• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

国際福祉機器展(H.C.R)2024

国際福祉機器展(H.C.R)2024 ※車ネタではありません「車いす」ネタです※

昨日の昼休み、妻との定時連絡で
「そういえば今週H.C.Rなんだよねー」と。

「あー明日なら休暇取れそう」ということで、今日はお仕事は休ませていただき、行ってきました国際福祉機器展(H.C.R)2024

家を出て、コンビニでおにぎりを買おうとしたのですが、入り口にいきなりこんな看板が。



コンビニで玄米が買えるなんて、さすが我が地元だ(笑)

家を出たのが遅かったので地下駐車場には入れることができず、裏の駐車場になりました。



裏から入るとこんなのが…



関係のない別団体のイベントですが、私はこっちの方が興味あったりして(笑)

さて、本命の国際福祉機器展。
毎年、何かが大きく変わるわけではないのですが、やはり華やかですね。



OXエンジニアリングさんは日本のスポーツ車いすの草分け的存在で、おそらくですが日本で「カッコイイ」車いすを出したのはこちらが初めてだと思います。
こちらにはレース用車いすのガシャポンがあり、妻が欲しいというのでやらせていただきました。

トヨタのブースは昨年までと大きく変わった印象でした。
今までは「障がい者を乗せるためのクルマ」がメインだったのですが、今年は「障がい者が自ら運転するクルマ」の展示がありました。

その一つがこのステアリングに操作を集中させた「ペダルレスコクピット」



右手の親指でスロットルを操作し、ブレーキはバイクのブレーキと同じようなレバー式になっています。

こちらは車いすのまま試せるシミュレータがあったので試してみました。



ステアリングはロックtoロックが180度くらいしかないような作りになっているようで(握り換えはできないですからね)中央付近はダルで、切るにしたがってプログレッシブに切れ角が増すようです。

こちらのGRヤリスにはハンドスロットル・ブレーキがついていました。



なんか知りませんが担当の方が熱心に説明してくれます(笑)



他の車関係のブースは…



「障がい者を乗せるための」展示が主で少し寂しかったですね。
例年、ハンドスロットル・ブレーキ付きのロードスターを展示していたマツダも今年はロードスター抜きでした。

結局、出展していたのはトヨタ、日産、スズキ、マツダ のみでした。
他のメーカーは福祉にはあまり興味ないんでしょうかね?

これは、「立ち上がる車いす」



こんなに「立った」のは十年以上ぶりだそうでめまいがしたそうです(笑)

「精度の高いマジックハンド」



同じものを以前このブースで購入して持っているのですが、今回「ピンク色」が出ていてピンク好きの妻は欲しがっていましたがやめさせました(笑)

「新型エアマットレス」



妻の障害レベルだと胸から下の感覚がないため褥瘡(俗にいう床ずれ)ができるおそれがあります(できてしまうと相当苦労するそう)
そのため、マットレスは非常に重要で、現在もこのメーカーのエアマットレスを使用していますが、この新型は機能が豊富で大変魅力的でした。

一通り見て会場を後にしましたが、少し時間に余裕があったので築地場外に寄って、軽く食べ歩きしました。



しかし異国の方が多いな。

帰宅後、「レース用車いす」のガシャポンを組み立てました。(意外と細かくてそれなりに手間がかかった💦)



妻が「懐かしいなー」と。
そう、妻は若いころ障がい者スポーツで陸上をやっており、国体で当時の日本記録を作って優勝したことのある人だったのです!(笑)

国際福祉機器展、また来年行くんだろうな。では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/03 20:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FIAT600 各ワイヤー部品着弾
3.8S & 600さん

水平展開 ハンドパワーです(^ν^)
岡リさん

運転は楽しいけど、パワーが足りない ...
wlkyyyさん

軽トレーラーの整備
ベータ98さん

高っ!
マンシングペンギンさん

ハンドブレーキを買った・・・・
うっきょさん

この記事へのコメント

2024年10月4日 0:13
A5M2bさんお疲れ様です!

30年前の事ですが当時勤めていた社長さんがe34のBMW 1990年式位のやつで ハンドアクセル ブレーキ付きに乗っていた事を思い出しました。

現場に そのBMWで来て降りたら松葉杖でしたので どれだけの障害があったかは わかりませんが 本当障害ある方も乗れる車を作ってくれるといいですね

そしてビックリしたのは奥様が国体で優勝されたって凄い事ですね なんかほっこりしました🤗
コメントへの返答
2024年10月4日 7:04
ごしょうさん。お疲れ様です!

障害にも色々あるので全てに対応するのは難しいとは思いますが、全ての人が「動きたい時に動ける」ようになれば良いなと思います。

妻も以前は自分で運転していたのですが、車への移乗と車いすを載せるのが大変で、車は手放しました。
簡単に乗れるようになればとこういった機会にメーカーの方にお願いするようにしています。

妻の国体話は「大昔の事なので勘弁して」と言われます(笑)
2024年10月4日 3:07
参加登録したのに忘れてました...
スケジュール的に2日が唯一行けるチャンスだったのに

なんでもカレンダーに登録しとかないと忘れる今日この頃
歳だな😅
コメントへの返答
2024年10月4日 7:07
それは残念でした😱

実は私も妻も忘れていたのですが、妻のリハビリ担当の理学療法士さんが教えてくれたそうです(笑)

私も「紙のカレンダー」に書いておかないとつい忘れてしまいます😅

プロフィール

「[整備] #GIXXER250 ジクサー250 フロントフォークオイル交換 24050km https://minkara.carview.co.jp/userid/2712833/car/3237421/8330641/note.aspx
何シテル?   08/13 12:47
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation