
長かった長男の夏休みも今日が最終日。
明日からはまた幼稚園通いの毎日が始まります。
約1ヶ月半前の早起きパターンに戻すのが大変なのは、本人よりもむしろ嫁さんの方かもしれませんね(笑)。
そんな8月最後の日曜、嫁さんは美容院の予約があったので、私が子供たちを連れ出し、ビアンテに乗ってJR仁保駅へと向かいました。
もちろんお目当ては山口線のSLですが、今日は8月の土・日にしか運行しない、C57とC56の重連運転の最終日だったのです。
長男は過去に一度だけSLの乗車経験があって、その時が偶然重連運転日だったのですが、まだ1歳半だった本人は発車直後に寝てしまう有様で、あまり記憶として残っていないようです。
一方の長女も、こうして何度もSL見学に連れて来られてはいるものの、毎回C57の単独牽引だったので、重連を見るのは全く初めてです。
元々仁保駅は無人駅のため駐車スペースが限られるのですが、今日は夏休み最終日の大混雑が予想されたので、いつもよりうんと早く現地入りして場所を確保し、余った時間は車内でDVDを見て調整する作戦としました。
といっても、嫁さんの世話が期待できない今日のような場合は、のっけから二人の子供を2列目に並ばせ、往路から早くもDVD鑑賞スタートという構えです^^;。
問題といえば二人の見たい映像が違うことで、やむなく途中の旧徳地町で緊急停止してDVDの差替えタイム(笑)。
それでも山間の国道はスムーズに流れ、狙い通りの時間に到着し、駐車スペースを無事確保。
今日の山口市界隈は夏らしい好天に恵まれて気温も上昇気味でしたが、幸いなことに現地では心地良い風が吹いていて、窓を開け放ちさえすれば快適に過ごせたので、周囲のクルマのようにずっとアイドリング停車し続けることもなく、エコに車内待機することができました(^^)v。
しかし、いざSLが姿を現すと今度はその風が思わぬ悪戯をします。
停車中のSL2両の黒煙が見事なまでに跨線橋方面に流れ、一瞬二人の子供の顔が見えない程「煙に巻かれ」てしまいました(笑)。
抱えていた長女が「おとーさん、くさぁい~!」と強くしがみ付いたまさにその瞬間、ポオォォォォー!っとけたたましい発車の汽笛が・・・しかも今日は微妙に音色の違う2つの音が続けざまに周囲の山々に響き渡りました。
無骨で精悍なその姿に、迫力満点の轟音、そして、忘れ得ぬ独特の匂い。
帰途「早く写真をお母さんに見せてあげようよ!」と興奮気味だったところを見ると、きっと子供達も今日のSLの重連シーンを強く記憶に留めてくれることと思います。
Posted at 2008/08/31 22:24:14 | |
トラックバック(0) |
隠れ家の子供たち | 日記