• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

ウンともスンとも

ウンともスンともたしかに
先週末がずっと雨模様で乗ってやれなかったのが気に掛かっていたのですが、まさかセルが回る気配すらないほど完全放電してるとはねぇ・・・
この案配だと、たとえ一週間前にキーを捻っていてもダメだったかも。

キュル、ル、…ルゥ……ルゥゥ…………(無音)

のパターンだった公算が高そう(笑)。

先週末といえば、すぐ隣りで新入りのRE車が悠然と追加充電をしていたというのに…より急を要していたのは23歳差の大先輩の方でしたね。
ここまでセルが無反応だった記憶は、かつて旧宅の縦長カーポートの最奥部に停めていた頃にまで遡るので、約十年ぶりの失態です。

そんなわけで
ひとまずはジャンプスターターで強制始動し、無理やり遠回りをして走行時間を稼ぎながらディーラーへ。帰宅後にこうして不承不承(*)、ガレージ内でバッテリーチャージャーのお世話になっているのでした。(*…楽しく走らせてバッテリー状態を維持するのがモットーなので)

というのも、そもそも今日はRX-7とビアンテの定期点検の日時調整にこのクルマを担ぎ出し、ディーラーまでの往復走行でバッテリー充電をする算段だったんですよねぇ。しかもその序でに、両車の純正バッテリー交換費用の見積りをお願いするつもりでいたのに、一番最初の歯車が狂ってしまいました^^;。

で、結局のところ出てきた見積りは「75D23L」の前提で4万円弱也。実は両車ともに新車時の標準形式は「55D23L」ですが、随分前に純正バッテリーからその仕様の設定がなくなっているのです。
RX-7は前回のバッテリー交換時は標準形式にこだわり、わざわざ市内のカー用品店で55D23Lを購入した経緯があるんですよね(結構探し回った)。

あれからすでに5年が経過。
今朝の完全放電を機にRX-7はいよいよバッテリー交換に踏み切るつもりでいますが、いかにマツダ純正品だとはいえ、ミニバンのビアンテと同じというのもどこか冴えない気がするので^^;、今週末はカー用品店巡りをしてみるつもりです。
Posted at 2024/07/06 13:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のセブン | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
78910 1112 13
14 15 16171819 20
212223 242526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation