• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年7月19日

クラッチペダル操作時の異音とフィーリングを手抜き作業で改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジムニーの持病のようなものですが、エンジンが停止している状態でクラッチペダルを踏み込むとギギギッとフロアの真下辺りから異音が聞こえるのと同時にクラッチペダルにも同様に引っかかるような感触が伝わって来るようになったので😩
本来はクラッチをバラしてちゃんとメンテナンスするべきですが、いちいちミッションを降ろしてグリスアップするのも面倒なので・・・
レリーズベアリングから異音が出たりクラッチディスクが摩耗して交換時期を迎えるまでは手抜き作業で解消しますw
2
個人的な感覚ですと晴が続く日にエンジンやミッションが温まるとそれほど気にならなくなって、雨の中を長時間走った次の日など湿気が多い日が続くと異音が出やすくなるような気がします。この症状が酷くなってくるとクラッチミートのフィーリングが悪化して発進時にジャダーが出やすくなったり停車した状態から1速やリバースへ入り難くなってしまい、車が急にボロになったような気がして気に入らないので・・・😭
3
豪雨が続く中、雨雲レーダーと睨めっこしながら雲の切れ間に急いでジャッキアップして作業に取り掛かります
4
トランスミッションに付いているプラスチックのカバーを外したら
5
トランスミッションの中をライトで照らして内部の状態を見てみます。手前に見えているのはクラッチワイヤーとレリーズフォークなんですが
6
クラッチペダルに伝わって来る感触から想像してみるとレリーズフォークがテコの原理でレリーズベアリングをクラッチカバー側へ押し込む時に、お互いの接点が若干横方向へズレながら動くので、ここが油膜切れを起こす事で金属同士が直接擦れてしまい滑らかに動く事が出来なくなるのでは?と思われるので・・・(擦れて赤錆の粉が飛び散っているように見えます)
分解しないので非常に見難いのですが、ここを潤滑したいのでクラッチカバー側へ吹き付けないよう注意しながらその辺りをめがけて潤滑剤をたっぷりと吹き付けたら
※他にもインプットシャフトのスプラインや径が太くなってる部分とレリーズベアリングとの摺動部も影響しそうですが、多分この行為でその辺りにも潤滑剤が浸透しているはずです
7
クラッチペダルを数回踏み込んで馴染ませていきますと
8
ギギギッと引っ掛かっているようなクラッチペダルの動きが3回目辺りからいきなりスッ!と滑らかな動きに変化した瞬間に異音も消えたので
9
後はカバーを元に戻して試乗してみると異音も無くなりクラッチミートもシフト操作も滑らかな動きになってジャダーも消えて乗りやすくなりましたが、根本的に治した訳ではないので、これはあくまでも応急処置的な作業になります😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JB23 3型 JCRのダブルカルダン取り付け

難易度:

ミッション&トランスファー降ろす

難易度: ★★★

クラッチ交換後の振り返り(失敗編)

難易度: ★★★

プロペラシャフトブーツを交換

難易度:

クラッチ交換後の振り返り(SST編)

難易度: ★★★

プロペラシャフト(フロント)のユニバーサルジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セロー250 SHOEI 防曇シート用ピン PINLOCKピン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3734770/8331287/note.aspx
何シテル?   08/13 19:46
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation