• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月17日

大物電装系の強化♪

大物電装系の強化♪ 本日から仕事復活のユウ96Rです。

昨日までの休日を車弄りに費やしていたんでCOCO壱でパワーを補充してまいりました(笑)


いや~この時期はどこにいっても混雑なんで結局弄ってただけでした(^^;)
温泉行ったら団体が居て余計に汗掻いた(; ´Д`)


ということでブログも連続アップ?(・∀・)


前のブログでちょっと触れましたが8月上旬は車検だったためバタバタしてました。

でこの車検前に点検の絡みも含めて、とあるお方から以前渡されたものを取り付けました。


取り付けた物はステップワゴン B20B用オルタネーター

インテの75Aから105Aに強化です。


人によっては微妙な領域のチューンですが、取り付け後の威力を見たときは驚きでした。
そして色々話を聞き考えた上で実行に踏み切りました。
yukiさん丁寧にありがとうございます。(^^)



エンジン部の部品なので心配性の自分は例によってレンタルガレージに後輩を呼びつけ無事交換完了。Ψ(`▽´)Ψ
この後、うなぎ専門店で特上うな重をおごりましたとさ(笑)


肝心の車検でベルト劣化で交換を薦められた以外問題なく無事。
見ているメカニックの方々、毎度すみません。(^_^;)


で性能は・・・
見事な電力アップです!!
負荷かけてもインテ純正時より早く回復します♪
プラシーボかトルクがアップしたような・・・


いや~しかしインテのチューンが多様化しまくってますね~( ̄m ̄)ぷぷぷぷ
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2011/08/17 23:29:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年8月17日 23:43
こんばんは!

暑い中お疲れ様でした!
トルクUPは気のせいではないと思います。
発電量が増えた分以前よりスパークに多く電流が行くので
トルク&レスポンスが良くなると思われます。
コンデンサー付けたのと同じ理論ですね?
燃費もUPするでしょう(^^)v
コメントへの返答
2011年8月18日 23:18
お疲れ様です!(^-^)/

取り付けの日は丁度雨で涼しく結構楽なもんでした♪

やっぱりそうですよね!
総合的性能アップ確実ということになりファインチューンっすよね(^^)
2011年8月17日 23:46
( ̄m ̄)ぷぷぷぷ
いいっすね~。
メンテナンス&チューンなんて。

俺なんか俺なんか・・・・。
コメントへの返答
2011年8月18日 23:21
今のうちに気合でやっちまうんですよ!
shinchaさんも次やるでしょ?Ψ(`▽´)Ψ

完全復活の日が近い♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
2011年8月18日 0:09
エアコンONでもパワーダウンが少ない!
電気を多く活用していても信号待ちでのアイドリングが安定している!
しかも何が嬉しいって、デメリットを一切感じない!

同じこと(+α?)をしているオイラの感じたことです(^^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/700995/car/597335/1517905/note.aspx

いいチューンですよね♪
コメントへの返答
2011年8月18日 23:24
そうそう!
それっす♪
デメリットが感じられない♪ヽ( ´¬`)ノ

見ました。
軽量プーリーですよね♪
良い仕事してますね~(笑)

自分はそのまんまなんでどうなんだろ?
2011年8月18日 0:17
軽と同じバッテリーを使っているR向きのネタなんですねw

数年置きにバッテリーを死亡させているワタシも是非やりたいですwww
コメントへの返答
2011年8月18日 23:27
カー用品店で売ってる一番下のサイズっすもんね。
軽量もいいですけどやっぱ電力強化したい所なんで丁度良い♪

多少難関がありますが、やった方が良いっすよん(^-^)
2011年8月18日 0:20
こんばんは。

へぇ~そのようなチューンもあるんですね。
電装系は色々といじったり追加したりしてるんで
そういったのでupできればすばらしいです☆

羨ましい・・・
コメントへの返答
2011年8月18日 23:28
ども!

電装弄りばかりやってる自分にはそそられるネタでしたわ(笑)
いいことを知りましたよ♪

( ̄ー ̄)ニヤリッ
2011年8月18日 5:55
チューンが暴走してますなぁ・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

オイラもバッテリー殺しまくりまくりなので後日インプレを楽しみにしてますw
コメントへの返答
2011年8月18日 23:31
最近やりまくってますねホント。
周りに売りさばくものもあれば買い物が多く(^^;)
丁度タイミングが重なってしまったってやつです。(^▽^;)

了解です!
またつけて間もないんでまたこのネタ載せますよ(^^)
2011年8月18日 8:07
例の本庄で取引していたアイテムですね^-^
自分もオルタ交換を知り合いの方にお願いしましたが、オイルクーラーのホースが邪魔をして、ドラシャを外しての交換になりました(爆
オルタをリビルトにしたときも B20のオルタにしようと思っていたのですが・・・下取りが必要になるという事で、インテ純正にしちゃいましたorz
コメントへの返答
2011年8月18日 23:35
よく覚えてるね~
自分はいつ受け取ったか忘れてる(爆)

結構入り組んでる所にあるからねあそこは(^^;)

結構面倒な面があるからやりにくいことは確か。
ま、インテ純正の新品みたいなもんだからOKってことでъ(^ー^)
2011年8月18日 12:46
それはナイスなチューニングですね♪

私もミニのオルタネーターの容量をUPしてありますよ(^^)v

特にユウ96Rさんは電装系チューニングに凝ってるから、効果抜群だと思いますよ(*^o^*)
コメントへの返答
2011年8月18日 23:38
良いネタですよ~これ!(笑)

ゆうさんもやってたんですか!
先駆者が!(笑)

電装チューンばかりやってる人ってミニバン乗りの方が多いですよね。
自分ははぐれ物?┐(´~`)┌
2011年8月18日 20:21
質問!

素人で大変すみませんが、お分かりになればご教授下さいませ。

ユウさんの場合は、B20B用のオルタを装着ですが、FD2の場合はどのエンジン用のオルタが
マッチングするのか分かりますか?

または、~エンジン用のオルタではなく、社外品のオルタって販売しているのでしょうか?

コメント欄で質問は失礼かと存じますが、すご~く興味があるので^^;
コメントへの返答
2011年8月18日 23:44
ほ~い!

FD2みたいな近年の車はもともとの性能がいいってのと、流用ネタって結構ないと聞いています。

ちょっと調べましたけど社外でもないみたいで。(^^;)
ハイパーレブって本あたりに載ってるかもです。

あまり参考ならずに申し訳ないっすm(_ _)m
2011年8月18日 21:12
こんばんは。

これは最近知ったんですが、知る人は知る隠れた?チューニングだったようです。。。。

そんなことは知る余地もなく。。。

誰に聞く事もなく自ら発見し、普通に流用車種を公表しちゃった僕。。。

どうしよう・・・(汗)
コメントへの返答
2011年8月18日 23:49
こんばんは(^^)

マジっすか!
自分もネタにしちゃった(;´_`)

しかし良く見つけましたね~
追求心に余念がない。

ま、ここまでやる方はあんまり居ないように感じますよ。
マニアックなネタだし、結構面倒だし。(笑)
アタクシは満足です<(_ _)>

プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation