• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

シーズン終了? 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑰(らーめん御食事えびす家)

シーズン終了? 涼しい釧路で冷やしラーメンを食す。その⑰(らーめん御食事えびす家)








9月に入り遅ればせながら
23〜24℃を記録するようになった我が釧路

せっかくなら まだ食べてみたいよね


とゆーことで向かった先は
らーめん御食事えびす家


20年ほど前まで和商市場の隣
『釧路朝市』で営業していた幻の名店。


影「もう大丈夫ですか?」

女「あっ 大丈夫ですよ。どうぞ中に入ってください」

と女将さん


影「冷やしラーメンって終わっちゃったんですね」


女「今は他にお客さんがいないんで大丈夫ですよ」

影「すいませんね」

女「今日のお昼も暑かったんで、常連のお客さまに頼まれて作ったんですよ」


そう
ここは常連さんに支えられてるお店。

自分なんて、アレにアレしてるのに
定食を注文すると いつの頃からかごはんが少なめ。


厨房からじゅぅジュウたる卵が焼けるサウンドが流れること7分

冷しラーメン





まずは道東製めんの細縮れ麺をばズルっ



甘めのごま油がタマりません



今焼いてくれたばかりの①卵焼き



大きめの②トマト



えびす家自慢の③チャーシュー



定番の④キュウリに



ラーメン屋さんらしく⑤メンマ



中華屋さんと違って優しい冷しラーメン



恐らく今期最後の冷やしラーメン



じっくりと味わいましょう







女将さん
僕のためにわざわざ作って下さりありがとうございました


近いうちにヒレカツを食べに行くので
いつものようにごはん少なめでお願いしますね


【ビジュアル】
★★★☆☆

【具の種類】
★★★☆☆

【具の高級感】
★★★☆☆

【麺の細さ】
★★★★☆

【麺のコシ】
★★★☆☆

【麺の旨さ】
★★★☆☆

【酢の弱さ】
★★★★★

【胡麻油の強さ】
★★★ ★☆

【タレの甘さ】
★★★★★

【タレの少なさ】
★★★★☆

【麺のボリューム】
★★★★☆

【具のボリューム】
★★★★☆

【総合】
★★★★☆


9/7現在 禁断の冷たいラーメンランキング
大盛り冷しラーメン(仁)>>大盛冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷しラーメン(龍花飯店)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(楓林)>>冷しラーメン(えびす家)再掲!>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>冷やし中華(まるせい)>>冷しラーメン(ミハラ)>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やし中華(そば太郎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


Posted at 2022/09/09 07:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月08日 イイね!

令和4年9月1日。 クシローの地元にスシローが出店

令和4年9月1日。 クシローの地元にスシローが出店








釧路って食べもの以外はなんだろう...?

フィッシャーマンズワーフMOOの
毛蟹UFOキャッチャー



ご当地Tシャツ



上から読んでも逆から読んでも
くしろよろしく



先月までの『和商市場』
こんなんもあったんだけどね



影「ここでしかの『クシローステッカー』もここに残ってるだけで、Tシャツと同じで再販はしないんですか?」


店「Tシャツは好評のようなので、発注をかけたと聞いてます。ステッカーは在庫を確認してみましょうか?」

影「あー いいです。けっこうです。またチラチラ覗きに来ますんで(笑)」


とは言いながらも遠慮なく




(中略)


ゴールデン番組でおなじみのスシロー

熱しやすく冷めやすい釧路に
9月1日(木) OPEN!



すぐ近所が『はま寿司』だと言うのに...



ごめん下さーい



お初のお店は╰U╯チン...

じゃなくキンチョーします

勇気を出してお茶をいただきましょう



全くイメージできないメニューから
テレビで見たことがあるっぽいネタを指名



待つこと6分
大つぶ貝(150円)


マズっ

これ道東民は絶対に食べないほうが良いでしょう


真ツブほか道東のツブとは全くの別モノ

内地で食べた美味しくない貝と酷似してます


スシローと言えばマグロ(100円)



近所の回転寿司屋さんとはえらい違い


これで100円なら釧路でも脅威かも知れません


〆真さば(100円)



釧路で揚がる『釧鯖』に程遠いのは明らかですが


スーパーの惣菜寿司を大きく超えるクオリティ

あっても いーかも知れませんね


さっ、生まれて初めての蒸しエビ(100円)です



影「・・・。」


やはり蒸したエビは釧路じゃ受け入れられないでしょう


エビもホタテも...
寿司ネタは『ナマ』で食べるもの


これまた初めて食べるこはだ(100円)



今まで道東になかっただけで、これ...いーわ。



と ゆーことでお代わりのピンポーン



北海道で馴染みのない
生まれて初めて食すアジ〔ネギ・生姜〕(100円)



いいよねコレ!



長崎の真イカ(100円)



北海道の非冷凍真イカは高すぎなだけなのか


普通に美味いなり


たこ(150円)


いくら150円とは言え、水っぽすぎ

道東民は絶対に食べちゃいかんヤツです



最後はうなぎの蒲焼き(150円)



なまら美味いなり


150円でこのクオリティ

この鰻はオススメですね


過去最高の9皿をうえっぷ



和商市場や釧之助の寿司と比べれば劣りますが


値段も考慮すると『なごやか亭』『まつりや』と競合する場面があったりなかったりするかも知れませんね


最後までご覧いただいた方へ細やかな御礼

可愛い生物が「うーいーうっあっあー」


あるで紅白

Posted at 2022/09/08 07:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月07日 イイね!

釧路らしい寿司が食べたい...(竹老園東家総本店)

釧路らしい寿司が食べたい...(竹老園東家総本店)








久々に暑かった日曜日



こんな日は冷たい寿司に限ります

てなワケで向かった先は
竹老園東家総本店


歴史の浅い北海道にあって
創業148年目を迎えた北海道最古のお蕎麦屋さん

駐車場は観光地ナンバーで大賑わい
したから タイトル画像のように端っこに駐車します

入店する前から決まってますがイチオ



隣のカップルの釧路紀行にフムフムすること9分


絶対に夕べはスキンシッ...


そば寿司


もち二人前



いきなりダブルでいただきましょう



生醤油でチョンチョンすれば


なんまら旨いなり


昭和25年



3代目の伊藤徳治氏が考案した『そば寿司』



甘酢生姜に漬け込んだ『そば寿司』



何度も書いてるように



釧路の回転寿司店でも『そば寿司』はマスト



隣のカップルは驚いてたようだけど



これが竹老園のスタンダード



うえっぷ



釧路での特上寿司の相場は2,200円〜2,800円

一方 そば寿司は二人前で1,480円


どっちがオススメなのかは 自身のわがままランキングをご覧いただければお分かりいただけるでしょう


9/4現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>邦紀の頭トロ>>そば寿司(竹老園)再掲!>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>本マグロのほほ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>邦紀のカマトロ>>真たち(真鱈の白子)>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>根室産生本マグロ[中とろ]>>春生にしん>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>邦紀の大トロ鉄火巻き>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>活ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>シマアジ>>特大大エビ>>山わさび大えび>>赤ほや>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>赤エビ>>とびっ子>>桜ます>>さより>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>鯨ベーコン>バリウム>>白つぶ>カレー
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲


9/4現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)再掲!>あわ雪(竹老園)>>皮ぬき(ぬさまい東家)>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>肉増しとりざる(まるせい)>>とりざる(まるせい)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>肉増し塩レモン鳥ざる(壱福)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>肉増し鳥ざる(壱福)>>かきそば(玉川庵) >>鳥ざる(火の車)>>鳥ざる(壱福)>>鳥もり(春採東家分店)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>鶏せいろ(麺や北町)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>鶏と根菜せいろ(麺や北町)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>塩レモン鳥ざる(壱福)>>もり(くつざわ)>>鶏つけ(麺小僧)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>無量寿(ぬさまい東家)>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>エビとチクワの冷し天そばそば(寿庵)>>小海老天おろし(くつざわ)>>豚しゃぶせいろ(麺や北町)>>冷やしとろろ納豆そば(ぬさまい東家)>>無量寿(江戸東)>>ざるトロ丼(春採東家分店)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>エゾシカせいろ(麺や北町)>>阿寒もみじそば(寿庵)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園) >>幌加内もりそば(幌加内町:あじよし食堂)>>おろしかつ(丈の家)>>冷やしカツそば(寿庵)>>冷山菜(春採東家分店)>>かしわめかぶ(城山東家)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>鴨せいろ(城山東家)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(新ひだか町:円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
なお、春採東家分店の『鳥ざる』を意識したラーメン店はこちらにカウント



Posted at 2022/09/07 07:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月06日 イイね!

【’22 第五皿】アナタの旅をアテンドさして3食目。「したら釧ちゃん食堂でいいですか?」

【’22 第五皿】アナタの旅をアテンドさして3食目。「したら釧ちゃん食堂でいいですか?」








夕食は釧ちゃん食堂

T「ほら好きなもの食べなさい」


親「迷うなあ。全部美味しそうで決められないよ。いやあ迷うって」

T「単品でも注文できるからたくさん食べなさい」

さすがリピーターのTsuki@さん
釧ちゃん食堂のシステムをよくおわかりです

微笑ましいやり取りを見守ること10分


親「じゃあ、鯖の味噌煮定食と鰯のフライにする」

T「俺は焼いた鯖の定食で」


ちなみにアタクシが指名したのは旬のコチラ



待つこと8分
新物秋刀魚刺身定食





2年か3年ぶりのサンマ刺



わさび醤油でいただきます



釧路では昔っから新物サンマは刺身で食べるもの



もっとも自分はそこまで好きじゃないですけどね



北海道産『ななつぼし』が美味しい件について



以前よりこじんまりとした小鉢メンバー



1階で販売されてる『イカの塩から』が嬉しいところ



魚系の具材をやめてしまった汁味噌


したけど 安定の美味しさです


後半戦はダブルにて



釧ちゃん食堂は開業時に腕の良い職人さんを集めたので、刺身をこしらえるのはお手のもの



もちろん素材は北海道一の魚屋なんで文句なし



なりに美味いなり



影「サンマの刺身を食べてみな」



親「いいんですか? わーサンマの刺身って初めて食べます」



と言うことでごちそうさまでした

影「釧路の魚介類を食べてしまったら、もう地元で魚は食べられなくなるよ」

T「大丈夫。定期的に釧之助から取り寄せてるから」


そでした

Tsuki@さんって真の釧路サポーターだったんです


9/3現在 定食・丼系ランキング(海の幸)
マスノスケの塩焼き定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(生キングサーモンこと『鱒の介』)>>山崎スペシャル定食(毛がに)>>メンメ煮付定食(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>山崎スペシャル定食(タラバガニ)>>>とき丼「トキシラズ丼」(鮭番屋)>>勝手定食(時価でおなじみ「メンメ」) >>勝手定食(驚愕の762g「ババガレイ」)>マルアの塩いくら丼(鮭番屋)>>>>>>>>>>>朝獲れ蝦夷馬糞雲丹丼(羅臼町濱田)>>勝手定食(冷凍キングサーモン)>>時しらず定食(和幸)>>勝手定食(時鮭)>>勝手丼(ぶどうえび)>>雄武産生うに丼(雄武町港楽食堂)>>山崎スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(ババガレイ煮付)>>勝手丼(ホヤ&筋子)>>勝手丼(魚卵+ババガレイ煮付)>>勝手丼(筋子&タラコ)>勝手定食(柳ガレイ)>>ホッキ丼>>佐藤スペシャル定食(花咲ガニ)>>勝手定食(仙鳳趾産牡蠣)>>ババガレイ煮付定食(邦紀)>母々がれい煮付定食&煮付丼(釧ちゃん食堂)>>真たち天ぷら定食(むらかみ)>>お魚満喫御膳[紅鮭]>>シチューオンザライス(釧ちゃん食堂)>>焼き紅鮭定食(釧ちゃん食堂)>>メヌキ焼定食(和幸)>>仙鳳趾産カキフライ定食(ロ・バザール)>>コマイの煮付定食(つるや)>>勝手定食(169g特大サンマ)>>焼き釧さば定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(最高級羅臼産「真ホッケ」)>>勝手定食(紅鮭)>>新物ときしらず定食(釧ちゃん食堂)>>釧〆サバ刺身定食(釧ちゃん食堂)>いわし刺身定食(釧ちゃん食堂)>羽幌町甘エビ丼>>鱧重(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(桜鱒)>>ババガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂) >>黒ハモ丼(知床食堂)>>釧路産鯖味噌煮定食(邦紀)>>釧さば味噌煮定食(釧ちゃん食堂)>>春うに丼(ホテルローレル)>>生うに一折刺身定食(釧ちゃん食堂)>>恋のつぶやき丼(恋問館)>>福めし丼(厚岸町一福)>>うな丼(駒形屋)>>ハモかば焼定食(むらかみ) >>佐藤スペシャル定食(紅ズワイガニ)>>鱧丼(邦紀)>>鱈鍋定食(釧ちゃん食堂)>>青つぶ焼定食(むらかみ)>>うな重(竹葉寿司)>>うな丼(釧ちゃん食堂)>>厚岸カキフライ定食(むらかみ)>>>>もの凄い鯖定食(えびす家)>>帆立貝柱丼(釧ちゃん食堂)>>あかうおの煮付定食(つるや)>>勝手定食(秋鮭の山漬け)>>鱈天定食(釧ちゃん食堂)>>鰯フライ定食(釧ちゃん食堂)>>柳カレイ定食(釧ちゃん食堂)>>秋味正油焼定食(和幸)>>秋鮭のちゃんちゃん焼き定食(釧ちゃん食堂)>>釧ちゃんスペシャルプレート(釧ちゃん食堂)>>特大海老フライ定食(釧ちゃん食堂)>>北海道産帆立フライ定食(釧ちゃん食堂)>>ミックスフライプレート(釧ちゃん食堂)>>ししゃもフライ定食(釧ちゃん食堂)>>ムキガレイ煮付定食(釧ちゃん食堂)>>焼魚(糠サンマ)定食(つるや)>>秋鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>いくらたべくらべ丼(鮭番屋)>>焼魚(生サンマ)定食(つるや)>>焼魚(塩サバ)定食(つるや)>>かに丼(邦紀)>>はっかく刺定食(むらかみ)>>いくら丼(鮭番屋)>>>ます寿司(富山)>海鮮丼(釧ちゃん食堂)>>釧路産生本マグロ刺身定食(釧ちゃん食堂)>>新物サンマ刺身定食(釧ちゃん食堂)再掲!>>勝手定食(宗八ガレイ)>>寒ぶり照り焼定食(むらかみ)>>ミンク鯨刺身定食(邦紀)>>いくら丼(釧ちゃん食堂)>>ミンクくじら刺定食(むらかみ)>>広島産カキフライ定食(えびす家)>>まかない丼(釧ちゃん食堂)>>大トロづくし(邦紀)>>うに・いくら丼(酒楽)>>勝手定食(シシャモ)>>勝手定食(八角)>>自家製タルタル時鮭フライ定食(釧ちゃん食堂)>>勝手定食(シマホッケ)>>勝手丼(生ホタテ丼)>>>>>>>>>>カキ丼(厚岸町:食王様[クッキング]かさ嶋=幸栄丸)>>しまえび天丼(別海町白帆)>>大海老&蟹スペシャル天丼(釧ちゃん食堂) >>海老天丼(くつざわ)>>サーモンレアカツ定食(釧ちゃん食堂)>>海鮮チリチリ丼(釧ちゃん食堂)>>超ウルトラスペシャル生ちらし(旧常呂町松寿し)>>生散らし(猿払村蛯幸寿司)>>自称ウトロ産蝦夷馬糞うに丼(斜里町ウトロかに乃家)>>イタリアン生チラシ(千歳鮨)>>>>>>>バリウム>>カレー>>>>時知らず焦げ焦げ定食(釧路町地産地消センター【ロ・バザール】)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼ランキング(行者にんにく系含む)、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲



楽しかった一日もお別れの時間

影「また...シレって来るんでしょ(笑)」

T「この子の下も連れて来なきゃなんないしね」

影「じゃ、今度彼女と一緒に遊びに来てよ。また案内してあげるから」

親「ありがとうございます」

T「この度は本当にありがとうございました」



最初から最後まで気づかいが素晴らしいTsuki@さん

に加え、礼儀正しい親戚の子

今度は休暇を取ってアテンドしますので
また釧路に来て下さいね


おわり

Posted at 2022/09/06 07:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月05日 イイね!

【’22 第五皿】アナタの旅をアテンドさして2本目。「ハーゲンダッツのソフクリ版って食べてみたくないですか?」

【’22 第五皿】アナタの旅をアテンドさして2本目。「ハーゲンダッツのソフクリ版って食べてみたくないですか?」








前日の電話

影「どこか行きたいところありますか?」

T「出来れば浜中町がいいかな」

影「せっかくなら納沙布岬も行きましょう」

T「時間的に大丈夫ですか?」

影「先週も行ったんで楽勝です」


Tsuki@さんのレンタカーに同乗し
コープはまなかへビュン!



日本のハーゲンダッツの原料こと

タカナシ乳業の4.0牛乳が並んでます



ちなみにタカナシのアイスも目立たないトコに



美味しいのには理由があります


ハーゲンダッツのソフトクリーム版ですから


日本一濃ゆいヨンゼロソフト



お決まりのパチりをするワケですが


なんまら旨いなり



親戚の子は北海道が初めてなので
軽めにルパンの故郷を案内しましょう



居酒屋五ェ門



PABU FUJIKO



JIGEN′S BAR



痛車




本土最東端納沙布岬



僅か3.7キロしか離れてない歯舞群島



肉眼では国後島の山並みもはっきり見えます



昨日は富良野で『北の国から』グッズを購入してきたというので、根室市落石へ立ち寄りましょう


蛍の診療所



蛍の家



影「北海道満喫できたかい?」

親「あとシカとキツネを見てみたいんです」

影「あれっまだ見てないの? じゃ出そうなトコを通って帰るね」


北太平洋シーサイドラインを東進し
仙鳳趾を抜けると

影「ホイっ」


親「初めてみました!スゴいっす!」


影「ハイっ子ぎつね」


親「メチャクチャ可愛いいです」


影「バンビだよ」


親「跳び方が可愛いすぎです」


地元の人間にしたら日常の一コマですが

本州からお越しの方は感動ものなんですね


何にしても最低限の仕事を完遂できホッとしました



つづく

Posted at 2022/09/05 07:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「近所の漁師さんからいただいた致死量に匹敵する『真タチ』。
減塩ポン酢で食せば罪悪感なぞありません。」
何シテル?   11/15 18:27
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オトナの修学旅行 '25秋 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 18:17:17
オトナの修学旅行 '25秋 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:15:54
影虎。さんにアテンドされたい♥ Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 20:30:00

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2025.10.1現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation