
今日は私が朝から所用で広島へ出掛けていたため、家族揃っての休日は夕方からのスタートでした^^;。
16:18着のひかりレールスターで帰着し、徳山駅から徒歩2分の実家で家族と合流すると、そのまま嫁さんの運転してきたベリーサに乗って周南市西部のショッピングモールへ向かいました。
実は、折畳み式のピクニックテーブルが昨年末に壊れてしまったので、明日のお花見のために、それに代わる物をスポーツ用品店に品定めしに行ったのです。
すぐ隣りにはホームセンターもあるので、何度か双方のお店を行き来しながらじっくりと吟味。
ピクニックテーブルは持ち運びが容易で重宝する反面、実際に使ってみるとサイズの制約で不便に感じることも多いので、今回は椅子とテーブルをそれぞれ単独で購入することにしました。
多くの場合、行楽の際の運び人となる私の負担は明らかに増えますが、これで我が家のアウトドアライフも半歩前進、といったところでしょうか。
で、思いのほか難航したのが折り畳み式のベンチ選び。
背もたれの有るタイプと無いタイプとで最後まで迷うことになった理由は、微妙に全幅が増す前者だと、ベリーサに積んで帰れない懸念が浮上したため(笑)。
後でビアンテで再訪する手もちらっと考えましたが、何度か駐車場とお店を往復した上で、一か八かで購入してみることに。
するとやはり、不安が的中してベリーサのリアラゲッジには全くもって搭載できず・・・。
しかし、前席のシートバックに沿わせるようにそっと後席の足元に差し入れてみると、なんとかギリギリ収めることができました(^_^;)。
おかげで後席の嫁さんと長女には数十分間も窮屈な体勢を強いてしまいましたが、帰宅してあらためてビアンテのリアラゲッジに積み替えてみると、あら不思議。
全幅1.2mのバックレストベンチがちょうど良い具合に左右のコーナートリムに均等にもたれかかって、荷崩れを防ぐパーティションとしてイイ具合に機能するではありませんか。
常々、5ナンバー車と3ナンバー車の車幅の違いはたかだか数センチ!と、3ナンバー車の取り回し上の不利を否定するセールストーク(笑)を繰り出したりするのですが、今回はその僅かな違いが効いたケースかもしれませんね。
(といいつつ、空間効率の高いフレンディーだったら、3ナンバーでなくても積み込めたかもしれませんが・・・汗)
Posted at 2011/05/02 02:18:10 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のオフ | 日記