• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

とんぼ返り

とんぼ返り今日は先日の休出の代休でお休み。

朝イチで長男を幼稚園に送ったその足で実家にアテンザを返却し、諸手続きのため銀行をハシゴして・・・とまでは普段の月末と変わりない行動でしたが、昨日嫁さんに頼まれていた口座入金を忘れてしまっていたので、引き落としが迫っていることから、新幹線で広島まで行くことに。
もっとも、手数料さえ払えば済む話なのですが、調べたら広島駅から近距離に支店があるようだし、レールスターでの往復ができそうな時間帯だったので、思い切って決行することにしました。定期券なくしては有り得ない話ですが・・・。

この金融機関、周南市はおろか山口県内に支店が全くないので、ときにこうした不便を強いられるのですが、これとは逆に、私の地元でのメインバンク(笑)は広島市では紙屋町界隈にしかATMがなく、会社の昼休み中にちょっと抜け出すわけにはいきません。引越し以前からずっと課題認識はしてますが、是正措置は一体いつになることやら・・・。

さて、広島駅でのレールスターの発着時間差は僅か23分でしたが・・・目指すATMまでは片道3分、危惧されたATM行列もなく淡々とミッション遂行は進み、逆に駅構内で実家へのお土産を行列待ちして買い求める余裕さえありました。

結局、徳山駅の発着に要した時間は70分。
銀行の窓口手続きで数回待たされたらこの程度の時間はすぐに失うのですが、折角の休日、できればもっとのんびりと移動したかったですね^_^;。
Posted at 2008/03/01 04:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のオフ | 日記
2008年02月24日 イイね!

給油(20回目V)

いよいよ我が家のベリーサも2年目に入りました。
昨年とは違って、冬本番の2月も片道3分の幼稚園送迎を繰り返す毎日です。
燃料計はまだ残り4分の1の手前でしたが、前回給油からほぼ1ヶ月経つのと、灯油も買いたかったのでいつものENEOSスタンドへ直行しました。

今回の燃費は・・・
 ★7.04km/L(232.4km/33.01L)
と、前回をほんの少し上回り、見慣れた7キロ台へ(-_-;)。

使用環境に変化がない分、燃費の数字も見事に安定していますが、もう少し高いレベルで落ち着いてもらいたいというのが本音ですね。
2008年02月24日 イイね!

パズル完成

パズル完成昨日から全国的に風雪が強まっているらしく、今朝は我が家の周囲もうっすらと雪化粧。
さらにこちらでは珍しく、日中も時折り雪の舞うシーンが見られましたが、さすがに積もる程の勢いはありませんでした。
但し、遠くの山は白く霞み、須々万方面から大雪を積んだクルマが下ってくる様子を見ると、ひと山超えれば一面の銀世界が待ち受けていたのかもしれません。

さて、昨日の休出で思いのほか仕事が進んだので、本日の出勤は中止となりました。
とはいえ、突然の休みに家族でお出掛けの予定があるはずもなく、嫁さんの買い物や資格試験の勉強を優先させ、午後からは子供の相手役をかって出ました。
午前中にファンヒーター用の灯油を調達したので、二間続きの和室をしっかりと暖めて、プラレールや積み木遊びに興じました。

結局、今日は子供達と二階の私の部屋に行くことはありませんでしたが、そこでは例の16ピースのパズルがこっそり完成していました。
昨晩の最後の3台のデリバリーにより、「マツダロータリー・ルマンヒストリー」と銘打った16台セットが1年もの歳月をかけて遂に揃ったのですが、箱の裏面を並べるとあら不思議・・・というわけです。
ちなみに長男にこの完成状態を見せたら悔しがるので、まだ内緒にしています。

ともあれ、これで財布の中身の減り方が少しは緩和してくれると良いのですが・・・(^_^;)。
Posted at 2008/02/24 23:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のミニカー | 日記
2008年02月22日 イイね!

一周年すでに通過

一周年すでに通過何週間か前、もうすぐみんカラ一周年だと認識したのも束の間、忙しい毎日に流され、気付けば記念日はとうに過去のものとなっていました。
今日は疲れもピークに達していたのか、髭剃りを忘れて出勤するという大失態。こんな調子で明日からの休日出勤を乗り切れるのか不安です・・・。

さて、その1年前はというと、アテンザワゴンに代わり新相棒のベリーサがやって来たばかりというのに、私自身は心ここに在らずで、グリニッシュオパールのV6フレンディ探しに躍起になっていました・・・。

その結果、2週連続で東京まで現車確認に通うという暴挙に出たわけですが、あれからもう1年経ったの?!というのが正直な感想ですね。
その間、ここの更新ペースはほぼ想定通りだったかなと評価しています。

で、折角の一周年なので、TOPバナーだけ先日コソッとリニューアル。
ローマウントのリアウィングが特徴的なマツダ767Bに加えて、かの有名なマツダ787Bの、レアなJSPC/SWC仕様を並べてみました。
中央に人気者の#55を配置する案も検討したのですが、どこか私らしくないので止めました。

ということで、タイトルにある「Hunaudieres」を未体験のシャシーが1台交じってますが、気にしないでください(笑)。
Posted at 2008/02/23 00:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家よりご挨拶 | 日記
2008年02月20日 イイね!

容量倍増ナリ

容量倍増ナリ先日、フロントウィンドウの「解凍」方法を鳥取のしゅんさんにアドバイスしてもらい、早速実行に移しています。

朝の出勤時のタイムロスを防ぐ目的から、カーポート内へのクルマの出し入れの手間と、ペットボトルへのお湯汲みの手間とを天秤にかけたら、当然のごとく後者に軍配が上がったというわけです(^^ゞ。

但し、我が家には2Lサイズの空きボトルがなかったので、まずは手始めに愛飲中のペプシの500mlボトルを利用することにしました。

それでも暫くの間は本気で凍結する機会がなく事無きを得ていたのですが、先頃ついに運命の朝が訪れ、一気にボトルの容量不足が露呈(笑)。
ということで、その日の帰り道にスーパーで手頃なサイズのものを物色。
なんだかジュースの中身よりもボトルの持ちやすさを重視して選んだような気もしますが・・・。

帰宅後には長男のサポートも取り付けて一気にその日のうちに飲み干し、早くも翌朝には改良品導入の運びとなりました。
生憎ここ数日はガラスの凍結も部分的なので本領発揮とまではいきませんが、残量を気にしながら注ぐ必要はもうなさそうです。

お次は、玄関施錠~ゴミ出し~出発までの一連の動きの中に如何に効率良くこの作業を組み込むかが思案処ですが、寒さが和らぐ前までに結論を出さないと意味がないですね(笑)。
Posted at 2008/02/20 23:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家への交通 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
345678 9
10 1112 1314 1516
171819 2021 2223
2425262728 29 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation