• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

ありがとう8年半

ありがとう8年半あれれっ?
ビアンテは16年だと言ってたし
アクセラXDはたしか10年モツレだったよね・・・

8.5年のクルマなんてあったっけ?

アハハ^^;
そうなんです、この数字がマイカーの車齢とビミョーに異なっているのは・・・スマートフォンの話だから(笑)。

2015年の11月から愛用してきた、私のスマホ初号であるURBANO(V02)を、遂に退役させることにしたのです。

直接の理由は、つい先週micro-USB端子が壊れて充電コードの接続を一切受け付けなくなったことと、突然何の前触れもなく電源をOFFしたりアプリの更新を始めたりする奇行が目立つようになったこと。
そう、決して・・・
Android 5.1というOSの古さが災いし、今時のアプリのダウンロードや既存ソフトのアップデートのほぼ全てができなくなったからではありません^^;。
(別にヘビーユーザーではないのでね)

ちなみに私はこの間、機種変更自体を別に拒んできたわけでもないのです。ただ、ガラケー時代からこのURBANOブランドの筐体の高級感がお気に入りだったのに、ふと気が付けば製造元の京セラが事業撤退してしまい、やや古めかしいV04しか購入できなくなっていたのですよ…。

こうなったら、慣れ親しんだ旧式のOSと行けるところまで行く覚悟でいたのに、平生の充電や使用にさえ支障を来たすようでは、最早お手上げと言わざるを得ませんでした(TT)。父や母の通院予定がびっしり詰まった古くからのスケジュール帖ともいよいよお別れです。

そんなわけで、週末の出張直前に半休を取って近所のauショップに駆け込み、サッサと自身の2号機となるスマートフォンに入れ替えてきました(コダワリがないから早い早い)。

さぁ、今から●年後、「ついにラベンダー色のXPERIA 10Vに別れを告げる日が…」なんて代わり映えのしないブログを認めることになるのか、長い目で注目していきましょう(笑)。
Posted at 2024/04/12 22:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の家人

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
789 1011 1213
1415 161718 19 20
21 22 232425 2627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation