• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meeiのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

リフレッシュプラン終了

昨年末からの、思い付きで始めたリフレッシュプラン全て終了しました。

ブレーキローター4枚
エンジンマウント
エンジンロアマウント
ミッションマウント
スロットルリンケージ
ハブべアリング4個
ホイールハブ1個
スタビリンク2個
フューエルフィルター

ハブべアリンググリス
エンジンオイル
ミッションオイル
フューエル1添加剤

パーツ、消耗品合わせて 215000円位





追加工具 78000円位
今回は、予想外に工具を買ってしまいました。
ほぼ出番の無い、ビードを作る工具が地味に高かったです。



プレスは、なかなかいい買い物でした。


色々、使える場面が多かったし。
一家に一台ですね。

そして、一番面倒で終わりの見えなかったアライメント。
これが、一番時間がかかりました。


コツコツ調整して、出来たと思い、休日に乗ってみると左に曲がってたりw
トーアウトに振ったつもりが、トーインだったり。

でも、やっとセンター取りました。
後は、走って微調整で大丈夫なはずです。




Posted at 2018/02/13 18:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

メンテナンス

実は、後輪のハブベアリング交換時に、圧入しなくても手押しだけで入ってしまう位ユルユルなハブがありました。
この状態で、数キロ程試走してみましたが、やはり右リアからグワングワンと音がする状態です。

噂では、エリパのベアリングの精度が悪いという話を聞いていましたが、ベアリング4つの内、1つが寸法が違うというのは確率的にも高過ぎと思い、試しに新品ハブを1個だけ取り寄せてみました。


1回車両に取り付けたハブを外すのは流石に手では外れず、プレスで押しましたが少し押しただけででゴトっと外れました。(汗
外した物と、新品をノギスで測ってみましたが、1/10mmのノギスなので計測不能。

古いハブは、やはり手で挿入可能なのに対し、新品は手では入らずプレス必修でした。
どうやら、ハブが痩せてしまったのが原因だったようです。


続いて、前回こちらの注文ミスで、スタビライザーリンクが1個しか来なかったので追加注文。

錆が酷かったので、リフレッシュを兼ねて交換です。

その他、オイル交換でアンダーパネルを外したついでに、デフューザーも外し、羽のリベットを打ち替えしたり


アライメントの再調整をしたりしていました。
ここ暫く出かけたくても、走れない状態でした。w


まだ、燃料フィルターの交換も残ってるのですが、これは気が向いたらやろうかと思います。
Posted at 2018/02/05 18:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

リアハブベアリング交換終了

リアのハブベアリングの交換も終わりました。
これで、全部終了です。
1日1箇所ペースで、合計4日かかってしまいました。

今回、リアハブナットが硬くて、スピンナハンドルでは歯が立たなかったので、また工具追加です。(汗
アストロの、AC100Vインパクトレンチお買い上げ〜。



さすが、最大510N.mの馬鹿力。
ガッガッガッと、3打撃位で緩みました。
結局、2箇所のハブナットを外すためだけに買ってしまいましたが、時短、労力を考えると無駄ではなかったと思います。

外したハブベアリングを分解すると、両方ともこんな感じで変色している状態でした。
結果、全部交換時期だったようです。




今回、自力で初めてのハブベアリング交換でしたが、時間と道具があればなんとかなりますね。
工具買い込みましたけど・・・・汗
12tプレス、サークリッププライヤー、グリスパッカー、インパクトレンチ


それと、210N.m指定のハブナットを締め込むのに、手持ちのMax 210N.mのトルクレンチでは力が入らなかったので、追加で400N.mまで対応のトルクレンチも購入してます。


追加工具5.5万円位+グリス1.2万円の出費でした。
グリスはもう1台分くらい余ったので、次回は消耗品の購入だけで済みそうです。
Posted at 2018/01/20 17:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

ハブベアリング交換終了(前だけ)

ちゃんと出来たか分かりませんけど、やっと終わりました。
(まだ試走してません)
先ずは、ベアリングの下ごしらえから。

新品のベアリングを分解して、灯油で洗浄。

奮発して、ホイールベアリング専用BILLION OILS MFX-1300を注入。


途中で、安物のスナップリングプライヤーが破損したので、アストロ行きが発生しましたが何とか作業は終了。

作業中の写真は割愛して、外した右前ハブベアリングの状態です。

グリスはほぼ残ってなかったですが、洗浄してみても目立った変色、傷はありませんでした。

続いて、左前ハブベアリング

こちらも、ほぼグリスがなくて、テーパーローラー(車体側)が変色していました。

アウター側も変色。
左側のホイールは、手で回しただけでも、ゴリゴリ言ってましたので交換時期はとっくに過ぎていたみたいです。

今回は、初めてやる作業のオンパレードでした。
ベアリングを分解するのも初めて。
グリスを、コネコネするのも初めて。
プレス作業も初めて。
アップライドを煮込んだのも初めて。

いい勉強になりました。

リアも、近いうちにやらねば・・・・
Posted at 2018/01/14 22:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ハブベアリング逝ったっぽい

昨年から、走行中にタイヤの音だか、ハブからの音だか判別がつかない音が少し出ていましたが、先日のサーキット走行で、更にに気になるレベルになってしまいました。
多分ハブベアリングが逝った模様。
年末にハブベアリングを輸入して、まだ交換は先かなという感じでいましたが、早速やらなければならない状況になりました。

今回は流石に工具を揃えてないので、取り敢えずAP製油圧プレスを買ってみました。
気が向いたら、足回りのブッシュ打ち替えとかもやろうと思っているし、GCインプレッサも同様にハブベアリングが弱いし、やろうと思えば以外と出番は多い・・・ カモ



こう言うグリスまみれで、面倒くさそうな作業は、耐久レース参加中に見てはいましたが、実際にやったことはないので頑張ってみようと思います。

Posted at 2018/01/10 11:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2年ぶりの日光サーキット😃」
何シテル?   11/07 06:47
安全運転のために始めたモータースポーツも早30年。 増々爆走中!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEROしのいサーキット 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:47
 
K-car INTER CUP 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:08
 
IMPREZA WORLD 
カテゴリ:管理ページ
2007/10/17 22:57:55
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
あまりにも使えないクルマばかりなので、長距離も快適な5ドアハッチバックの条件で探していた ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
自身唯一の、ドアが4枚あって、4人乗れるクルマ。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサを降りてから10年。 再び奴が戻ってきた! 通算7台目のインプレッサ。 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ストリートではハードすぎて、ここが良いとかの印象が全く残らない。 その代わり、サーキット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation