• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

大寒波の中で

大寒波の中で県内各地のスポット予報が軒並み「雪」だったのに、唯一「晴れ」となっていたのが大晦日の周南・下松地域。

果たして朝起きてみると、たしかに夜半の雪により裏山が所々雪化粧はしていたものの、もはや空から白いものが舞い降りてくる様子はありません。
風雪対策でお尻を表に向けて停めておいたベリーサにも、まだら模様に雪が貼り付いている程度でした。

ただ、そんな損したような得したような複雑な気分でホームセンターまで出掛けると、お昼近くになっても道路の陽当たりの悪い箇所には少し雪が残り、折からの冷たい風で凍っている箇所も・・・。
乾路面で安心して普通に走っていても、日陰に入った途端に・・・と思わせるシチュエーションではありました。

ちなみに、元旦の周南地方は「晴れのち雨」とのこと。
またも日中は雪マークが一切ありませんが、低温と強風のため路面状況については予断を許しませんね・・・。



Posted at 2010/12/31 20:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家の周辺 | 日記
2010年12月29日 イイね!

年末大洗車!?

年末大洗車!?をしてもらったのはベリーサだけでした。
いやそもそも、天気が荒れ模様の年末年始に向けて、洗車は全く予定していなかったというのに、どうしてこんな展開になったかというと・・・

年賀状書きが一段落した今日の昼過ぎ、ふと先日装着したばかりのスタッドレスタイヤの汚れが気になって、外遊びしていた長女と二人で、泡タイプのタイヤクリーナーをひと吹きしたのです。
すると当然ながら、泡が消えて液状になって垂れた際に、その一部がホイールの上に・・・。
仕方なく水道のホースを伸ばして水で洗い流していたら、ついつい窓の汚れが気になってホースの先をクルマへと向けてしまって、どうせならばと専用シャンプーとリンスを持ち出し、いつしかMGボディーコーティングの定期メンテナンス作業へ移行してしまったというわけです。

ま、この洗車も連日の寒波が一瞬緩んでいたからこそ。
最後に、リンスを付けたクロスで拭き上げた際のボディ表面は、3年11ヶ月の歳月を感じさせないほど艶々で滑らかでした。
大晦日からの寒波でベリーサは再び容赦なく汚れてしまいそうですが、今回は正月の広島帰省の大役が待っているので、頑張って素晴らしい5年目のスタートを切ってもらいたいところです。
Posted at 2010/12/31 16:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のベリーサ | 日記
2010年12月26日 イイね!

給油(61回目V)

昨日、寒波の襲来とともに急遽スタッドレスタイヤに履き替えたベリーサ。
いつもならば、夏タイヤ⇔冬タイヤの交換時に、区切りのために給油を済ませておくのですが、空気圧調整のためGSまで足を運びながら、昨日はなぜわざわざ給油を見送ったのか?
それは、ガソリンがまだ半分残っていたということ以上に、マイレージの進みが明らかに鈍かったから・・・^^;。

というわけで、今日は夕方に子供達を連れて隣町のショッピングモールまで往復するという、せめてもの悪あがきをしてから、いつものENEOSスタンドを再訪。

残量計の針は1/2を少し下回ったところで、もし給油量が23~24Lで止まってくれれば、それほど悲惨な数字にならないはずだったのですが・・・

今回の燃費は・・・
 ☆6.89km/L (188.2.km/27.30L)
と、やはり悪い予感が的中し、今年ワースト2の値を記録(-_-;)。
我が家のファーストカー・RX-7の直近の燃費(6.62km/L)に肉薄されてしまいました。

ちょうど前回、久々の二桁燃費を記録したばかりだったので、なんとも落差の激しいこと・・・。
ただ、寒波の影響でベリーサは来年早々に帰省の足を務めることになりそうなので、2011年は幸先良く二桁燃費でスタートしてほしいところです。
2010年12月26日 イイね!

装着確認完了

装着確認完了昨日のベリーサのタイヤ交換を機に、以前から懸案だったビアンテへのスタッドレス配備の件が再び頭をもたげてきました・・・。

ここ周南市近辺で大人しく走るだけであれば、まず不要ともいえるスタッドレスタイヤ。

しかし、我が家のビアンテは遠出してこそナンボのクルマ。
折角の楽しい旅の計画が冬タイヤ規制に阻まれしまっては元も子もないし、事実、ここ数年の正月の広島帰省では、両脇に雪が残る道を夏タイヤで走る破目になったり、時にはベリーサに代打を要請したりと、なかなか安定した稼動が実現できていないのです・・・。

ということで、今日はその第一弾として、手持ちの遊休ホイールが装着できるかをひとまずチェック。

ホイールは、かつてユーノス800のオプション用に用意されていた16インチのBBS。
定価8.2万円(1本!!)の高価な用品を格安で入手した後、ユーノス800(DL:LM702)、アテンザスポーツワゴン(GY:ICE NAVI)、ボンゴフレンディー(DL:LM703)と、歴代の愛車で活用してきたこのホイール。
清掃が面倒な、ピッチの狭いメッシュデザインはさすがに古さを隠せませんが、約十年間大きなキズや凹みもなく現在に至っています。

さて、結果はというと、外径が二回りくらい大きいフレンディーサイズの夏タイヤを装着したままでしたが、ひとまずキャリパーとの干渉もなくOK
ま、元々がマツダのFF車向けに設定されていたわけですから、合わない理由はあまりないですよね(^^ゞ。

ただ、来年早々の初詣や帰省には肝心のタイヤが間に合いそうにないので、今回の年末年始も天気予報を注視しながらの稼動判断になりそうです・・・。
Posted at 2010/12/26 20:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のビアンテ | 日記
2010年12月25日 イイね!

クリスマスに冬支度

クリスマスに冬支度クリスマスの週末、ついに地元の天気予報に雪マークが出現。
しかも、土曜よりも日曜の方が荒れ気味とあっては、いよいよ重い腰を上げてスタッドレスタイヤの装着に取り掛からざるを得ない状況となりました。

ということで、子供達がサンタさんからのプレゼントに大喜びしている土曜の朝、その送り主はひとり玄関前でタイヤ交換作業を実施です・・・。

時折り小雪が舞う中、外したホイールを仕舞うために水洗いをしていると、冷たい風が容赦なく吹き付け、何度も風呂場に駆け込んで、感覚を失いかけた両手の指先をお湯で温めてました。
冷静に考えれば、何もわざわざこんな寒い日を選んで作業をしなくてもと思うのですが、必要に迫られてから動き始めるので仕方ないですね(笑)。

交換終了後、いつものENEOSスタンドで空気圧を調整してもらい、ひとまずベリーサの冬支度は完了。

しかし、外した夏タイヤの残り溝がかなり少なかったり、ビアンテはまだスタッドレス未導入だったりと、なかなかタイヤに関する悩みは尽きません・・・。
Posted at 2010/12/25 14:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のベリーサ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5 678910 11
12131415161718
1920 21222324 25
262728 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation