
連休明けの疲れに睡眠不足が重なったか、今日は朝から何となくモチベーションが上がらない雰囲気…。
こんな時は下手に動いても余計に疲れるだけなので、気分転換がてら無心で洗車に励むことにしました。
考えてみれば、今週前半の雨のために長期連休中の汚れ落としが3台とも先送りされていたわけで、作業量に決して不足はありません(笑)。
お昼前にはまず、裏庭までホースを延ばしてRX-7を。
従来は必ず玄関先まで出してから洗っていたので、普段の保管位置での洗車は今回が初めてでした。
これにより、何回も切り返してクルマを表に出す手間は省けたのですが、水飛ばしを口実とした束の間のドライブは断念せざるを得ません。
容赦なく照りつける陽射しに後を任せ、天日干しを決め込みます。
昼食後に作業を再開し、お次は予めカーポート下でさっと水をかけていたビアンテ。
こちらは連休中の雨にも屈することなくしっかりと稼働したので、汚れ方もそれ相応です。
今回も水洗いだけで済ませましたが、これまで抜群の水弾きを誇ってきたMGボディーコーティングも、施行から9ヶ月以上経ち、さすがにルーフとフロント周りはやや撥水性能が落ちてきた感じです。
次回こそは専用リンスでメンテしてみる必要がありそうですね。
一方のベリーサは、幼稚園の未舗装駐車場の土埃が軽くボディに乗った程度で、極めて軽傷の部類。
かつ、前回のボディコーティングのメンテナンス効果が十分継続していたので、埃を洗い流すだけとしました。
ということで、幾分手を抜いた感じはありますが、約二時間程で3台の洗車を完了。
いつも思うのは、ベリーサのラディアントエボニーは想像以上に汚れが目立つボディー色で、かつ、MGより前の世代のボディーコーティング(ゴールド)のメンテナンス頻度も決して低くはないのですが、ボディがコンパクトであることで随分と作業面では救われているということです。
もっとも、手間をかけた分、綺麗に仕上がった直後のマイカのキラキラ感もまた格別のものではあるのですが、我が家の場合、完全に外気をシャットアウトできる密閉型ガレージでも増設しない限りは、次期車両にダーク系のボディーカラーを選ぶことはないでしょうねぇ(^^ゞ。
Posted at 2009/05/10 03:17:40 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のカーメンテ | 日記