• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月18日

初ハンドリングクラブのレポ。

初ハンドリングクラブのレポ。 行ってきました~「山野哲也ハンドリングクラブ」!!!
非常に楽しかったです!!

とその前に・・・。

本当は当日にレポ載せるつもりでしたが帰りの地獄渋滞で帰宅するまで4時間さすがに疲れました。
翌日もハンクラ当日の朝にトラブルがあってそれの修理に5時間・・・。
でようやく。
気にされていた方すみません。m(_ _)m


それでは気を取り直し。

行きは常磐道がかなり空いていても茂木まで快適走行です。
ちなみにもてぎまでの田舎道。楽しいワインディングが続きます。


で無事到着。1時間前に到着でちょっと早すぎました。(汗)
誰もいない・・・。※写真はもてぎ敷地内。

でも少ししたら集まってきました。(^^;)



今回初参加させてもらったのはハンクラの初心者向けプログラム
アドバイザーの方は「山本泰吉選手」です。

ハンクラは広大なアスファルトの敷地に白い線を引いただけの高低差なしのコースを使用するドラテクスクールです。

山本泰吉選手はアメリカでも活躍するレーシングドライバーでPSの「グランツーリスモ」のアドバイザーでもあります。少し厳しくも的確で優しく面白い方でした。


●午前はブレーキング、コーナリングの講義です。

ブレーキングは決められた区間を全開走行後、容赦なくフルブレーキする講義。
無意識に躊躇し「フルブレーキしてないよね~!」と突っ込まれました。一般道の癖が・・・。(汗)
コーナリングも決められた区間を全開走行しブレーキを(80%程)効かせてコーナーに進入し先のコーナーを考え理想の走行ラインを描くという講義。
こちらはライン取りはいいがスピードが足りないと何度も言われましたね。(汗)
最後はうまくいきブレーキで修正をと。


○ここで昼飯。結構豪華な感じでおいしかったです。



●午後はコースをほぼ全部使用し複合コーナーを攻略する講義です。
右回り、左周りと走行方向を変えての練習。午前の走行を考えての運転となります。
これが面白い!!一台ずつ区切って安全(?)に全開走行が出来ます。スキール音慣らしまくりのABS効かせまくり!ストレス解消になりますね~。(^^)

午後は同乗走行もあり山本選手に乗ってもらいました。この日のハンクラはかなり空いていたので4回も。(笑)
※同乗走行の様子。



プロのドライバーはやはり次元が違いますね。「なんでそこで加速するじゃ~!?」みたいな。

でも素晴らしく参考になるドライビングでした!!
走行方法が曖昧な自分に道を示してくれたが感じです!



しかし午前は曇っていて涼しかったのですが午後は雨の予報がはずれ晴れ。暑かった~。

案の定エンジンが冷えないので前日に買った霧吹きでラジエーターを冷却一気に10度下がり驚きました。使えるぜこれは!


今回のハンクラで自分なりにかなりの収穫があったと思います。まあ経験不足というのもありますが。(^_^;)

皆さん、ハンクラお薦めですよ~!!!\(^-^)/




・・・で帰りは渋滞との戦いが。しんどかった~。









ブログ一覧 | ドラテク | 日記
Posted at 2008/08/19 00:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2008年8月19日 0:24
お疲れ様です!!

ハンクラ ⇒ 半クラ
だと勘違いw

フルブレーキングの練習はやってみたぃですねぇ~

やっぱ適格な意見が聞けるっていうのはすごいメリットですね
コメントへの返答
2008年8月19日 22:55
ありがとうございます!(^-^)

帰りの渋滞は半クラの修行でしたよ。(笑)

スクールに行かないと出来ないですからね。良い練習になりますよ~。

貴重な適格な意見、そして本当の走りを体感するのはすごいメリットでしたよ!良い体験です!
2008年8月19日 0:42
本当のフルブレーキングというのは、
何回か経験を積まないとなかなかで
きるものではないでしょうね。

更にコーナリング中のブレーキング
となると尚更奥が深くて難しい・・・

私も異次元の世界を体験してみたい!
コメントへの返答
2008年8月19日 23:03
おっ、さすがTECさん!山本選手も同様のことを言っていました。
「3回だけと少なすぎ、まあやっていないよりマシだね。」とのこと。

コーナリングに対するブレーキングは奥が深い。車の荷重、ラインも全部変わりますからね。
初心者の自分にはかなりの勉強になりました。


是非もてぎまでお越しを!歓迎します!(爆)
2008年8月19日 18:40
お疲れ様です。
確かにフルブレーキと言われても、
少し躊躇してしまいますよね。
なかなか難しいもんです。

電動ファンに強制スイッチつけておけば、
すぐに冷えますよ~w
コメントへの返答
2008年8月19日 23:12
ありがとうございます!(^-^)

2輪免許で似た様なこと(急制動)をやったんで出来るかなと思ったのですが・・・。難しいです。
やはり経験を積まなくてはいけませんね。

あ、強制スイッチは装着しているパーツ「VFCⅡ」で使えます。
霧吹きはこれより冷えたましたよ。
一緒にやったら極冷え?
2008年8月19日 20:31
お疲れ様でした(^-^)

ブレーキングは難しいですよね・・

車を運転する上で一番難しいとされているブレーキング・・

私もつくづく難しさを思い知らせれてます。

フルブレーキ踏むことはそうそうないので、躊躇しまう気持ちわかります。

ABSに頼らないブレーキングをまず身に付けろ!って藤堂社長が言ってたなぁ・・(笑)
コメントへの返答
2008年8月19日 23:20
ありがとうございます!(^-^)

深いですよね~ブレーキング!
実際やってみてその難しさを体感しましたよ。もっと出来ると思ったのですが。(汗)

また足を運んでブレーキングを勉強しようと思います。

藤堂塾?イニD?でしたっけ?
山本選手もABSに頼らないブレーキングのこと言ってましたね。
これは先のテクですが。(汗)


2008年8月19日 20:48
モテギお疲れさまでした!
いろいろ収穫があったようですねw
教えてもらうっていうのは勉強になりますよね~

自分は10月に開催されるであろう?走行会で走るつもりで~す♪
本コース一緒に走りませんか?(笑
コメントへの返答
2008年8月19日 23:26
ありがとうございます!(^-^)

かなりの収穫がありましたよ~!
やはりプロに教えてもらうのはかなりの近道ですね!

なんと10月予定の本コース走行会っ!!
良いですね~!詳細が発表されましたら是非聞かせてくださいね!(^◇^)~♪
2008年8月19日 21:41
初心者向けでも結構面白そうですね。

曖昧…走り始めはどこまでやっていいかわかりませんでしたねぇ。
山で人の後に付いて行ってチギられて、
ああ、アクセル踏んだままステア入れていいんだって思いました。

教習所の急制動で教官をビビらせましたよ。
ブレーキ思いっきり踏めって言ったじゃん…
コメントへの返答
2008年8月19日 23:36
初心者向け面白かったですよ~!(^^)
普通ハンクラは午後の走行を一日かけてやるみたいですね。すずきさんはこっちですね。(笑)

自分は筑波2000での初走行時、あまりに曖昧な走りで激遅でした。(泣)

なかなかのドラテクスクールに通っていましたね。(爆)こっちはかなりの上達が期待できる!(笑)

自分は緊急回避でビビらせましたよ。教官が思っている方向と逆に行ったんで。ちなみに急制動付です。面白かったんで派手に・・・やりすぎたかな。(笑)
2008年8月19日 23:09
ハンクラそして渋滞、お疲れ様でした。
霧吹き、私も持ってますよ~。
使うの忘れてましたが・・・☆

山本選手の(エロ)アドバイスも
面白いですよね。
もちろん間違った事は言ってないし。

また山野サンはじめ、アドバイザーに
よっても運転スタイルが違うので
その辺も面白いですよ~。

それでは、またお会いしましょう。
コメントへの返答
2008年8月19日 23:44
ありがとうございます!(^-^)

初霧吹きですごい効果が出てビックリでしたよ!
結構お荷物持ってきてましたね~。やっぱあの中に有りましたか!

山本選手の(エロ)アドバイスは大変勉強になりました!!今度はもっと炸裂してほしいですね~。(爆)

今度は山野選手の時を狙ってみます。
仰ってました各選手の運転スタイルの違いを楽しみにしています!次の参加が楽しみ!

また現地でお会いしましょうね!!(^^)
2008年8月20日 21:23
すごく楽しかったようですね。
いろいろ勉強にもなったみたいで。
ここは車間もあいているし
失敗しても大きな事故になる可能性が低いので
思いっきり踏めるのがいいですよね。
山野さんの時に参加したことがありますが
同乗走行は異次元でした。
コメントへの返答
2008年8月20日 22:28
言われていた通り非常に勉強になりましたよ!
広大な土地と車間が空いているおかげで思いっきり踏めましたね!

今度は山野選手の時を狙ってみます!同乗走行が楽しみですね!

プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation