• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

【閲覧注意】「私たち本気です」ついに『きつねダンス』がホンキだす。

【閲覧注意】「私たち本気です」ついに『きつねダンス』がホンキだす。








きつねダンスって知ってるよね?

ププっ 知らないんだ

そだねー以来の流行語大賞の最右翼だってのに。


まあいいや

ところでこないだ注文した
きつねグッズが届いたのね



余韻に浸ってたら...

まさかのMV解禁




自身No.1と認めてたジャイケル・マクソンの
スリラー以上の完成度

見なきゃ絶対に後悔しますぞ


あるで
りおたんの480万超え


Posted at 2022/09/13 21:47:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2022年09月13日 イイね!

負けたら罰ゲーム? 負け犬カゲが無限カートに初挑戦!

負けたら罰ゲーム? 負け犬カゲが無限カートに初挑戦!








性春青春を嘔吐...

じゃなく 謳歌していた90年代前半。

私のブログをご覧くださってる皆さんって

生ダラ...見てたよね


負け犬サダにアイルトン・タカ。

負けたらボウズたる罰ゲーム

泣きの一回はこの番組から。


はい。と言うことで

北見市留辺蘂(ルベシベ)町に位置する
北見富士カートサーキット



北海道一のゴーカートコースとして
知る人だけに知られる存在ですが


昭和臭がタマりません


自分としては推定32年ぶり5度目の出場



てか あの会社に酷似している『目』のイラストって...



影「こんにちわ」


北「さっき電話してくれた人かい?」

影「そです。懐かしくなったんで、久しぶりに来ちゃいました」

北「何年ぶり?」

影「さんじゅ...」

北「3年ぶりか...」

影「そじゃなくて 平成の元年か2年なんで30年以上ぶりぐらいっす」

北「どっちにしても初心者だな。こっちでポケットに入ってるもの全部出しな。あとコロナ対策で使い捨ての手袋を履いてな」



あっ、北海道では手袋はハメるものではなく履くものなんです


北「一周500メートルで1周200円。3周500円。7周なら1000円」

影「もち7周でお願いしまっす!」



北「アクセルは右。ブレーキは左だけどブレーキは使わなくていいわ」



北「あと、最終コーナーは攻めないでな。川に落ちるから」

影「・・・。」



久しぶりのマリオカート本気カート



一周500メートルのサーキットを
最高速度60キロのカートで全力すぎる8周

はい。
7周を完走したのにもう一周のフラッグたるオマケ(笑)


北「どだった?」

影「なまら懐かしかったし、ムッチャ楽しかったっす。もう一回お願いしまっす!」


と言うことで最終的に充実の20分


影「運転したのって無限のカートだったんですか?」


北「そだ無限だ。今でも無限ってクルマ作ってるんだべか?」

影「はい。自分の車は無限がチューニングしたS660なんです」

北「あっ、動くんじゃない。ストップ」

すると近くにスズメバチ


影「ところでコチラって開業してから何年ぐらい経つんですか?」

北「38年だな。もともと兄貴がやってたんだけど、事情があって京都から戻されたんだ。すぐ帰るつもりだったんだけどなんだかんだで...」




一周1分以上もかかったんで ひとり罰ゲーム


影「年内の営業っていつ頃までなんすか?」

北「10月いっぱいだべな」


これは年内にもう一度来る必要があります

北見の『はる吉』でラーメンを食べなきゃならんし


Posted at 2022/09/13 07:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2022年09月12日 イイね!

【不動のランキング1位】これが北海道のエアーズロックだ。(本別町:浮舟)

【不動のランキング1位】これが北海道のエアーズロックだ。(本別町:浮舟)








えっと。土曜日のハナシ

一瞬 涼しくなった十勝地方

この隙をついて向かった先は本別町


の前に



性春...

じゃなく 青春の1ページの性地...



じゃなく聖地こと足寄町へ



【道の駅 あしょろ銀河ホール21】では



『大空と大地の中で』が流れてます



そんな足寄町のセコマことセイコーマート



影「ホットシェフの第一号店ってこちらの『足寄店』さんで間違いないですよね?」

店「はい。そうですよ」


シレっと答えてくれる店員さんですが、平成6年の試験的導入の際、もし足寄町民からノーを突きつけられていたら、LAWSONのまちかど厨房も誕生しなかったワケで...笑


自己マンに浸ったあとは20分バックし
本別駅近くの駐車場でスタンバイ

11時5分
2台の大型バイクの爆音が店の前に。


当然にして猛ダッシュ

あっ、もちろん浮舟さんへです

影「駐車するならあちらが便利ですよ。開店は11時30分ですから」

と、善人を装いポールポジションをGET
(テンパってたんで画像なし)


すると

マ「どうぞ 中にお入り下さい」

影「えっ、いーんですかぁ?」

とワザとらしく聞き返すも何度この手を使ったことか


影「今日はにんにくでお願いしまっす」


と、さり気ない常連アピール

影「写真撮ってもいーですか?」

マ「どうぞどうぞ」



肉の塊をカットし始めるマスター



筋切りなんてお手のもの



マ「はい。写真をどうぞ」


そなんです
この写真を撮るためにはカウンターに座らなきゃダメなんです

てかカウンター正面に座った者だけの特権。


下味をつけ



白い粉をパフパフ



蒸し焼きで供養してもらいましょう



ようやく開店時刻の11時30分を迎えるワケですが

この時点でお客さんが外まで並んでる異常事態


冷蔵庫には

にんにく焼き 20食

とんてき4食

以外が4食

つまり にんにく率が7割1分4厘とドカベンに迫る高打率


セルフの水をいただきながら


影「あっ、そだ。ライスは半分にして下さい」

危険察知能力(笑)


最終的に待つこと32分
にんにく焼き



北海道No.1たるエアーズロック


もちろん道東なんで 鉄板はジュージュー焼かれてます


日本人男性の平均サイズ13.56センチを大幅に上回る肉の塊



まずはテープカット



北海道産のナマ肉なんでサクって切れます


当然にして なんまら旨いなり


他の皆さんの報告によれば十勝産の豚を使用してるとのことですが



自身の取材によれば あくまで『北海道産』


もちろん十勝産がダンゼン多いに違いありませんが、十勝産にこだわってしまうと入荷できない日が生じることも。

なんで 肉屋さんには保険をかける意味で『北海道産』としてオーダーしてるそうです


同様の意味からか
『北海道産米』が美味しい件について



定番の温野菜に



安定のゲティ



後半戦に突入するワケですか



青森産のニンニクとの相性がタマらなひ...



Bチ...豚肉はピンクに限ります



意識的に残しといた『北海道産米』は



にんにくにの海にドボン



まぜ混ぜすれば



なんちゃってガーリックライスに早変わり



最後のひと粒まで美味しくいただくのが影虎流



影「ところで 来月の10月10日。内地から2TG怪さんとスギりんさんの一行を案内するんすよ。月曜日の祝日ですが営業してますかね?」

浮「大丈夫ですよ」


だそう。


4年ぶりに怪さんと再会
それも北の大地で。

楽しみだなぁ...


9/10現在 定食・丼系ランキング
にんにく焼き(本別町浮舟)再掲!
・ポークカツ(本別町浮舟)>>「利久」牛たん定食(多賀城店)>>>ひれかつ定食(清水町みしな)>>トンテキ(本別町浮舟)>>炭焼豚丼(レストハウスかしわ)>>>>>>親子雑炊(百味庵)>>鶴居産『三恵豚』定食[カツ](鶴居村食堂大和)>>鶴居産『三恵豚』定食[生姜焼](鶴居村食堂大和)>>ホルモン煮込み定食(さんりんしゃ)>>鶴居産『三恵豚』定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>豚丼ご飯少なめ(帯広市いっぴん)>>>>もつ煮&手羽先ギョージャ揚げ定食(とうふ亭)>>ビーフシチューオムライス(シトロン)>>エゾ鹿肉のロースト丼(ジャイアント)>>コロコロステーキ和セット(びっくりドンキー)>>たまとろ丼(たま鳥)>>ラム肉ハヤシライス(釧ちゃん食堂)>>豚丼(竹葉寿司)>>スタミナソース豚丼(ラッキーポーク)>>豚丼(帯広市ぱんちょう)>>ひれ重(清水町みしな)>>びらとり和牛サーロインステーキセット(平取町くろべこ)>>みそカツ定食(名古屋とんかつハウスMOBU)>>トンカツライス(かめや)>>ロースカツ定食(えびす家)>>ヒレカツ定食(えびす家)>>牛とろ丼(華鶏)>>納豆揚げ定食(こめばる)>>ビーフシチューセット(釧ちゃん食堂)>>十勝かみこみ豚丼山わさび添え(ぶた福)>>鶴居産『三恵豚』並定食[塩・コショウ焼](鶴居村食堂大和)>>チャーシュー丼(えびす家)>>納豆定食(つるや)>>ローストビーフ丼(釧ちゃん食堂)>>だし巻き卵定食(さんりんしゃ)>>エゾ鹿肉カットステーキ定食(静内:北海)>>いけだ牛サーロインすてーき丼(池田町よねくら)>>焼肉ライス(かめや)>>カニクリームセット(トキワ)>>豚生姜焼定食(えびす家)>>生姜焼定食(しな田)>>ジンギスカンスタミナ定食(釧ちゃん食堂)>>ラッキー豚丼(ラッキーポーク) >>味噌カツ定食(かつ膳)>>カルビもやし定食(えびす家)>>チーズチキンロール定食(かつ膳)>>チャーシュー玉子飯(まるせい)>>松尾ジンギスカン定食>>大トロホルモン定食(とんでん龍)>>豚丼(かめや)>>Wロースト丼(トキワ)>>スープカレー>>とんかつ定食(つるや)>>十勝牛ステーキ丼(邦紀)>>ローストラム肉丼(釧ちゃん食堂)>>ポークチャップ『中』(山彦)・ポークチャップ『大』(山彦)>>温玉かつデみそ丼(ラッキーポーク)>>ミートコロッケ定食(あげ幕)>>阿寒ポークロースステーキ定食(釧ちゃん食堂)>>豆腐の生ハムチーズフライセット(とうふ亭)>>男メシ(とんでん龍)>>オムライス(かめや)>>デミカツめし(まるせい)>>あんかけ豆腐定食(とうふ亭)>>黒毛和牛すき鍋膳(吉野家)>>「利久」牛たん定食(札幌パセオ店)>>エスカロップ(根室市モンブラン)>しょうが焼定食(つるや)>>生姜焼き定食(釧ちゃん食堂)>>生姜焼き定食(はやし)>>山芋カツ御膳(かつ膳)>>トンカツランチ(山彦)>>ミニポークチャップ400g(別海町ロマン)>>ポークチャップ700g(別海町ロマン)>>ヒレカツ御膳(すずなり)>>かしわ丼(春採東家分店)>>カツ丼(かめや)>>しょうが焼き定食(天味)>>牛とろ丼(釧ちゃん食堂)>>山わさび豆腐丼(とうふ亭)>>牛すき鍋膳(吉野家)>>>トンテキ定食(豚の極)>レバニラ炒め定食(つるや)>>たれカツ(ラッキーポーク)>>すき焼き定食(釧ちゃん食堂)>>エゾ鹿カツレツ定食(北海)>>味噌ジンジャー豚丼(ラッキーポーク)>>豚カルビ丼(ラッキーポーク)>>豆腐と長芋ソースの味噌グラタン(とうふ亭)>>和風たれかつ丼(セコマ)>>肉チャーハン(まるせい)>>知床ポーク豚丼>>チャーハン(かめや)>>角煮定食(百味庵)>>野菜炒め定食(えびす家)>>焦がし親子丼(かめや)>>カツ丼(セコマ)>>牛タン定食(かもめ食堂)>>四元豚ロースステーキ御膳(うるとら食堂)>>チキンライス(北京亭)>>麻婆丼(とうふ亭)>>厚切りデミロースかつ定食(くまねこ食堂)>>ハーフザンタレ定食(南蛮酊)>>ホルモン定食(銀龍)>>>焦がしチャーシュー丼(福龍軒)>>ミックスやきとり丼(つ串んぼ)>>ギョーザ定食(宝龍)>>わさび山かけ牛丼(すき家)>>肉豆腐丼(とうふ亭)>>ざんぎ定食(釧ちゃん食堂)>>三色そぼろ丼(はな膳)>>とんかつ定食(釧ちゃん食堂)>>まるせいチラシ(まるせい)>>>>>かき揚げ天丼(竹葉寿司)>>バリウム>>ジンギスカン定食(庵)>>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(海の幸・行者にんにく系)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲

Posted at 2022/09/12 07:04:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月11日 イイね!

長くて美味しい全粒粉が食べたい...(らーめん・ぎょうざ火の車)

長くて美味しい全粒粉が食べたい...(らーめん・ぎょうざ火の車)








翌日のメガ盛りに備え夕飯は軽めに

向かった先は
らーめん・ぎょうざ火の車



入る前から一択ですがイチオ



め「いらっしゃいませ」


いつも思います
ラーメン屋さんの店員さんはめんこいと。

影「麺って全粒粉ですよね?」

め「はい」

影「こちらって他のラーメンも全粒粉を使ってるのですか?」

め「いえ 鳥ざるだけなんです」

釧路では珍しいエアコンが効いた店内



めんこい店員さんと会話を楽しむこと9分

鳥ざる



全粒粉の自家製麺



攻撃的なつけ汁



「いただきます」するワケですが



なまら長いなり



軽くシャブると


なんまら旨いなり


か、肩が...



見た目は完全に蕎麦ですね



かしわはもちろん安定の『親鶏』



タマりませんな



旨い



実に旨い



ネギとの相性もバツグンですね



珍しく生姜で味変の儀



改めていただきましょう



・・・。



やっぱ自分はワサビの方が好き



恒例の金魚すくいで旨みの素を救出



釧路に住んでて良かったと思う瞬間



影「ごちそうさまでした。ボリュームがあったんですけど、何グラムぐらいあるんすか?」

店「240グラムぐらいですかね」

影「麺って長くないっすか?」

店「オーナーの意向で長くしてます。鳥ざるったら長いじゃないですか」

影「そうなんですよ。元祖鳥ざるの春採の東家なんて立たなきゃ麺をつけられないですもんね。ところで『肉増し』って出来ないんですか?」

店「それはちょっと...」


9/9現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>肉増しとりざる(まるせい)>>とりざる(まるせい)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>肉増し塩レモン鳥ざる(壱福)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>肉増し鳥ざる(壱福)>>かきそば(玉川庵) >>鳥ざる(火の車)再掲!>>鳥ざる(壱福)>>鳥もり(春採東家分店)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>鶏せいろ(麺や北町)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>鶏と根菜せいろ(麺や北町)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>塩レモン鳥ざる(壱福)>>もり(くつざわ)>>鶏つけ(麺小僧)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)>>小海老天おろし(くつざわ)>>豚しゃぶせいろ(麺や北町)>>冷やしとろろ納豆そば(ぬさまい東家)>>無量寿(江戸東)>>ざるトロ丼(春採東家分店)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>エゾシカせいろ(麺や北町)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園) >>幌加内もりそば(幌加内町:あじよし食堂)>>おろしかつ(丈の家)>>冷やしカツそば(寿庵)>>冷山菜(春採東家分店)>>かしわめかぶ(城山東家)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>鴨せいろ(城山東家)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(新ひだか町:円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
なお、春採東家分店の『鳥ざる』を意識したラーメン店はこちらにカウント



Posted at 2022/09/11 07:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月10日 イイね!

月見の季節ですな

月見の季節ですな








世間では9月。

9月と言えば世間一般では『月見』の季節

エロ...

じゃなく イロんなバーガー屋さんで月見ナンチャラを発売しています

よー知らんけどね


そんなワケで
レギュラー満タンエネキーで! したあとは



Let's セコマ

現存する日本最古のコンビニにして



日本で初めて店内調理を展開した


道民が愛してやまないコンビニ


新発売されたばかりの二点をパチりし



ツルツル滑るシートに乗せ


乗せ...



月見やきとり丼



函館と釧路では『焼き鳥』と言えば豚肉。

したけど...



最近ハマってる大きな焼鳥 ガーリック


はい。
矛盾しまくりだけど、こちらは鶏肉で正解です

パンチが効いて食べ応えも十分

機会があれば是非お買い上げ下さい

もちろんレジ袋は無料です


9/8現在 弁当・おむすび系ランキング
いわしのほっかぶり(釧路駅:引田屋)>>かきめしスペシャル[増量](厚岸駅:氏家待合所)>>かきめし(厚岸駅:氏家待合所)>>せんぽうしの牡蠣ラーメン茶漬けセット(むかし屋=ゆめぴりか)>>らーめん茶漬けセット(むかし屋=ゆめぴりか)>>チーズチャーシュー丼(麺小僧)>>こぼれいくら!サーモンちらし(釧路駅:釧祥館)>>紅鮭おむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>すじこおむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>チーズおかかおむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>とろろごはん(麺や北町=ななつぼし)>>ミニチャーシュー丼(はま虎=ふっくりんこ)>>とろろ小ライス(くつざわ=ななつぼし)>>特製チャーシュー丼(むかし屋=ゆめぴりか)>>なっつ飯(夏堀=ななつぼし)>>とろろご飯(純水=ななつぼし)>チャーシュー丼(穂澄)>ミニコロコロ角煮丼(純水=ななつぼし)>>ジンギスカン弁当(セコマ)>>3種の貝づくしご飯弁当(コープサッポロ)>>焼きたらこおむすび(こめしん=ふっくりんこ)>>月見やきとり丼(セコマ)new!
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲、苦手な茶色いものランキングは別掲



なお セコマの店内調理のことを
ホットシェフと言いますが

実はこのホットシェフの1号店(94年)って
松山千春の出身地足寄店だったんですよ

なして足寄かって?

はい。
失敗してもバレないように地方の店舗にしたそうです
→ って、こないだローカル番組で言ってました
Posted at 2022/09/10 07:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「近所の漁師さんからいただいた致死量に匹敵する『真タチ』。
減塩ポン酢で食せば罪悪感なぞありません。」
何シテル?   11/15 18:27
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation