• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

仏作って魂入れず?

仏作って魂入れず?MX-30をディーラーに預けて二日が経ちました。

夕方にふと思い立ち、リモートモニターで車両の様子を窺ってみたら、アプリの画面はご覧の通り。
ハイ、ドアオープンのワーニングですね。

いや、別に開いてても問題ないんですよ^^;。
今回お願いしたルーフデカールの貼付けにはシャークフィンアンテナの脱着がマストになるので、わざわざ内張りを剥がしてもらわないといけないのです。ホント、ガラス業者さんに余計な手間を掛けてしまって申し訳ないくらいで(-_-;)。

私が残念に思ったのは、そのイラストなんです。

そう、
ドアの向き、逆。

おまけに、私の大好物であるサンルーフまで描いてあるし(-_-)。もし、欧州向けのRotary-EVと同様にサンルーフの設定があったなら、それこそルーフデカールを諦めてでも絶対選んだと断言できるのに…。

あっ、
話を元に戻せば、偶々ドアのワーニングが出たために、フリースタイルドアのMX-30が表現されていないことが判明したわけです。これにはすっかり落胆しましたが、もしやと思い確認してみると、我が家のCX-3も全く同じ絵面^^;。ひょっとすると、先日アプリを解約したMAZDA3も、同じようにSUV然としたイラストだったのかもしれません(汗)。
(まさかロードスターもこれじゃないよね…)

そもそも・・・
始動(起動)の際にメーター内に表示されるクルマのグラフィックでさえ、自車のボディカラーが反映されていないことについ不満を感じてしまう私(笑)。
ま、メータークラスターという複雑な車載部品に様々なバリエーションを設定するのは大変だと想像できるので仕方がないとしても、せめて通信アプリくらいは小技を効かせて欲しいものです。
なぜなら…このMX-30が発売された頃には
「お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります」
なんてニュースリリースに書いてたわけですからね、マツダは。

斯くなる上は・・・



頑張れ!

…MyMazdaアプリ(笑)

Posted at 2025/11/18 22:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation