• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meeiのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

車高調購入

車高調購入BC Racingと言うメーカーの物を購入しました。
13万6千円の低価格の車高調です。

ノーマルで走って気になった、バネレート不足と、砕け散ったバンプラバーが付いていれば事足りそうだったので、安い車高調にしました。
本来なら、ショップオリジナルとか、有名メーカー物に行きたいところですが、安価な車高調が、どれだけ使えるかも見たかったし、パーツレビューを見渡してもBC Racingのレビューがないので、ひねくれ者として、これに決めました。



ショックは、前後30段調整ですね。
バネレートは、フロント7K、リア8kです。
ブッシュ部分は、ジュラコンにカラーが挿入されているタイプ。

ローバーエンジンは別途ダンパーブラケットが必要とかの注意書きがありましたが、ローバーエンジンのみのS1用を注文してるのに、更にブラッケットも必要なのかと疑問に思いましたが、やっぱり必要だったみたいです。(汗
フロントの車高が上がってしまいました。
リアは更に車高アップします。

こんな事もあろうかと、EliseParts.comにブラッケットは発注済みなので納品待ちです。
Posted at 2016/12/20 15:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2016年11月12日 イイね!

晴れ予報だったので、サーキットへ

晴れ予報だったので、サーキットへ写真の通り、抜けるような青空でしたが、このコースの特性上、山側の日陰の部分がウエット路面でした。
午前中から待機していたものの、時間が遅くなっても改善しないと思い1ヒート走りましたが、路面の乾いていないヘアピンではスピンの連続でした。
いつもは、1ヒートまともに走らず、適当にグルグル走って1〜2周だけ本気で走るジムカーナ的な一発勝負の走り方でをしていますが、この日はタイムは出ないので、通しでそこそこのスピードで走ったおかげで見えたものがありました。
ウエットでは、クルマの本性が見えますし。

見えたものとは、ドライでも最近その傾向はありましたが、ウエットではもう対処できないくらい、急激にリバースする原因は何か。
ハンドリングが、買った当時から変わった原因は何かです。

重心の高かったノーマル足のAZ-1でも、シビアながら大雨の中コントロールできてたのに、このエキシージはリアが出始めたと思ったら、一気に修正不能なアングルまで行ってしまいスピンしてしまいます。
いつもスピンするのは、フロント荷重が大きく、回り込んだコーナー。
アクセルを少し触っただけでスピンします。
リアのキャンバーは調整したので、タイヤの削れ方は、おおむね良好にも拘らず、スピンすると言うことは、リアの内輪が接地していないのでしょう。
現状では、大げさに言うと、FFの三輪走りのような格好になっていると思われます。

フロントタイヤも、相当ボトムしてるようで、タイヤのサードウォールに軽くフェンダーと触っている跡が見られました。
まぁ、これでフェンダー割ったわけですが・・・・。
で、考察するとフロントのバネレートが低いのが犯人かと思われます。

この延長でハンドリングが変わった原因は何か、フロントのフルボトムによる急激なリバースは、ある程度バンプラバーで止められていたことで、リアの急激なグリップ変化を抑えていたものと考えます。
点検した結果、そのバンプラバーは、いつの間にか消滅してありませんでした。
買った当時は、まだあったと思ったんだけどなぁ。

ネオバクラスなら、この足でも対応できて印象変わったのでしょうが、下手にSタイヤを入れたものだから、無理が来てるようです。

結論
安くあげるなら、フロントスプリング交換。
Posted at 2016/11/15 17:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2016年10月25日 イイね!

キャンバー調整

フロントキャンバーを点検してみたところ、左前輪は、厚いシムが2枚、薄いのが1枚に対し、右側はサービスで、いっぱい入っていました。
バイスで挟んでるのが右に入っていたシム。


左右、同じ枚数に調整したところ、さすがロータス。
キャンバー角は、ほぼ同一になりました。
簡単で素晴らしい。

リアキャンバーは、少し立てたいので、逆にシムを入れることになりますが、手持ちがないので後で発注です。

因みに、シムを全部抜くと、結構キャンバーがつきます。
Posted at 2016/10/25 22:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2016年10月23日 イイね!

成田モーターランド見学

お友達の、タッツさんがスーパーノーマル選手権に出るらしいので、見学に行ってきました。
一応、ヘルメット持ちでw

近いながらも行ったことのない場所で、道に迷い、畑の中の細い道に迷い込んだり、ミスコースしたりして、何とか埃だらけになりつつも到着。

で、大会内容は割愛し、タッツさんは年間シリーズポイント3位で盾を貰っていました。


参加台数も少ないことから、大会は午前中で終了し、午後はフリー走行となります。

折角来たので、午後のフリー走行に参加して見ました。



元カートコースという事もあり、スピードは出ませんが、ジムカーナ並みにステアリング操作が忙しいコースでした。
で、大したスピードでも無いのに、ここでも左コーナーでスピンをしたりするエキシージ。
もう、スピンはリアタイヤが硬いせいだけでは無い感じがします。
ついでに、フロントフェンダー破損のおまけ付きです。
またぶっ壊してしまった・・・・。


フリー走行は、1時間単位ですが、破損箇所を見つけてしまったので3回走って終了。

車をじっくり見ると、破損した右前輪のキャンバーが、左前輪と比べかなり立っているのを発見。
左が1度とすれば、右はゼロキャンバーくらい違います。
フェンダーが壊れた理由はこれですね。

リアタイヤも見てみると、コンパウンドの溶け方からして、タイヤ全体が接地してないようです。
225幅ですが、溶けてる範囲は205幅くらい。
タイヤ外側の方は、まだ新品な感じで表面はスベスベです。
タイヤがまだ新しいから発見できました。

現状は、フロントキャンバーは、左右違う状態。
リアは、キャンバーがつき過ぎ状態。
本当は、前回のしのいサーキットで気がつくべきでしたが、セルモーター壊れてそれどころではなかったし。
高速コーナーでスピンしなかったのは、ダウンフォースと、デフューザーのおかげだったのかな?
空気の力、偉大なり。

でも、足回りについては販売店を信用しすぎていたようでした。
ロータス売ってるなら、足回りは一番のウリだと思うけど、少し拘って貰いたかったね。



Posted at 2016/10/25 21:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月21日 イイね!

全方位カメラ テストKodak SP360

全方位カメラ テストKodak SP360全方位カメラを買ってみましたので、ナンバー交換後、筑波山でテスト撮影してみました。
コダックのSP360という機種ですが、意外と画質が荒い感じ。
映像編集が大変かなと思って、4Kではなく普通のを買ってしまいましたが、4Kモデルにすればよかったかなぁと、ちと後悔気味。

でも、グリグリ回るので、結構面白いかもしれない。

Posted at 2016/10/21 16:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「2年ぶりの日光サーキット😃」
何シテル?   11/07 06:47
安全運転のために始めたモータースポーツも早30年。 増々爆走中!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEROしのいサーキット 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:47
 
K-car INTER CUP 
カテゴリ:お世話さまのページ
2007/10/17 23:00:08
 
IMPREZA WORLD 
カテゴリ:管理ページ
2007/10/17 22:57:55
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
あまりにも使えないクルマばかりなので、長距離も快適な5ドアハッチバックの条件で探していた ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
自身唯一の、ドアが4枚あって、4人乗れるクルマ。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサを降りてから10年。 再び奴が戻ってきた! 通算7台目のインプレッサ。 2 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ストリートではハードすぎて、ここが良いとかの印象が全く残らない。 その代わり、サーキット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation