• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

久しぶりに占有

久しぶりに占有画像は今朝利用した500系こだま号の1号車。

朝8時台の通勤時間帯にもかかわらず、徳山駅を発車する時点で他の乗客はゼロ。ここまでガラ空きな車内の光景は…コロナ渦の外出自粛で乗車率が数%レベルまで落ち込んでいた数年前以来ですね。

まぁたしかに、ホーム中央部の階段付近から一番遠い位置の号車ではあるし、車両の先頭部や後端部に出入口がない500系特有の難点もあるとはいえ、そこは広島や岡山方面に向かう上り列車。普段はそこそこ座席が埋まっているというのに・・・こんな偶然もあるのですね^^;。

そういえば昔、同様に他の乗客がいなかったのを良いことに、当日夜の忘年会で演じる予定だった寸劇の台詞を大声で練習したこともあったっけ(笑)。
(その甲斐あって本番は大好評でした)

残念ながら今回は、千載一遇のチャンスを生かす持ちネタもないので、初めて最奥部の1A席に陣取り、通路側の荷物置きを遠慮なく利用してみました。
大胆なスラントノーズが特徴の500系ゆえ、1、2列目席は天井部が絞り込まれて網棚の容量が十分でないため、中央寄りのC席を潰して荷物スペースにしてあるのです。このように、多少の実用性は犠牲にしてでも空力重視のスタイルを追求した500系。その強いこだわりと思い切った割り切りが最大の魅力なんですよねぇ。
ただ、急に使おうとしてもなかなか良いアイデアは浮かばないもの。高さといい面積といい中途半端だし。ポットやコーヒーサーバーを持ち込むにはちょうど良いスペースかもしれませんけど(笑)。

なんてクダラナイことを考えているうちに、次の新岩国駅では数人の乗客が乗り込み、久々の車両占有はほんの10分程度で終わりを告げましたとさ。

やっと昨秋あたりから、自由席の乗車率といい、駅やホームの賑わいといい、ほぼコロナ前の水準に戻ってきた感のある山陽新幹線。
ここ数年の利用客激減によるダメージの回復は容易くないかもしれませんが、引き続き、新幹線定期の購入や構内売店の利用で、(超)微力ながら貢献していきたいと思っています。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34 567
8 910111213 14
15161718192021
222324 25 2627 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation