• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

ウインカーLED化

ウインカーLED化 金曜日午後の仕事中(夕方の休憩中)、LEDの神より「これを付けてみるがよいっ!!」とあるものを託されました。
ウインカー用LEDセットです♪(笑)
せっせと作ってくれた先輩に感謝感謝っ!!\(T▽T)/

テンション上げて土曜の日中に作業開始!(笑)
夜から雨になるとのことで明るい内に終わらそうと思っていたら、他に色々やってしまい結局夜に。(^_^;)
蚊かの襲撃にあい、ニュータイプに覚醒して殺虫剤を使って打ち落としていたのが一番のあだとなったか・・・。(笑)

何はともあれ無事終了!

省エネ化、LED特有の切れの良い点滅を獲得しました♪(^◇^)~♪

一番感じたのは省エネ化の恩恵でバルブ時のウインカー作動の脈動はなくなりましたね。

ちなみにLED単品の製作は載せていませんが詳細を整備手帳に載せましたので気になった方は是非参考にしてください。


これで今月のオフのネタが一つ増えました♪(^^)





P.S.関東ホンダスポーツミーティング参加者の方々へ

参加の方は1週間前にまたこちらからオフの告知をしますので、参加できる方はこの時に参加の可否のご連絡お願いします!(^-^)



ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/09/12 23:14:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 0:31
LEDウインカーは僕もやりたいですねー。

今度じっくり見せて下さい♪
コメントへの返答
2009年9月13日 0:34
ホントいいっすよこれ!!

今度のオフの時、存分に見ちゃってくださいね!

あ、自分のオフで頭一杯になって埼スタの返事してないっす。(汗)
2009年9月13日 0:56
なかなか良い輝きですねー。

ウチのS2kは一部しかLED使われてないので
いずれやりたいとは思いつつもなかなか・・・(^_^;

LED神、ウチにも降臨してくれないかなぁ(笑
コメントへの返答
2009年9月14日 0:12
どんなもんか心配していた部分もありましたが、結果超満足です!(^^)

LEDいいっすよ~♪
このウインカーLEDはリンク先で確認しながら作れます。
はんだ使えれば問題ないっすよ。

今度は自分が神になりましょうかね。(笑)

2009年9月13日 2:12
明るそうですし、光のシャープな感じがお洒落
ですね~

と、言う私は未だにノンLED・・・(^^;

ポジションくらいはLED化してみたい。。。
コメントへの返答
2009年9月14日 0:14
点滅の切れがいいんですよ~♪

TECさんが近ければお譲りできる物もあるんですがね。(^^;)

ポジションはホント簡単なんですぐ出来ちゃいますよ。
2009年9月13日 3:10
私もこんな先輩いたら(笑)

96R照明関係って全てにおいてアナログ?
チックなんで、これから余裕が出来たら
イロイロ換えてみたいです。
変化を楽しみたいですねー^^

整備手帳参考にさせて頂きます!^^
交換作業お疲れ様でした^^

コメントへの返答
2009年9月14日 0:17
ありがとうございます!(^^)

LED始めた当初は「何やってるんだろ?」でしたが自分も引きずり込まれました。(笑)

パネルなんか色で誤魔化している感じがありますからね。
変えると気分が変わりますよ~♪

電装系ばかりの整備手帳ですが是非ご参考に!
2009年9月13日 7:12
私もいつかは挑戦してみたいです。

あの切れの良い点滅はいつもても
いい感じです。

そのまえに間欠ワイパーを是非
まねしてみたいです。
コメントへの返答
2009年9月14日 0:20
あそこのお店で説明が載せてあるので簡単にできますよ。
ただ時間がかかる細かい作業がありますが。(^^;)

LED特有の切れの良さ良いですよね♪

なにか分からないことがあったら遠慮なく!
2009年9月13日 8:35
私もやりたいんですが、お金が・・・
自作するにも知識なんて無いですし

羨ましいです
コメントへの返答
2009年9月14日 0:23
量販店の物よりは安いですが、それなりの単位で買うので値はそれなりですね。(汗)
でも半額ぐらいかな。

今度LEDの基本製作方法でも載せてみようと思ってます。
2009年9月13日 8:46
バッテリーを小型化しているので、「省エネ策」として灯火類を極力LED化したいな、と思っているんですが、特にウィンカーはハードルが高いです。

ブレーキランプだけだと、何となくレスポンスのアンバランスが気になりそうで、やるなら全点同時かなぁ(^^;
コメントへの返答
2009年9月14日 0:27
バッテリーの軽量化している状況ではもってこいのLEDです♪
ウインカーはハードルが高いと思っていましたが先輩によく聞いたところそれほどでもありませんでした。
ネックははんだ技術ですかね。

ブレーキランプなんですがABSとかの関係で誤作動報告聞いているんで解析中です。
ま、無難又は安全のためにブレーキはバルブで行こうかと思ってますが。(^^;)
2009年9月13日 8:53
LED化、良いですね~。自分の場合は、ポジションランプやってみたいです。(Zの方)

ミーティング宜しくです♪
コメントへの返答
2009年9月14日 0:29
最近、色々つぼをつくLEDが多くなってきたので光物が楽しいですよ♪
是非今度のオフで見てください!

LED搭載となればさらにZがかっこよくなると思います!

どうぞよろしくです!!(^-^)
2009年9月13日 9:43
バッテリーに優しそうですね。

自分もウインカーをLED化し、
ハイフラ防止ウインカーリレーを
取りつけています。
ウインカーが止まった後も
リレーから2~3回「カチカチ音」がするのですが、
ユウ96Rさんのはいかがですか?

コメントへの返答
2009年9月14日 0:31
バッテリーに優しくて良いですよね♪

BOW005Rさんのところで確認させていただきましたよ~。(^^)

2、3回確認しましたが自分の方はですね、1回でしたよ。
2009年9月13日 11:14
一度は考えた全ランプのLED化。
なんというか予算の都合上手が出せなく(=w=;

ローと色が合ってないポジションからはじめるかなぁ~
コメントへの返答
2009年9月14日 0:34
詳しく算出してませんがかなり安いかと。某メーカーの半額以下と思いますよ。
やっぱ時間ですね~。
以前細かい作業に苦戦しましたよ。(汗)

いゆ~さんも気合のDIYやっちゃいましょうよ。(笑)
2009年9月13日 16:40
いぃ、すばらしい。
私の車もやりたい~


で、全部分LED化するのっていくらぐらい???
コメントへの返答
2009年9月14日 0:38
マジいいっす!!(^-^)
是非LEDウインカー仲間になりましょうよ♪

リンク先見れば分かるんですが、多分1万5千以下っすね。
それなりにかかりますが某メーカーより安いっす!
2009年9月13日 20:15
LEDって一目で分かるから注目度高いですよね~。

電気の知識があれば・・・。

ゼロ知識スタートだときびしいぃなぁ~。
コメントへの返答
2009年9月14日 0:42
ホントいいですよ。LED!(^^)
最近の流行?になってきましたしね~♪
今度は家庭用も出るそうで。

電気の知識ですか~。
確かに電気は難しいですね。
知識と根気が必要ですから。

基本を整備手帳で載せられればと思ってます。
ま、色々な状況があるから難しいかな。

プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation