• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

希少車認定のMYデリカ・・・希少車脱却へ向けてReスタート!

希少車認定のMYデリカ・・・希少車脱却へ向けてReスタート! 納車時から不具合を話し続けている相棒なのですが、ようやくですが、解決に向けて半歩動きました(^^;)

以前にも書きましたが40キロ未満では右に流れていくという事象を抱えている相棒ですが、ようやく半歩進みましたので自分へのログとして書いています。

下記にはDへの愚痴を書いていますので、東日本三菱自動車販売が大好きな方は気分を害すると思いますwww

なので、ここで離脱してくださいね!








納車時点から40キロ未満のパワステ制御時にハンドルが右2°くらいの場所にカクンと入る場所があり、ハンドルに軽く手を添えているレベルだとハンドルが右に2°ズレて。。。車体も右に流れていくという不具合を抱えている相棒なのですが・・・

40キロを越えるとパワステ制御が変化するのでハンドルが真っ直ぐになるんですよねwww


今までの経緯から・・・

納車して間もなく右に流れる事象を購入店に話すも・・・調整したので少し様子を見てください。
で・・・右流れは治らずwww

その後、、、Dが横浜市港北区に変更になり・・・そこで同じ事を話したのですが・・・調整したので少し様子を見てください。
で・・・右流れは治らずwww

昨年の11月にDに入庫した際に、整備士の方が試乗した結果、〈こんな車両は見たことが無い!・・・事例として聴いたことが無い〉という希少車認定を受けました。

その際に、同Dのアドバイザーさんから〈整備士から聴きました。このままだと心配だと思いますので、メーカーを巻き込んでシッカリ対応して行きます!〉

と言われたので連絡を待つこと7ヶ月・・・何の連絡も無く今日に至りましたwww

まぁ今回もアドブルーの残量が気になっていたので、私から定期点検を予約しただけなんですけど、LINEで予約後に2月に担当変更になった方から電話がありハンドルの件を点検させて欲しいとの申し出があり了承しました。

てなわけでDに行ったのですが、担当が変わった事もあり、発端から今日に至るまでの流れを再度説明しました。

①納車時点からハンドルが右2°くらいにハマる場所があり40キロ未満だと右に流れる。 調整したので様子を見て欲しいとのことで治らず。

②その後このDにお世話になることになり、同じ事を話したが、調整したので様子を見て欲しいとのことで治らず。

③昨年11月の点検の際に、整備士が試乗して経験が無い事象とのことで、メーカーを巻き込んで対応する旨の説明を受ける。

④今年1月中旬・・・念の為にホイールバランスを取り直して見る←変化無し

⑤今年1月下旬・・・コルトスピードでリジカラを装着してアライメントをして貰う。←変化無し

・パワステユニットが原因である可能性が高いという私見に至る。

⑥今年2月・・・Dの担当者が退社により新担当者より連絡をいただく。 その際に対応状況を聴くも確認しますとのことで終了

⑦今年3月・・・コールセンターより、2月の定期点検に入庫されていませんがどうかされましたか? と言う電話が入る。 これまでの流れを話して連絡を待っている状態であり、定期点検はその次と考えていると伝える。

⑧今年6月・・・コールセンターより、間もなく点検時期ですがご検討はいただいておりますか?との連絡を受ける。 前回から点検の誘いを受けるが7ヶ月間も真っ直ぐ走らない事象解決するという約束を放棄されいる現状である旨を説明する。 

⑨DFMに参加した際に1万キロ越えたのでアドブルー残量が気になり点検の予約を入れてみたところ、担当から連絡がありメーカーとも協議を続けているのですが、改めてお車を拝見したいという趣旨の内容で承諾した。

⑩本日入庫して、ホイールバランスとコルスピさんでリジカラ装着時にアライメントをしている旨を説明。 念の為に試乗車のノーマルタイヤを装着して試験走行するも、右に流れることは変わらず。 整備士より〈ステアリングユニットを交換する方向性で話を進めてみますが、現時点で交換できるという約束はできませんので改めて担当より連絡します〉とのことで終了。

その担当者は新規来店者の商談中で予定時刻を30分超過しているにも関わらず、何も声を掛けられることも無く、相棒を見に行くと整備が終わった様で整備士から説明を受けました。〈次の段取りは担当から説明があるんですよね?店内に戻りますか?〉と言うと、〈担当者は接客中なので改めて電話する様にします〉との説明を整備士から受けて店を離れました。

私も長く接客や営業というフィールドに身を置いていますが、車両の不具合に依るクレーム対応なのに新規客との接客を少しでも抜けて、話にもこない担当者に不信感を抱きました。

まぁ7ヶ月も平気で放置する店舗だからこんなモノでしょうけど・・・
私の業界ではクレームを7ヶ月間放置することは絶対に無いのですが、私の常識は狭い業界での常識かも知れないので、三菱の担当Dでは常識的な範囲の応対なんでしょうね・・・

なので期待することは一切辞めて、対応してくれたらラッキー程度に思うことにしました。

デリカという車を気に入っているので、今までのD対応さえ良ければ三菱自動車に対して良い印象を持ったと思いますが・・・

過去には、トヨタとBMWのDにしかお世話になった事が無いので比べるのはこの狭い経験値からだけですけどね・・・

まぁデリカミニが売れている?らしいのでクレーム対応は避けて契約数を稼ぐというのがDの本音なんでしょうね。

横浜市内で真摯に対応してくれるDは無いのかぁ・・・
自宅至近の店舗は3年前に閉鎖されてホンダになったし・・・


長くなりましたが、ようやく半歩進んだのでブログにしました。

同じ事象を抱えている方は非常に少ないと思いますが、参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/24 22:58:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

希少車認定のMYデリカ・・・希少車 ...
Marvericさん

アルピナへの道 その7 ~注文微調 ...
物欲大王さん

希少車認定のMYデリカ・・・希少車 ...
Marvericさん

あのね 車検ステッカー??
jjjkeithjjjjさん

EK9(どすん号)復活計画の準備
どすんさん

左曲がりのダンディⅡ C3
kappy(^O^)さん

この記事へのコメント

2023年6月24日 23:37
何ですかね?!酷い対応ですね!コルトスピードさんでも、直らない、ディーラーでも直らないだなんて。AWDがおかしいんですかね?こまったものですね!
コメントへの返答
2023年6月25日 12:29
こんにちは!

パワステユニットで間違いないと思います。

ディーラーは事なかれ主義mなので私が諦めることを待っているかの様にさえ感じていました(^^;)
2023年6月25日 0:18
以前友人が同様の案件でアライメント調整専門(タイヤも販売してますが)で調整したら改善した事案が有ります。 それでも駄目ならフレーム修正の出来るショップで点検ですか… 自分も昔整備の仕事をしていましたが、不具合パーツを発見するのに新車からパーツを外して交換確認してました(当然社長からメチャクチャ怒られましたが)。 ですが、そこまでしないと他に例の無い不具合は見つけることは非常に困難ですm(__)m 早期に改善されると良いですね♫
コメントへの返答
2023年6月25日 12:31
こんにちは。

当初アライメントかと考えましたが速度でステアリング角度が変化するので、パワステユニットだと思っていますが、なかなかディーラーを納得させるには大変ですよね・・・
2023年6月25日 8:43
パワーステアリングユニット交換で直りそうですね。
何となくアシストモーターの問題っぽいですし・・・

三菱のディーラーは何となく三菱時間が流れている感じです。
一応問題が有れば動いてくれてますが、時間がね・・・

逆に全く肌に合わなかったのはトヨタディーラーですね。僕は
営業担当は問題無いですが、サービスフロントとは相性最悪でした。

個人的に今回の問題ってリジカラって何も役に立たないような・・・?
あれ自体、車体の個体差を吸収させる構造を殺す商品だと思ってますので。
コメントへの返答
2023年6月25日 12:46
こんにちは!

私も当初からパワステユニットだと思い、話をしました。

でもディーラーはパーツ交換をしたくないようで、アライメントだのホイールバランスだの言われました。

私も三菱車に疑心暗鬼になっていたので、サブフレームが正規位置に取り付けられているのか?の確認の為にリジカラを装着したのが目的ですね。

当初、持ち込んでいるDでは、この店ではアライメントが出来ないと言われましたので、同じ販売店のコルスピさんでリジカラとアライメントを実施して、ホイールバランスも取り直したが、治らないのでステアリングユニット不良であるという流れで話しました。

Dが管理しているノーマルタイヤを装着しても右に流れたので、ようやくDにもパワステユニットが濃厚であることを理解して貰えました。

2年近くもこんなことをしていますwww
2023年6月25日 18:43
こんばんは!お話しを伺ってると2年もだなんて、酷すぎですね。確か、4WS付いてて、変な速度域でリヤの操舵が働いてしまうのかと思いましたが、パワステユニットだなんて… 何処か相談できる所があると良いですね。
コメントへの返答
2023年6月25日 22:43
こんばんは!

デリカには4WS(ホイールステアリング)は搭載されてないですよ!

多分AWCの事では無いでしょうか?(オールホイールコントロール)

今回の不具合箇所は当初から検討が付いていいましたが、中々進展しなかったので自分でも確信が持てるように絞り込むことを平行していた感じです。

時間が掛かっていますが、ディーラーの方針はこれからなので、マトモに進むことを期待している状況です。
2023年6月25日 23:33
こんばんは!それは失礼しました。AWCでしたか?きちんとした対応してくれると良いですね。
コメントへの返答
2023年6月26日 23:41
こんばんは!

僅かな期待を持って連絡をまちます。
2023年6月26日 9:42
こんにちは
驚くような対応ですね…
実は私も以前SUV(フレーム付き)に乗っていた時、じわっと左に寄っていく症状が出た事がありました。何度ディーラーに持って行っても、同じ様な対応で、仕方ないので、北米向けのタイヤを付けて、発生しない様にした経験が有るのを思い出しました。この手の車は足回りの機構は複雑で、重量対応の為に乗用車とは異なるサイズの鋳物の足回りの部品を使っているので、組み付け精度は相当シビアにやらないと、この様な状況になるのだと、思っています。症状はかなり違うと思いますが、真の原因究明には、三菱自動車本体の開発部門で確認、足回りの調査,対応が必要なレベルだと思います。ディーラーの機器やノウハウでは恐らく無理だと思います。
大変ですが、三菱自動車のカスタマーサービスに連絡して、、見てもらった方が良いと思います。
心中お察しします。何も出来ませんが、良くなることをお祈り致します。
コメントへの返答
2023年6月26日 23:44
こんばんは!

なるほどですね・・・

具体的なアドバイスありがとうございます!

アドバイスを元に今後の流れを自分なりに整理しておきますm(_ _)m
2023年6月27日 1:28
こんにちは。
お客様相談室へは連絡されましたか?
折り返し担当部門からの返事を希望すると、客相から品証へ取り次いで貰えると思います。
この時にディーラーの対応も添えてご相談されると対応も早いと思います。
コメントへの返答
2023年6月27日 23:16
こんばんは!

ディーラーの出方がイマイチ分かりませんでしたが、メーカーに連絡するという発送はありませんでした。

お客様相談室へ連絡する方向性も視野に入れて、あと少しだけ待ってみます。

具体的なアドバイスありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカのサードシートに27WのUSBTypeCを取り付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7827756/note.aspx
何シテル?   06/10 00:00
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター交換(備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:48:15
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation