「洗いました。」のタイトルでは三連続で芸がないので少しだけアレンジ(笑)。
全開!とは程遠かった我が家の2018年のカーライフももうすぐ終わり。
昨日は昼イチから、冷たい北風や気紛れな天気雨(涙)にもめげず、カーポート下でマイカーたちのシャンプー洗車を敢行。連日の重労働のせいでかなり状態が怪しくなっていた腰を労りながら、ビアンテ、CX-3、アクセラの順に、MGボディコーティングの専用シャンプーでここ最近の雨跡や埃を一掃しました。
明けて今日は、朝からインナーガレージを作業場に選び、同じくMGボディコーティング専用のツヤ撥水強化剤とクロスを手に、今度はアクセラ、ビアンテ、CX-3の順でボディ面に塗り込み。
どのクルマも作業インターバルが1年近く空いていたので、暫くぶりに艶々ボディの復活、となりました。
あれ?
RX-7は?
そう、この一斉メンテの仲間に私のメインカーは入っていないのです。
果たしてその理由は何か。
一足先にメンテを実施済みだからとか、逆に年明け早々に車検で入庫するからとか、ましてや体力的に3台が限界だったから、ではありません。
ただただ、気が向かなかったから^^;。
といっても、もうすぐ20年目に突入する長年の相棒と遂に心が離れ始めた・・・わけでもありません。
最近はむしろ、多忙を極める日々の合間にふと赤CHARGE号に触れると、それだけで良い塩梅に息が抜けるというか、不思議と気が落ち着くのです。この前なんか・・・
冷寒時の始動直後、懸命のアイドルアップで不安定な回転を是正しつつ、周囲に毒ガスや蒸気を撒き散らしている姿を後方から眺めていたら、その音や匂いが、年がら年中FDと暮らしていた若き日を懐かしく想起させて、思わず
いとおしく感じてしまったくらいで(笑)。
(こんな気持ちを抱いたのは初めてでしたねぇ・・・)
たぶん、私がその気にならなかったのは、「年末だから」とまるでタスク消化の一環のような事務的メンテにRX-7を供することに対し、無意識のうちにどこか抵抗感のようなものを感じたからでしょう。
そんなわけで、前述の3台の艶出し作業が全て終わった後で、私はあらためてRX-7と向き合うことに。
そう、何かの序ででは決してない"単独枠"の扱いで、1台だけのシャンプー洗車を始めたのです。
別に急ぐでもなく、他車との段取りを気にするでもなく、FDが唯一のマイカーだったあの頃に帰ったつもりで(^^)。
もちろん、拭き取り後の水気飛ばしのプチドライブ時も、帰りの時間を全く気にしなかったのは言うまでもありません。
こうして、3台「プラス1台」のメンテが無事終了。
夏タイヤのガレージ再収納も完了して、スッキリと新年を迎える準備は整いましたとさ(^o^)v。
Posted at 2018/12/31 14:55:16 | |
トラックバック(0) |
隠れ家のカーメンテ