• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大 総 統のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

位置


ドリンクホルダーの位置。

LSやクラウンは、シフトレバー横、助手席側に備わります。

これが、個人的に使いにくくて(=_=)

セルシオは、フロントアームレストの先端から、プッシュオープンでしたが

これも、ペットボトルとかだと邪魔くさいものでした(´・ω・`)

腕でガチャっとなったり

プッシュオープンの動作は、重厚な感じで好きでしたけど



GZG50は、シフトレバーの奥にあります。

昔のクラウンみたいですね
LSも後期だとここになります。

ここにあるほうが、個人的に使いやすいし、邪魔くさくもないので、好きなところですヽ(・∀・)ノ

ちなみに、GZGのアームレストにあるスライド式部分は、意味もなく開け締めしたりして、ニヤニヤします(^w^)



LSの後席ドリンクホルダーは、アームレスト先端から、プッシュオープン方式です。
(セパレートコンソール車は、コントロールパネルの手前側に備わります)

GSやクラウンも、アームレスト先端からプッシュオープン方式ですね

最近のセダンの後席ドリンクホルダーは、大抵この方式です。

これは、使わないときは格納しておけますし、位置的にも使いやすくてよいです。

が、ドリンクによっては、倒れやすかったりします(=_=)



少し前の世代になるセルシオなどは、アームレストの蓋を開けると、アームレスト内にドリンクホルダーが内蔵されています。

これは、ドリンクホルダー使用中は、肘を置くクッション部分である蓋を跳ね上げてしまうので肘が置けなくなります。

肘がゴリゴリ(=_=)

それにドリンクに腕が当たりやすくて、邪魔くさいものでした(´・ω・`)



GZGはTVタワーコンソールに、ドリンクホルダーが内蔵されています。

口径や深さも充分確保されていて、安心してドリンクを置いて寛げますヽ(・∀・)ノ

アームレストに関わらないので、煩わしくありません。

ただ、オプションでドリンクホルダー部分を小物入れにしている場合、ドリンクホルダーがアームレスト内に変更されます

私は、肘ゴリゴリしたくないので標準タイプである、タワーコンソール内にドリンクホルダーが備わる物を狙っていました(^_-)



LSのタワーコンソールは、GZGのようなドリンクホルダーやリモコン置きはありません。

モニター下に、引き出し式の小物入れがあります。

スッキリとした印象で、カッコいいですが、GZGのタワーコンソールのほうが、個人的には使い心地がよいです( ´∀`)



現行センチュリーのタワーコンソールは、LSの形状に近いです。

ドリンクホルダーは、アームレスト先端に内蔵される方式になりました。

モニターも大型化され、より見やすく使いやすくなったようです

センチュリーのタワーコンソールは、職人さんが、水平垂直を確かめながら取り付けられるようです。
Posted at 2019/06/29 12:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

洗礼


瑞雲号は、整備点検にて入庫させています(・ω・)


距離的にも、何かと気になる箇所を把握するためです(´ー`)


とりあえず、気になったブレーキ回りのリフレッシュを御願いしましたが…


詳しく診てもらった結果、定番の水回りとオイル漏れが見つかりました(爆)


入院は長引きそうです~(;・ω・)



ブレーキ回り整備
(約8万円)

水回り修理
オイル漏れ修理
(約13万円)

ついでにプラグ交換
(約7万円)



…それに、色々とオプションパーツまで発注しちゃったので~爆


安心して乗るためにも、必要なことはきちんとやってもらいま~(´Д`)


はよ乗りたい~(=_=)

Posted at 2019/06/26 18:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

憧憬


GZG50オーナーになりました(*^_^*)


日本の美意識が宿る姿、国産唯一無二の12気筒





これに乗るのが、夢でした


私の求めたロマンが、此処にはあります


末永く乗っていけるよう、励みたいと思いますm(__)m


Posted at 2019/06/16 10:51:46 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

ロマン


男のロマンを叶えるために。

憧れの12気筒、再び。


一週間前から、ソワソワ……



キュイィィン グオン!!

全ての操作が精密精妙。

そして重厚。



これは他のどのクルマにもない、センチュリーだけの世界観。

たまりませぬ。



法人使用で大切に扱われてきたようですし、現オーナー様もセンチュリーを乗り継いでこられた大のセンチュリー好き。

そのため話も弾みました(´ー`)σ

センチュリー以外にも様々乗ったが、やはりセンチュリーでしか満足いかないと仰られます。

程度も調子も最高でしたし、パッと見で昇天させられまして…

決めることにしましたv(・∀・*)

Posted at 2019/06/09 12:13:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

思い出


LSとの時間

かけがえなき、思い出を振り返っています



これは、納車直後

だいぶ前の携帯写メでして、これしか残ってない(´・ω・`)

後席充実バージョンU、プレミアムシルバー、アイボリー革内装、ムーンルーフ無し

追い求めたLSでした(*^_^*)

運命的出会いで、即決~(~O~;)



レグノ時代(笑)

あちこち、走りました~(*^_^*)

沢山、遠出しましたが、疲れませんでしたv(・∀・*)



これは、オプションのホイール装着後に、ルンルン気分でドライブした時(^w^)

壮大な大自然を眺めながら、まったりとLSで走ると、快適かつ心地よかったです(^^)/

また訪れたいです(´ー`)σ



広く快適で、家族やゲストにも喜んでもらえました(*^_^*)

特に後席の快適性は素晴らしく、いつまでも乗っていたいほどです(*≧∀≦*)

20セルシオ用のウッドコンソールや、600hの木目グリップを追加し、マットやネックパッドはトムスで



どうしても中期のグリルと、バンパーが欲しくなり、中期フェイスにもしました(~O~;)

歴代セルシオの名残がある中期460フェイス(*^_^*)

全て中古パーツで実現させ、リーズナブルに仕上げました(^^)/



乗っているうちに、故障やトラブルも沢山経験しました(~O~;)

前兆を感じたものもありましたが、突然の警告灯には驚いたりしました

40系で出やすい不具合は、ほぼ通りましたね~

その都度手直しながら、乗りました(・∀・)ノ



センサー改で20mm下げた時(^w^)

マフラーは同じLS乗りの方に格安で譲って頂きました

V8サウンドでゴキゲン.∵・(゚ε゚ )



30系前期の純正ホイールを意識して、ホイールを社外品に変更(´ー`)σ

クロームリムをディッシュ同色に塗ってもらいました

スペーサー等は入れず、あくまで純正ホイールのイメージです(^^)/



ファイナル仕様(´ー`)σ

純正フロントリップ、センサー改、ディッシュホイール、V8サウンド

昔っぽさを意識(^w^)



リアバンパーには、セラフのガーニッシュでアクセントを

黒に塗装し、後期のスタビライジングフィンとイメージ合わせました(^^)/



かなり飽き性ながら、7年乗りました

まったり走ると実に快適です。

個人的に、最高に最高のクルマで、大好きなクルマです(*^_^*)

そんなお気に入りの愛車を手放すことになりました

できれば、保管しておきたかったです…
無念ですが、LSを降りることにしました。

みんカラを始めるきっかけにもなったクルマです。
色々なことを与えてくれました。

ありがとう。ほんとうにありがとうm(__)m

Posted at 2019/06/10 19:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「休憩チュウ……w」
何シテル?   07/14 10:16
大 総 統 と申します。 記録用、情報収集や、徘徊メインで使用させて頂いております。 たまに、くだらない事を書いています(お友達限定) ※ 現状、ブログや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

MAXIM WORKS M-BIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:13:10
日産(純正) 後期型Y51フーガ純正ホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:12:21
車検へと旅立ちました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:35:02

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド フーくん (日産 フーガハイブリッド)
『最高の日産を、あなたに。』 過去交換整備記録 2020 交換歴 フロントショッ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
通勤快速
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
intelligent sports 冴え渡る走りに、心が目覚める。 IS
メルセデス・ベンツ Sクラス 殿下専用車 ゴーゴー丸 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
自動車の理想、その表現者。 メルセデスは、あなたに問い掛ける。 誰が、自動車を生 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation