• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

戦闘仕様へ

戦闘仕様へ 昨日は9日の筑波2000を走るためディーラーへ行き下回り点検ホイール&タイヤ換装をしてきました。

下回りはしっかりチェックしてもらい問題なし!


ホイールはかなり軽量とされるCP035へ換装。
今回は保険としてハブリングも付けてみました。


タイヤはRE-01Rで今回のサーキットで多分使い切る予定。
次は何しようかと妄想癖が・・・。最有力候補はZ1☆かな~。(笑)


今日は先日言っていたバッテリーの交換
装着していたバッテリーがホームセンターの安物で弱弱しくなっていたので交換。
物はパナソニック製シビスという奴です。
バッテリー本体がカオスと同じブルーでエンジンルームが華やかになりました。(笑)



これで戦闘仕様完成~!!
後は荷物を突っ込んで終了♪

後は行くのみ!!p( ̄^ ̄)q


ブログ一覧 | サーキット計画 | 日記
Posted at 2009/05/03 22:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年5月3日 22:52
戦闘態勢ですね~♪


僕も早く走りに行きたいところです♪

コメントへの返答
2009年5月3日 22:58
これが戦闘仕様♪
って2月のオフの時の仕様ですが。(^▽^;)>゛

おーリーさんが走る時、見学または混ぜさせていただきますよ~♪
2009年5月3日 23:00
準備してる時間も楽しいんですよね~( ´∀`)♪
ブレーキフルードとか沸きにくいやつに換えたり~
エンジンオイル換えたり~
車高下げてみたり~
車載ステー取り付けてみたり~
ラジバ・・・(;´∀`)
コメントへの返答
2009年5月3日 23:17
本当に・・・・・・・・・・
楽しいと思うっ!!(どきどき○ャンプ風)( ´∀`)

車体の方はnovuringさんの言っている項目であと車載の準備すれば完璧っす!

後は自分との戦いを制すのみ~!p( ̄^ ̄)q
2009年5月3日 23:14
やる気が伝わってきます。

楽しみですね!!

サーキット!!
コメントへの返答
2009年5月3日 23:19
おおっと!
自分のやる気がでーびーはちさんのところまで届きましたか~!

次はサーキットの楽しさをお伝えできれば最高です!
待ってろ筑波ぁ~!(笑)
2009年5月3日 23:49
今ではなかなか手に入らない人気の品。
CP035もかなり軽いですよね~

早速、シビス入れちゃいましたか。
結構、エンジンルームの雰囲気が変わり
ますよね~

しかし、ユウさんのテンションが高そう(笑
コメントへの返答
2009年5月4日 0:29
手に入らないとオクに出てきた時、気合で購入した一品。
がそれなりに見ます。(汗)
TECさんも着けちゃいましょうよ~!(笑)

カオスは軍資金が足りずシビスにしましたよ。
言われたとおりエンジンルームが華やかになってニンマリです。(^◇^)~♪

去年行けなかったんで今回はと意気込んでます!(笑)
2009年5月4日 0:35
ハブリングはホイールの形状によって、走行後になくなっていることがありますので、ご注意を。(身内に2名ほどいます)

いいな~サーキット。
さっき、バイパスを流してきました(汗
コメントへの返答
2009年5月4日 14:31
マジですか!それは知りませんでした!
確かに高速で回っていれば飛ぶかもです。
情報提供に感謝です!m(_ _)m

チューンやらメンテやらで肝心のサーキットに全然行けていないです。(汗)
なんで今回は楽しみです♪
普段は山道流すか高速道を突っ走るかです。(爆)
2009年5月4日 1:04
こんばんはー!
RE01、いいっすね~
自分は、RE01からネオバに変えてました。
しかし、ネオバはRE01より熱ダレが早い気がして・・・
で、もう一度RE01に戻したいな~って思ってたら、車検で車がなくなりました(笑)

安心して走れる車両を作ることって、大事ですよね!
コメントへの返答
2009年5月4日 14:36
どうも~!
RE01はイイッスね!
レブスペックと比べて食い付き違いますよ。
ネオバのネバリも良いです!ネバリを出すがため熱ダレが早いのかな。
ではGE8に履いちゃいましょう!!

サーキットは何が起こるかわかりませんからね。入念にチェックです。
以前走行中にデッキのボルトが飛んできました。(汗)
2009年5月4日 7:00
いいな~俺も走りたいです(ノД`)

バシっと決まっているインテRカッコ良いですね~♪

TC2000でぶん回して来てください♪
コメントへの返答
2009年5月4日 14:41
ではCBR600RRで出場しちゃいましょう!(爆)

お褒めの言葉、ありがとうございます♪
このインテRに見合った走行が出来るよう楽しんでこようと思ってます。
ま、多分遅いですが。(^▽^;)>゛

もうアクセル全快っすよ~!( ´∀`)
2009年5月4日 7:11
僕もタイムアタックの聖地TC2000を一度走ってみたいなぁうれしい顔
ディーラーでメンテもされて、安心して走れますね。

僕は次期タイヤZ1☆に一票です♪
頑張ってきて下さい!!動画も楽しみにしていますよウッシッシ
コメントへの返答
2009年5月4日 14:45
高速1000円ですし来ちゃいましょう!(笑)
最近ディーラーでメンテ尽くしなんで安心して走行できます♪

Z1☆なんか評判イイッスよね!
かなり食うらしいし。
はい!頑張ってきま~す♪
遅い動画になるでしょうが見せれる動画を撮ってきます!
2009年5月4日 12:36
もう今週末なんですよねー
はやいものです^^;

そのホイールナット周りのデザインがいいなぁ('∇'*)
コメントへの返答
2009年5月4日 14:50
そうですね~。
まだ先のような気がしていましたが早いですね。

オートサロンでお会いできなかったんで今週末はサーキットオフということでよろしくどうぞ♪(^^)

シンプルでさっぱりしているんで良いんですよね。(^-^)
出来ればシンプルなホイールキャップがあれば最高でしたよ。
2009年5月4日 18:25
私も次は☆狙いです~(^∇^)
ライフも長いし良さそうですよね。
コメントへの返答
2009年5月4日 23:06
けいさんも☆狙いっすか!(^^)
評判に良いですしね。
ライフ長いんですか!?これは行くしかない!!

ネオバも良いですが・・・値が張りすぎです!(汗)



プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation