• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

給油(12回目B)

ここ最近はベリーサの稼働率が高かったため、やや出番の減っていたビアンテ。
この間の遠出といえば山口市と防府市へ1回ずつ出掛けたくらいで、その他は周南市内の近距離移動で少しずつマイレージを増やしてきました。
そのため、Eランプ点灯をきっかけに今日いつものENEOSスタンドに駆け込んだのですが、給油は約1ヶ月ぶりとなりました。

さて、今回の燃費は・・・
 ☆ 8.82km/L (441.0km/50.02L)
と、高速道路走行なしとしてはまずまずの好記録でした。

但し、これからお正月にかけては多人数乗車の機会が増えてくるので、燃費の数値はあまり期待できそうにありません。
よって、一般道オンリーでの二桁燃費達成や、高速道路での11km/L台の新記録樹立は・・・軒並み来年へ持ち越しとなりました(^_^;)。
2008年12月27日 イイね!

器を先に・・・

器を先に・・・引越しから早いものでもう2年。
2Fの自室が趣味の品の物置きと化して未だに片付く気配がないため、無理矢理でも進展を図るべく、思い切ってマガジンラックを購入してみました。

そのラックの用途とは、うず高く積まれているマツダ車の歴代カタログを効率的に整理するためのもの。
先日ホームセンターで目を付けていた商品をビアンテで持ち帰り、早速組み立てを開始・・・といきたいところでしたが、まずは置き場と作業場所の確保が先決。
ブロックパズルのような玉突き移動を何度も繰り返し、なんとか必要最低限のスペースを空けましたが、長らく動きがなく停滞していたこの空間にこうして幾ばくかの変化がもたらされただけでも、投資を決行した甲斐があったというものです(笑)。

あとは、途中で手伝いに来てくれた子供達の遊び相手をしながら(笑)、ひたすら作業に励み、なんとか夜に組み立てが完了。

ラックの一部が在庫切れで入荷が年明けになるので、まだこれで最終形というわけではありませんが、とりあえず、用意できたばかりの器に対し、手元にあったカタログを仕分けしていくと、早速ダンボールが三箱ほど空になりました(^^)v。
低い棚の上には随時ミニカーを配置していく予定なので、ここへきてようやく部屋の整理整頓が進んでいきそうな雰囲気です。
Posted at 2008/12/28 02:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の趣味 | 日記
2008年12月23日 イイね!

給油(5回目R)

前回の給油は真夏の7月末・・・。
いつしか季節は移り、冬の寒さに見舞われた今日は、午後にずっとRX-7で市内/市外へ買い物に出掛け、久々に80kmほどマイレージを加算しました。
夕方に自宅へ戻る際、燃料計の針がEに近付いてきたので、いつものENEOSスタンドに久し振りに駆け込みました。

今回の燃費は・・・
 ☆4.39km/L(263.1km/60.00L)
で、前回の数値を0.1km/Lほど下回りました。

が、今回の悪化はアイドリングの機会が多かったことによるもので、特にトラブルがあったわけではありません。ちょうど三週間前にバッテリー上がりが発覚したため、その後は毎週末に必ずエンジンをかけるようにしていたのです。
普通に走ればきっと5km/L前後はマークしたでしょう。

次回の給油はインターバルからすると・・・来年1月の車検を挟んで4月頃ですかね?(笑)
2008年12月23日 イイね!

FDで買出し

FDで買出し今日は久々の独りの休日でしたが、こうも年の瀬が近付くとのんびり過ごしてもいられません。
ここ数週間、裏庭の溝を完全に覆い隠していた枯葉の一群を朝から二時間半かけてようやく退治すると、すかさずRX-7を洗車しました。
先月末に年賀状の写真撮影に担ぎ出して以来、ずっとボディカバーを外していたので、汚れが目立っていたこともありますが、今日はRX-7自身のバッテリー交換を筆頭に、買い物の予定が目白押しだったので、どうせならピカピカのボディで気持ち良くドライブしたいと思ったわけです。

冬の真水の冷たさも気にせずさっとワックス洗車し、仕上げはタイヤスプレーをひと吹き(笑)。
スカッとしない曇り空の下、数時間かけて周南~下松~周南~防府~周南と忙しく行き来しましたが、お陰で終始気分良くドライブすることができ、心身ともにリフレッシュできました(ちょっと膝が痛いですが…)。

もうすぐ10年目に突入しようとしている我が家のRX-7。
さすがに快適さや上質さではビアンテやベリーサに大きく遅れをとりますが、マシンと対話する楽しみや喜びはスポーツカーならではのもの。意のままの反応を見せたときの気持ち良さはまた格別で、独りで乗るならやはりこれに限りますね(笑)。

それに加え、とてもかさばるクリスマスプレゼントの大箱や子供用のセミダブル掛け布団、さらに日用品の数々を、助手席空間を余したまましっかり飲み込んでくれた今日のRX-7は間違いなく"本日のMVP"でした(^^ゞ。
Posted at 2008/12/24 00:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のセブン | 日記
2008年12月22日 イイね!

思い出のアルバム

思い出のアルバムそれは先週の出来事でした。
私が以前乗っていたシルバーのRX-7の写真が見たいと嫁さんが突然言い出し、まだ片付かぬ二階の自室から、歴代愛車のアルバムを大量に持ち出すことに。

ただ、みんカラ風にいう「過去所有のクルマ」は現在とのつながりが無い分、私以外の家族にとっては基本的に関心が薄くて当然なのですが、その逆で一番盛り上がったのは、8年余りで激しい変貌の跡を見せた赤のRX-7の方。
とくに新車時の写真などその印象の違いは歴然としていて、私自身でさえ「こんなに黒のリップスポイラーは艶々としていたっけ?」と半信半疑の始末・・・。

今日は早めに帰宅したので、近所のイエローハットにRX-7のバッテリーを購入しに向かったのですが、閉店間際に滑り込んだ上に純正品ズバリの規格のものがなかったので、明日また違う店に出直すことにしました。
これで結果的に時間が余ったので、先日のインパクトが消えないうちにと、赤いRX-7の変遷の様子をフォトギャラリーに記録しておきました。

ここでは秘蔵アルバムの中から、2000年某日のとあるタイヤショップでのショットをご紹介。
後にチームCHARGEを結成(?)することになる運命の2台ですが、それが信じられないほど大人しいノーマル姿で並んでいます(笑)。


Posted at 2008/12/22 23:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の趣味 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 45 6
789 1011 12 13
1415161718 19 20
21 22 23242526 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation