• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

水も滴る・・・

水も滴る・・・全身ずぶ濡れになったCX-3と、鼻先だけ湿らせて涼し気な?顔のビアンテ。

カーポート組の2台でハッキリ明暗が分かれたその訳は?!

御盆の檀家回りを迎える予定の木曜日は、朝から予報の通りの大雨。
例年は猛暑の中スクーターで颯爽と実家に駆け付ける若いお坊様も、これではさすがにクルマだな…と、自宅のカーポート下を1台分空けておくことに。
そして、篠つく雨の中、自宅に隣接する青空駐車場の201枠に移動を命じられたマイカーが、4年目に入ったばかりのCX-3だったわけです。

でも、イイんです^^

CX-3は7月末の前回洗車から半月経ち、ボディ表面の埃が目立ち始めていて、昨日は小雨の中、洗車しようか本気で迷ったほど^^;。
果たして私の計算通り、二桁mm級の降雨が格好のシャワーになってくれた感じで、うす汚れた雰囲気が一掃されたばかりか、ボディコーティングの水玉まで自然に復活してきた様子。なんだか、GSの洗車機でキレイになっていくマイカーを遠くからニタニタ眺めている感じみたいで。

その間、私はお坊様の到着時に誘導役をするため、家族を実家に残してひとりカーポート下で待機を決め込みますが、やはり悪天候のために例年よりも手間が掛かっているのか、なかなか到着される気配がありません。

でも、イイんです^^

カーポート横のラティスに絡めたジャスミンの蔓や葉を剪定したいと私は常々思っていたので、まさにお誂え向きの待ち時間。日頃のムンムンとした熱気が影を潜める絶好の環境下で、蚊取り線香で完全防備したうえで作業に没頭しながら、表の道路のエンジン音に耳だけ傾けます。
が、待てど暮らせどお坊様の姿は見えません・・・

でも、イイんです^^

ちょうど音楽CDの新譜を入手していたので、カーポート下のビアンテのHDDオーディオに録音しながら、すぐ目の前の市道の様子をウォッチ。
すると、2枚目の録音が終わる直前にタクシーが実家前に停車し、お坊様が降車。誘導役は空振りに終わりましたが、急いで実家の玄関にご案内し、家族たちと合流して棚経に立ち合いました。

さらに・・・
例年は母を連れてお昼の会食に出掛けるのがこの日の恒例でしたが、ここ最近の母の体調悪化を考慮し、今年は仕出し弁当の注文に切り替えておいたのです。折からの悪天候も重なったので、結果的には最善策となったわけですが、弁当の受け取りに出掛ける場面では、ついさっき心地の良い全身シャワーを浴び終わったばかりのCX-3を"心置きなく"登板させるという、極めて都合の良い流れとなりました(^^)v。

とまぁ、マイカーたちは完全な脇役に徹してまして、わざわざみんカラのブログネタにするのを躊躇ってしまう程ですが、ホント良い具合に複数の歯車が噛み合った会心の展開でした^^。
当面は、瑞々しく凛々しいセラメタのCX-3にWET路面を縦横無尽に走り回ってもらうとします(笑)。
Posted at 2021/08/12 14:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のおつとめ | 日記
2021年08月11日 イイね!

2021年仕様の記録

2021年仕様の記録天気予報によると、今週だけでなく向こう一週間もずっと雨模様。しかもここ数日間は各地で災害が心配される降り方になるとか…。

そんな天候不順が予想された盆休みだったので、週始めまでにマイカーの洗車を集中させたわけですが、どうやら2巡目の実施は完全に諦めざるを得ない状況ですね…。
ま、これなら朝夕の水やりや掃き掃除は当面不要になるし、カーポート組が酷い埃に塗れることもないと思われるので、これは、身の周りの他の任務に集中せよとの神のお告げなんでしょう^^;。

で、今日の画像はその週始めに撮影したガレージの様子。

何か小細工を施すたびに定点観測的に記録しているもので、今回の変化点はもちろん、中央奥に鎮座するツールキャビネットの仲間入りですね。
さすがに昨春のMazda3(X)導入ほどのインパクトはありませんが、設備面での話題に乏しかったマイガレージでは十分に立派なトピックス^^;。額面通り、工具や小物の整理に随分と役立っています。

今後の重点計画は、なんといっても真夏の環境改善でして。
とくに来客を想定した場合、スポットクーラー等の投入が緊近の課題となっています・・・

でもその前に、
左後方に積んであるタイヤをひと山減らして未使用時の格納場所を確保しておく必要があるし、そのための採寸や機種選びは全くの白紙状態。極め付けは・・・肝心のガレージに入り浸る時間がなかなか取れそうにないこと。
(暑いし、忙しいし・・・苦笑)

ということで、当面は楽しいことを想像する素敵な時間を漫喫することにして、実質的な対策は早くも越年が決定です^^;。
どうか過ごしやすい季節にお越しくださいm(__)m。
2021年08月10日 イイね!

真打ち登場も・・・

真打ち登場も・・・ここ最近は洗車ブログと化してますね・・・

天候不順な日々の合間を縫って、そして、早朝の時間帯をうまく見付け出して、やっと私のメインカーたちにも洗車の番が巡ってきました。
途中の工程はすっ飛ばしますが、両車の水滴を丁寧に拭き上げ、いつでも水飛ばし走行に出発できる状態に仕上げたところで、時刻はまだ8時20分(!)
もうね・・・人生において随分と得をした気分ですよ(笑)。

もちろんこの間、朝のゴミ出しをはじめ、外の掃きそうじから草木の水やりまで全て、自宅と実家の2軒分を済ませたし、朝早くチラッと玄関先に顔を出した母の話し相手もね。

そして、昨夕ひと足先に洗車を済ませたビアンテと入れ替わるように2台をガレージに収めると、その後は、母の御用聞きに専念するのです。
ここ数週間、加齢やら病気やらですっかり食欲が減退した母。見るからに痩せ細ってしまい元気もなくなってしまったので、少しでも本人の食べたいものがあれば何でも調達する意気込みでの"特別態勢"。まぁこれも、盆連休だからこそピンポイントでできる芸当なんですけどね・・・。

そんなわけで、さっさと着替えを済ませた私は、開店時間を見計らって、買い物メモを片手に駅前商店街の老舗巡りに出掛けたのでした。

折角、朝早くからびしょ濡れになって洗車をしたのですから、そのまま水飛ばし走行がてらドライブに繰り出すという魅力的な選択肢はあったし、その権利も十分に持っていた(笑)とは思いますが、たぶん、"自称"孝行息子としては、後ろ髪を引かれる感覚が残り、心からは楽しめなかったでしょうね。

"RE&SKY-X"と、極めて思い入れの強いベタ惚れのマイカーたちではありますが
「ゴメン、またな」
と2台に声を掛けてやることが、今の私にはもっとも自然な選択だったのです^m^。
Posted at 2021/08/10 14:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のカーメンテ | 日記
2021年08月10日 イイね!

愛車と出会って13年!

愛車と出会って13年!8月9日で愛車と出会って13年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんな⚫⚫を付けました!
昨年の秋から冬にかけて、カーポートの昇降式ポールに擦って左側のサイドシルに凹みを付けたり、急いで積み込んだ娘の27インチ自転車のグリップが右リアサイドガラスに擦れてダークフィルムに傷を付けたりと、過去十数年間でも前例のないレベルの凡ミスが相次ぎ、全く余計なものを付けてしまいました(>_<)。

■この1年でこんな整備をしました!
通算6回目の車検を受けました(^^)v。

■愛車のイイね!数(2021年08月10日時点)
300イイね!
(ありがとうございます)

■これからいじりたいところは・・・
我が家随一のピープルムーバーとして、寄る年波に打ち勝つための対抗策として、2017年に前後ダンパー、2020年に前後スタビブッシュをそれぞれ純正の新品に交換済み。残る重要ピースといえば、2014年に履き替えて既に2.5万kmを走破したコンフォートタイヤ。これまでVE302→VE303ときているのでお次はVE304が順当なところですが、実は(コスト的に)LEMANS Ⅴも気になっていたり^^;。

■愛車に一言
私がこれからもマツダ党でいる限り、その座を脅かすような同系の三列ミニバンの後継車はいないので、浮気の心配は一切しなくて大丈夫です。あなたの強烈な個性や魅力は未だに色褪せていないし、子供たちとの思い出も沢山詰まっているのでね(^^)。
でも
自動ブレーキをはじめ、先進安全装備が装備されないクルマを運転する自信がなくなったらスパッと手放すので、覚悟はしておいてください(-_-)。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/08/10 12:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のみんカラ | 日記
2021年08月09日 イイね!

疲れを感じる暇もなく

疲れを感じる暇もなくキレイになりますね…

カーポート下で洗車をしている私に、背後からそんな声が掛かることはよくあります。相手はご近所さんだったり、顔見知りの人だったり、はたまた単なる通行人の方だったり。
でも今回ばかりは、声の主だった隣りのオジサンも、やや呆れ気味だったかもしれません。なんだかよそよそしい口調にも聞こえたし(笑)。

なぜって
夕方6時を過ぎてからマイカーの洗車を始めるなんて、ここ10年以上記憶になかったですから(^^;)。

そもそも最近は、お昼を挟んで午後まで洗車三昧!ってことすらなくなっていたので、傍目には、クルマ好きの主が突如、暴走を始めたかのようにも映ったことでしょう。

事の発端は、台風9号通過後の天候不順の中、ビアンテで高速道路を走ってしまったこと。
このため、ルーフからバックドアまで、自車や他車が巻き上げる路面の水をくまなく被ってしまったわけです。ほんの数時間前、出発する前のキレイなボディはどこへやら・・・の状態ですね。

だとしても
なにも疲れて帰ってきた直後に慌てて洗車をしなくても、翌朝に回せば良い話ですよね。現に従来は必ずそのようにしてきましたし。

ではなぜそれが許されなかったか。

明日朝の時間は、私のメインカー2台の洗車で、すでに埋まっていたのです^^;。というか、正確にいえば・・・
この盆連休中、残された私の自由時間はその数時間しかなくて、体力的にも気力的にも、ビアンテを含めた3台洗車は到底不可能と判断しました(苦笑)。

というわけで、周囲が薄暗くて視認性は今ひとつでしたが、なんとか背高ミニバンの汚れの一掃に成功。気掛かりがひとつ、速攻で解消です。
さらに終わってから気が付いたのは、今日8月9日は今から13年前にビアンテが納車された日だったこと。結果オーライとはいえ、ささやかなプレゼントになった感じ。

今晩は安心して床に就けそうです(^^)v。
Posted at 2021/08/09 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のカーメンテ | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 9 10 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation