
このたび、子供たちも含めた家族ユースを前提に、コンパクトカーの導入を新たに検討し始めた我が家。
緊急代替の遠因ともなった私本位のクルマ選びを反省する意味からして、今回こそは家族の意向を最優先にする必要があるわけですが・・・
現行マツダ車のラインナップの中でコンパクトカーといえるのは、軽を除けばMAZDA2とCX-3のみ。
いずれも過去に我が家のカーポート下に収まった嫁さん専用車と同型であり、実用性が把握できているメリットと、新鮮味を欠くデメリットが地味に交錯する2台。
そんな中、主役となる新免ドライバーたちのハードルを少しでも下げるためのコンパクトさを重視すれば、唯一の5ナンバー車であるMAZDA2の一択に。
さらにはつい先日、国内向け1.5Lディーゼル車両の生産終了がアナウンスされたことで、実質的にエンジンは1.5LガソリンONLYとなります。
(おいおい、意向も何もないじゃんか・・・)
そこで私、内外装のカラー選びに口出ししないことを早々と宣言。
もちろん私なら、かのGulfカラーを想起させるエアストリームブルー&オレンジの差し色コンビネーションに、ホワイトのルーフとグリルを加えたBDグレードで即決!なんですが^^;。
ちなみに、長男は私とは違って派手な色や明快なコントラストはあまり好みではないとのこと。また嫁さんは、我が家で殆ど選んでこなかったダーク系のカラーに少し関心がある模様。ところが、最も選り好みが激しいはずの長女はまだスイッチが入らないのか、不気味な沈黙を続けています…。
このようにカラー選びの行方は全く予断を許さない状況。この際、私には縁遠かった無彩色系や、汚れが目立つダーク色がクローズアップされる可能性もありそうです(汗)。
まぁそれは良いとして、2014年式の超初期型を購入して以来の二度目のDJとなると、1.3Lから1.5Lへの増強分や、10年分の装備の進化が期待できるとはいえ、やはりどこか新鮮味を欠くのが気に掛かるところ。
斯くなる上は・・・
未体験の"i-ACTIV AWD"とかオールシーズンタイヤとか、家族ユースの幅を広げる観点から、我が家における初物アイテムにも幾つかトライしてみましょうかね。
(だからぁ、それが自分本位なんだって! 爆)
Posted at 2024/09/13 23:37:31 | |
トラックバック(0) |
隠れ家の乗り物