• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑羽のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

雪道ドライブ

雪道ドライブ某農道に行ったら積もってました。
今季初の雪道走行です。
まだトランクに重石も積んでないので、控えめに行ったけど、滅茶滑る。
堪らずすぐにセッティング変えれる前後の減衰力を弱めてみた。
前20、後21から前後30へ。

予想以上の変化で、雪道で乗りやすくなったのが明らか。
アスファルトの上だと若干の変化なのに雪の上だとこんなに違うかって思った。
Posted at 2019/12/31 20:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

とりあえず

現状の25mmのプリロードで、バンプラバーが無い時のダンパーが底突きする荷重が417.5kg。
近い仕様のバネの情報から最大許容荷重は400kg程度と予想した。
2.5kg/mmの柔らかいバネだけど、樽型なので普通の直巻きよりは線間密着まで多少余裕はある。
バンプラバーがある限りはこのままでも大丈夫だろうが、バンプラバーが劣化して粉砕し、無くなった場合はダンパーの底突きが先かバネの線間密着が先かは予想できない。

とりあえずバンプタッチによる突き上げを体感しないギリギリまでプリロードを抜いてみようかな。
Posted at 2019/12/30 15:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

レート変更を考える

リアのプリロードを抜くためバネレートアップを検討中。

現状は
バネレート2.5kg/mm
バンプタッチまでのストローク105mm
プリロード25mm

これでバンプタッチによる突き上げが体感出来ない程度になっている。
現状のバンプタッチまでの荷重をプリロード無しで確保すれば最低限のレートアップで済むはず。

1Gでのストローク
250kg÷2.5kg/mm=100mm
残りストローク5mm、プリロード25mmでバンプタッチまで30mm
1Gからバンプタッチまでの荷重
30mm×2.5kg=75kg
0Gからバンプタッチまでの荷重
250kg+75kg=325kg

250kgはリア1輪に掛かる車重+乗員体重+ガソリンや荷物の重さ-バネ下重量。おおよその数値として。

プリロードが1Gの後から出てきて気になるかも知れないですが、ここで求めたいのは0Gからバンプタッチまでの荷重なのでスルーして下さい。

レート3kにした場合、バンプタッチまでの荷重は3×105=315kgでちょっと足りないけど、プリロード4mmでクリア出来ちゃう。

3.5kまで上げて余裕を持たせれば間違い無いけど、雪道走行まで考えるとなるべくレートは低くしたい。

悩みますねぇ。
Posted at 2019/12/29 09:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

プリロードについて

車高調のあれ。

自分が使ってる車高調って、メーカーのセット状態だとリア縮みストロークがかなり短い。
だからプリロードで伸びストロークを犠牲に縮みストロークを確保したんだけど。

本来ならバネとバンプラバーで受け止める荷重をプリロードで増やした縮みストローク分だけバネのみでその荷重を受け持つ事になる。
それって大きい入力があった時は、もしかしたらバネの許容を超える可能性があるかもって思った。

今使ってる車高調のバネは詳細が公表されてないから、あまりプリロードに頼らない方向でセットした方が良さそうに思った。
Posted at 2019/12/29 08:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月25日 イイね!

購入予定の夏用ホイール


画像はメーカーサイト等から拝借。

リムの内側はシルバーになってて良いアクセント。
ND5RCと5ZIGENで、[5]繋がり。
値段もお手頃。
他のND乗りと被らない。
重量やツライチとかは気にしないのです。
Posted at 2019/12/26 00:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター タイヤ空気圧、減衰力調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2721635/car/2302482/7756464/note.aspx
何シテル?   04/17 21:36
緑羽(りょくは)です。 車歴(上から順に乗り替え) カプチーノ セルボモード ユーノスロードスターNA6CE 180SX 現在は NDロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

NDロードスター 助手席パワーウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:33:18
初めてのブレーキパッド交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:28:11
リアトーコンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:27:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
所有5台目 NA6の楽しさが忘れられず、次はロードスターしかないと決めていた。 そこへN ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
所有2台目 カプチーノ後の繋ぎの車。 過去所有で唯一AT車を買いましたが、見事にATミッ ...
マツダ ユーノスロードスター ロドス (マツダ ユーノスロードスター)
所有3台目 どノーマルに車高調、LSDだけ入れてドリフト練習してました。 2年で降りてし ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
免許取得後、所有1台目 納車後2ヶ月でお山で横転→廃車 約100万のローンだけが残りまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation