く見向きもしない可能性も否定できなかったり^^;。

斯様に予測不能なことは多いですが、ただひとつ確実だと思えるのは・・・私とこのCVTとの相性の悪さがいつまで経っても解消に向かわなかったであろうということでしょうか(爆)。
Posted at 2022/05/15 17:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
15 16171819 20 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation