• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

【348官能化作戦!】あの高らかな排気音を!

【348官能化作戦!】あの高らかな排気音を!  ぼくの348、

 官能性が、かなり完成に近づいているが、


 未だ、手を付けられていない、最大にして、最強のアイテム、


 マフラー改造!!!




 YouTubeで、348の改造マフラーの音を、ことごとく聴いても、

 ピンと来る物は皆無....



 そういう中で、

 F355の動画に、食い入るように聴き惚れる動画が!!!


 F355@FSW
 (もしも動画再生できなかったら、ご一報お願いしますね~)


 これだ~!!!





 この排気系の製作者は、

 御殿場の「東名スポーツ」!



 早速電話するも、


 「うーん、348はやったことないから、一からだな~」

 と、気乗りのしない反応....



 メールで詳細の相談するも、

 返信なし....



 うーむ、一見さんはだめか~



 と、早1年.....





 で、御殿場って、結構遠いので、

 なかなか簡単に行けるところではないが、

 今回のカート試乗の帰りに、ちょっと覗いてみるか?



 というノリで、訪問してみました~
 (アポなしです!笑)







 ご主人が不在だったので、

 しばし待って、工場の中に入れてもらいました~
 (ここからは、機密上、画像なしです....)


 かくかくしかじか、状況を説明すると、


 まず、例の動画の音を出すためのノウハウについて、解説!



 要は、等長で、8気筒を一本に集合させたあとに、

 サイレンサー(タイコ)に入れなければいけない!


 よくあるマフラーは、

 各バンクごとにサイレンサーに入っている!


 これでは、4気筒の音にしかならない、と!


 よって、両バンクを集合させるのは、

 結構レイアウト的に大変なんです!




 ここで、

 「○○さんですか?」

 と、ぼくが一年前にメールした内容を印刷したものを持ってきた~


 (おいおい、印刷するくらいなら、返信してよ~ 涙)



 で、

 費用の話になり、


 なーんと!!!


 100万円プラスαで、できると!!!


 プラスαの内訳は、

 ・切り替えバルブをどうするか?

 ・遮熱熱害防止のためのセラミックコーティングをどうするか?



 うーむ、

 いずれにしても、スパイダーを売った小金があるので、

 予算的には問題ない。



 ただ、そのお金で、最後の官能マシンを買いたいんだよね~


 しばし乗って、それを売ったお金で発注するつもりです。



 ただ、いざマフラー改造をやるとなると、

 ちょっと、怖気づいてきました~(汗)


 ・現状、気に入っているトルク特性が、悪い方向に変わらないか?

 ・運転席で聴いても、いい音か?
 (たとえばバイクで、傍から聴いていい音でも、運転している人には、よく聞こえない)


 まあ、いずれにしても、

 マフラー交換の目処が立ちましたので、

 ひと安心です!



 気長につづく~(笑)
ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2022/04/23 23:34:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フロート液面調整~同調やり直し
ボルメックスさん

自宅内 セブンの排気音対策(その1)
くね7さん

カリフォルニアT、夏眠から目覚めて
ofcさん

Honda祭り・・・バンク走行を体 ...
パイン6さん

ポンコツイタ車乗りの苦悩・・・ ( ...
tompumpkinheadさん

珍しい車、きれいな車がいっぱい
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2022年4月24日 9:37
いい音ですね!これが「官能的」と言うやつですね!

でも、ご近所さまは「官能的」はOK?
エンジン掛けず押して出るのは辛いからな~
ご近所の買収資金も必要なのでは?(爆)
コメントへの返答
2022年4月24日 22:26
こういう音は、F1以外ないですね~

これが運転席で聞こえるか?!

そうなんですよ~
切り替えバルブは必須です!

でも付けると、全閉だと、ちょっと動かすだけで、ボソボソになるようで、
その辺も悩みどころです。
2022年4月24日 14:02
こんにちは。

まさに官能的ですね。
V8 3.4L自然吸気エンジン
それも90°バンク

それだけでもよだれが・・・

それでいてこのサウンド。
昨今、ダウンサイジングターボが主流の中
自然吸気エンジンであるからこそ
出せる快音ですね。

吉報をお待ちしております。
コメントへの返答
2022年4月24日 22:46
なかなか、こういう音は聴いたことないです。

究極の理想の音と思います。

官能的なターボエンジンは、
959, F40で終わりと思います。
(乗ったことないけど)
2022年4月24日 18:48
確か東名スポーツの355用はタコ足とか含め百何十万とか・・だったと思います。
355はタコ足の後が2系統に分かれてて排気バルブの付いてる高速側が集合してるので素晴らしいサウンドになるんですよね。
集合してからタイコに・・ってか、タイコに入ってすらいない社外マフラーも多いですよ。

100万+αか~。ん~。。。
あ、ボクの動画チャンネルにも東名スポーツのありますよ。355ですけど。チャンネルに入って動画をポチッとしてもらえれば色々聴けると思います。
コメントへの返答
2022年4月24日 22:50
348とF355は、エンジンレイアウトがまるで違うので、
F355に適用したレイアウトが348に適用できるか?
じっくり検討する必要があります。

実質ワンオフなのに、この価格提示はびっくりしましたよ~

申し訳ありませんが、
Areaさんのチャンネル、わからなくなりました~ m(_ _)m
2022年4月24日 22:02
こんばんは。

官能の伝道師、頑張って下さい!

そうですよね。
室内で聞く音は違いますからね。
賭けの要素はありますね。

コスト的には妥当なんですね?
相場が判らないので。
100万円+αで官能が買えれば安いかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年4月24日 22:56
もうこれが最終ミッションです!

爆音で、ようやく室内に聞こえる程度ですからね~

本当に激安ですよ~

安すぎて、かえって躊躇してます!
あとは頼むだけなので(笑)
2022年4月25日 1:03
348と355ではエンジンの搭載位置とタコ足の出口が片側1個か2個か、あとインテーク補機類が違いますね。
348用では某先生がキダスぺ押しですがクライスの排気バルブ付いたヤツが355と同じようなレイアウトだと思いますよ。
確か50万位だったよーな?

それでも国産車の数万円のマフラーに慣れたボクには高く感じますけど~(^_^;)
ワンオフしたらぜひサウンド聞かせて下さい!
動画にアップします♪
あ、チャンネルは area13racing で検索すると見つかります。355やスカGメインですが割と音はリアルに近いと思います。


コメントへの返答
2022年4月25日 23:15
いろいろ試してみる余裕はないので、東名スポーツさん一本に絞ります。

よくわからなくなりましたが、
Areaさんのチャンネルに載っているF355は、AreaさんのF355ですか?

しかも、東名スポーツ製?
2022年4月25日 7:21
おおっ♪
348のマフラー交換楽しみですね〜
お値段はアクラポビッチ並みですね(笑)
最新のポルシェやメルセデスなども車内から切り替える電磁バルブ装備ですしたやっぱり必須かと思います。
期待してますよ〜
コメントへの返答
2022年4月25日 23:17
値段の相場はよくわかりませんが、手の届く値段であることは確かです。

切り替えバルブは、そのためのいろんなデバイスが面倒のようです。

とりあえず、手動切り替えでいいかと(笑)
2022年4月26日 20:39
何度もスミマセン。
動画の355、PRIZEとキダスぺで夜間撮ったのは自分の車、他のは他の方の355です。

348・355は純正エキマニの形状が良いので左右バンク集合させると素晴らしい音になりますね!
個人的にノーマルで乗るのが勿体ないかと。


コメントへの返答
2022年4月26日 23:19
いえいえ、こちらこそ、ご回答いただきありがとうございます。

やっぱり、東名スポーツですね!

プロフィール

「【半年振りのアグスタ!】類は類を呼ぶ! http://cvw.jp/b/2628492/47794844/
何シテル?   06/21 23:37
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation