• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑羽のブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

仕事帰りにABS作動させた話

ちょっと前の仕事帰り、毎日の事ながらちょうど帰宅ラッシュでバイパスなのに流れが悪い。

バイパスから降りて直角に曲がる所のブレーキ開始直後、いつもより速度が乗ってる事に気付き、ブレーキペダルを踏む右足に力が入る。

スタッドレスだから簡単にABSが作動。

これだとちょっとオーバースピードかもって思いながらも、ステアリングを切りながらブレーキペダルを踏む力を緩めていく。

フロントタイヤが派手に鳴きながらも予想外にグリップラインを通って曲がった。

もっと強いアンダーが出るかと思ったが、やっぱりNDスゲーなと改めて思ったのでした。

そして、もう少し自分を抑えて安全運転しなきゃとも思ったのでした。
Posted at 2019/03/28 23:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月05日 イイね!

代車で借りたフレアのレビュー

代車で借りたフレアのレビューまさかの走行10kmの新車が代車でした。

前にも代車でフレアを乗らせてもらいましたが、今回のはヘッドアップディスプレイ付き。
これがあるだけで意外なほど気分は違います。

でも、やっぱりこの車は無いです。
基本的に不満ばかり。

返却時の平均燃費は11.1kmと表示されてました。
NDロードスターは1.5倍走りますけど!

個人的な価値観ですが、ロードスターには270万出せるけど、この車は50万で新車が買えるとしても買いませんね。
乗ってる方には悪いけど。
Posted at 2019/03/05 21:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

車高調で冬仕様1年目まとめ

現状メインバネ2.5kとヘルパー2.1kでバンプタッチを避けるためにプリロードガッツリ。

昨年のNR-A純正ビル脚に比べると曲がった時の内輪の空転が目立った。

乗り心地の悪さは、プリロードにより伸び縮みの減衰バランスが合わなくなっているからだと考えてる。
純正は柔らかいバネのプリロードガッツリでも、その状態でダンパーが設定されているから良いが、車高調は基本的にプリロードゼロかそれに近い所でダンパーが設定されていると思うのです。
だからプリロードガッツリだと減衰力の伸びが柔らか過ぎか、縮みが硬すぎのどちらか、あるいは両方になるんじゃないかと。
縮みは硬くて縮みにくいからドンと突き上げ、伸びは一気に伸びて路面を勢い良く叩くから反動が来るみたいになってるんじゃないかな?

とりあえず次はヘルパーを外してみる。
これでBLITZが開発した本来の性能が発揮されるわけだ。
雪道で通用するのかは知らないが…。

でも、別案を思い付いてしまった。
硬いバネをメインにヘルパーを入れる。
イメージ的にはラリー車の様に、ほどよく縮み、良く伸びる脚。
伸びストロークを長く取るには、縮みストロークを短く設定して、その分を伸びストロークへ回す。
ちょうど家に8kのバネが転がってまして、これをメインにすれば縮みストロークを短く出来て、今のヘルパーと合わせると合成レート1.6kちょいで、プリロードはゼロから10mmくらいで合わせられそうな感じ(計算間違ってなければ)。
減衰力は8kのバネに合わせて今までより硬めになるだろう。
そして、合成レート領域でのみバリ硬と予想される。
ジャンプさえしなければ乗り心地はそんなに悪くない気がしてるが…。
フロント5kリア8kの前後バランスを考慮してリアスタビを外してどうかな?なんて。
冬はトランクに重石を入れても車高が下がりにくい効果も。

さて、冷静になって結論。
所詮は8kの硬いバネで合成レートはある程度伸びてからである。
雪道で8kのバネはあまりにも硬いので使えない。無謀です。

素直に現状のヘルパー外しで行きたいと思います。

あとはリアの車高がフロントに比べて上がらないので、リアアッパーマウントとボディの間にスペーサー入れてみたいなと。
使う必要の無いフロント用のスペーサーは見つけたけど、リア用が見つからず、自作してみるかなー。



Posted at 2019/03/02 02:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター タイヤ空気圧、減衰力調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2721635/car/2302482/7756464/note.aspx
何シテル?   04/17 21:36
緑羽(りょくは)です。 車歴(上から順に乗り替え) カプチーノ セルボモード ユーノスロードスターNA6CE 180SX 現在は NDロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスター 助手席パワーウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:33:18
初めてのブレーキパッド交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:28:11
リアトーコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:27:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
所有5台目 NA6の楽しさが忘れられず、次はロードスターしかないと決めていた。 そこへN ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
所有2台目 カプチーノ後の繋ぎの車。 過去所有で唯一AT車を買いましたが、見事にATミッ ...
マツダ ユーノスロードスター ロドス (マツダ ユーノスロードスター)
所有3台目 どノーマルに車高調、LSDだけ入れてドリフト練習してました。 2年で降りてし ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
免許取得後、所有1台目 納車後2ヶ月でお山で横転→廃車 約100万のローンだけが残りまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation