• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ96Rのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

今年中にやるチューニング

今年中にやるチューニング皆さん、お疲れ様です。
先日のオフでヘッドライトが曇っていたのを発見し、少々ブルーになっているユウ96Rです。(´・ω・`)ショボーン

一段と寒くなってきましたね~。
朝の自転車通勤がつらいわい(;´_`)
今年中にもう一回オフの開催をと煽られていますが、また寒さとの闘いが待っている・・・Σ(゜∇゜|||)はぁうっ!
shinchaさんどうしますか?(笑)


さてもう11月になり今年も終わりに近づいて来ました。
寒い時期にいつも車いじりをやってましたが、寒さで手がボロボロになるので今年は早い?内にやりたいことをやってしまおうと思ってます。

<作業項目>
エンジンマウント交換
とあるレンタルガレージにて元整備士の後輩を拉致して(笑)DIYでやってみるつもりです。
ちょいと仕様を変えてあるのでどうなるか楽しみ♪

光物追加
チューンには入りませんが・・・(^^;)
室内用で楽しみを増やそうかと。
外装を光らせるのはもういいかな~と。(笑)
外装をやるのはもうお仲間のお車ですかね。某RRの施工頑張るかな~♪( ̄ー+ ̄)
tsukasaさん、画像の奴使いますから。(・ー・)ゞ

吸気関係
以前からむき出しエアクリには興味がありましたけど、色々考えて止めてからそのままでした。
純正ありきでの変更は出来ないかなと、検討中。
無限の中古でも買おうかな~・・・でも高い(^^;)


いずれも金額が余りかからないようやっていこうかと思ってま~す。
しっかり貯金せねば~ヽ(`Д´)ノ




話は変わりまして先日のSAかしわ沼南オフでのシャシダイ動画をコウタ君にアップしてもらいました♪
感謝感謝♪\(T▽T)/
天気がよければもっと馬力が出ると聞いたので今度やる時は210ps以上は出るかと期待♪
短いですがご覧あれ♪(・∀・)


ブログに動画があるって新鮮だなぁ~

Posted at 2010/11/04 00:12:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2010年08月14日 イイね!

早速のメンテ?ネタ

早速のメンテ?ネタ盆休み中で夜更かし気味のユウ96Rです!
お仕事の方々、すんませんです。m(_ _)m

先日ご紹介したオートメカニックに触れていたネタの一つエンジンマウントですが、距離の延びていない自分のインテも96スペックなんでボロボロの可能性があります。
14年物ですからね。(^_^;)
なんで先日あるルートで画像の新品純正エンジンマウントを仕入れました。

足回りのブッシュ交換は済ませているのでまた快適になりそうです♪

でただ交換するのはと、ネットで調べシリコンシール剤を投入しました。
どうなるかは分からない部分はありますが、目安的には、硬度が無限の物の手前ほどだそうで、経年劣化、熱にも強く期待できそうです。

取り付けですが、元整備士の後輩を引き連れて埼玉某所のレンタルガレージで取り付けをやってみようと画策中です。
暑いんでまだ先かなと。

さてどうなるか楽しみ♪( ´∀`)



ちなみに休み中の計画は雨の影響で(-_-;)
結局何もやってない・・・ネタは音楽系チューンとしてツィーターっす。
電装弄りでまたデッキ裏にもぐらんと(;´_`)
Posted at 2010/08/14 01:00:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年12月23日 イイね!

久しぶりのチューニング?

久しぶりのチューニング?皆様、お疲れ様です!

色々忙しくみんカラをさぼりまくっていたユウ96Rでございます。
本日は時間ができたので少~し久しぶりのブログをと。(笑)
って気が付いたら明日、クリスマスイブですね。
クリスマス過ぎたら、年がかわるまであと少しっすね~。





さて、年末年始は多分暇なのでインテの補修をしようと、今日はみんカラでお世話になっているある方より純正部品を取ってもらいました。マジ感謝っす!!\(T▽T)/

部品は屋根のモールとボンネットについているヘッドライトラバー
ゴム系の部品なので劣化していて気になっていたんです。
これで年末年始は気になっていた箇所をしっかり補修できます!




そして、題名のチューニング
これは画像の通り、車体の下につけるエアロパーツ、グランドエフェクターという奴です。
時速50㌔からボディ下の風の流れを使ってダウンフォースを発生させて、車体の浮き上がりを抑えるのと、直進性を出すというパーツだそうです。

これを取り付けようと行きつけのショップに行き、装着をお願いしたら・・・リフトをお貸しいただきました。(・∀・)
車体の下でDIYって超貴重~♪( ´∀`)
リフト使えるって幸せ~♪(笑)



グランドエフェクター
の評判ですが、取り付けた方のインプレではあまり効果は期待できない感じでした。
ただのステンレス板を加工しているだけですからね。(^^;)
が先ほど高速で走ってきましたが装着前と装着後の変化は結構ありました!
直進性となにより高速道路の継ぎ目でばたつきがあったのですが吸付き感が出て車体が落ち着きました♪

今年最後?のチューンとして良い代物でした!(^^)


さて今年もあと少し、年末年始の連休までひと頑張ろうと思います!



Posted at 2009/12/23 22:50:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年06月21日 イイね!

ドラテク勉強用タイヤ

ドラテク勉強用タイヤ今日は天気が悪く一日マッタリとしていたユウ96Rです。

さて昨日はいつもの配線弄りをと、エンジンルームの配線整理に明け暮れていました。(笑)
対象は昔Dにお願いし着けたデイライトの配線です。
配線が製品の長さのまま取り付けていたのでエンジンルームの見てくれが悪く違和感ありありでした。
これをスマートに処理し、エンジンルームがさっぱりした感じです。(^◇^)~♪

終了したのが夜9時。
ここから服を買いに午前2時までやってる店へ。

この店を出ると自然に秩父へ車が向きます。
で惰性で夜の秩父へ。(オイッ!)

空いていたので前のチューンドカーのペースに合わせてちょいハイペースでR299を流し、帰りは疲れたのでR140で下り花園から高速で帰宅しました。

途中いつも観察するんですが芦ヶ久保駅の広い駐車場の夜は熱いっすね~。いつも結構な台数でオフ会してます。


で題名のタイヤですが、先日オクにて中古タイヤを激安で手に入れちゃいました。
タイヤはダンロップ DZ101とちょい緩めのタイヤ。(笑)

RE-01Rが終わりなんで今度はサーキットではなくドラテクスクール的方向にと思いまして。(^^;)
と言うかハイグリップタイヤは中古でも高くて無理っ!!
ま、グリップが低めですが接地感等のドラテクの勉強にちょうど良いでしょう。

さてさてどんな性能を出してくれるか気になる所です。(^^)
Posted at 2009/06/21 21:39:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年02月12日 イイね!

また少しいたずらを

また少しいたずらをちょっとしたいたずらを思いつき物を仕入れました。

物はチップ型のLEDです。色は白色。
ちょっとした仕様変更で良い結果になればと企んじゃってます。( ̄ー ̄)
ヒントは自分のS2000のスターターと同じ感じです。

今年はワイルドスピード4が公開するのでLEDを使ってよりスポコンチックで行こうかと。(笑)


ちなみに動画を。
●ワイルドスピード4予告
<object width="480" height="295"></object>
Posted at 2009/02/13 00:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation