• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

春の訪れを探して「伊豆河津桜まつり」へ

春の訪れを探して「伊豆河津桜まつり」へ


3/3(土)桃の節句の日、珍しく朝5時に自宅を出発し、河津桜を見に伊豆ドライブへと出掛けました。


天気が良かったので、早朝より車が多いです!
中央道 ⇒ 圏央道 ⇒ 東名高速というルートを進みます。



東名高速では、満月と富士山のコラボを目の前に、旅の無事を祈ります。



昨年12月にナビ地図を更新したので、初めて新東名へとガイドされちょっと感動(^_-)-☆


長泉沼津から伊豆縦貫自動車道 ⇒ 136号 ⇒ 414号(下田街道)へと進みます。



自宅を出て3時間! 河津七滝ループ橋を下り、やっと河津桜まつり会場の第一駐車場へ到着⇒しかし満車!第二へ⇒ここも満車。第三へ⇒すべり込みセーフで入れました!ラッキー(^^♪
会場周辺にも駐車場はありますが、多少料金が高いようです。



朝食、休憩後に河津川沿いの桜ロードへ向かいます。
周辺を含め、露天が多数出店しており、桜まつりを盛り上げています。



やっと「河津桜」とご対面です。青空とのコーディネーションが最高です♫







遠かったけど、ここまで来た甲斐がありました。
河津桜とは、ソメイヨシノより花色が濃い早咲きの桜で、ピンク色の花を1月下旬~3月上旬にかけて
約1カ月間つけ続けるそうです。1955年頃に静岡県賀茂郡河津町で発見されたことで、1974年に
カワヅザクラ(河津桜)と命名された自然交雑種とのことです。



桜・サクラ、さくら  人、ひと、ヒト、犬、イヌ、ワンコ・・・と時間の経過と共に、
渋谷のスクランブル交差点並みの(ちょっと大げさ)混雑に。













河津デコポンジュースをいただきました。ちょっと酸っぱい(-_-;)




2時間ほど川沿いを見物し、次の場所へ向かいます。
しかし・・・駐車場からハナコを出した途端渋滞にハマり・・・何とか会場を離脱できました。
「東伊豆町風力発電所」へ向かいたかったのですが、渋滞で断念して「白浜」へと向かいます。



実は今から40年前、私はサーファーでした(本当に)。
毎年5月に仲間とここへ波を捕まえに来ていたのです(^-^)




あ~懐かしい。周辺は変貌していますが、ビーチと波は変わりません!(^^)!


さて、お腹も減ってきたので下田へ移動します。
伊豆急下田駅前を散策し、こちらでランチとなりました。





ノンアルBeerで乾杯し、家内は海鮮丼定食をオーダー。





私は漁師飯。どちらも新鮮な魚が美味しかったです。





食後は、「道の駅開国下田みなと」へ。
黒船に乗りたかったのですが、50分待ちのため断念!





続いて、須崎半島の景勝地「爪木崎」へ。



ガラガラな無料駐車場。後方をよく見ると8STTロードスターを発見!



そして、次に向かったのが、みんカラさんブログによく登場する「弓ヶ浜」です(^-^;



こんな具合にハナコを駐車すると、ビーチと一体感があるショットとなります。
※逆光、スマホ撮影のためお粗末な写真です。





本日の宿に向かう136号線で、立ち寄ったのが「道の駅下賀茂温泉湯の花」です。



駐車場は、この期間環境保存費として500円必要ですが、青野川沿いには綺麗な河津桜が
たくさん咲いています。河津町と比べて人出は少なく、ここは「穴場」だと思いました。







おやつタイム!



河津桜を堪能した後は、雲見温泉へとひと走り‼






急遽予約したこちらに宿泊です。



天気が良ければ、バッチリ見えるのですが、かすかに見える程度の残念な富士山!



宿へ到着後は、バタンキューで写真がありません(笑)
翌朝は、朝食をモリモリ(^^)/



部屋からの風景です。残念ながら富士山は見えません(T_T)/~~~


136号線を駿河湾を望みながら走ります。





堂ヶ島が見えて来ました。



堂が島では、洞くつめぐり遊覧船に乗りました(^^♪


透明度の高い海や奇岩、島々は見どころ満載です!





天窓洞は幻想的です。



続いて恋人岬でパチリ!





そして、今日一番の目的地である西伊豆スカイラインを目指して136号を走ります。



ところが、ぼ~っとして運転していたため、左折ポイントを見落として414号まで来てしまいました。
元へ戻りたいにも、昨日行った河津町へ行く車が大渋滞で・・・なんてこったぁ(涙)
※これは、ドライブレコーダー映像の振返りです。ココを左折でした!



その後も断続的な渋滞がありましたが、新東名へ入り足柄SAで一休み!





ここから先は家内に運転を交代してもらいました。



後ろから青いポルシェ君が一気に追い抜いて行きます! 
家内が「悔しい~」と一言・・・いいのいいの(^^♪



西伊豆スカイラインを走れませんでしたが、とても楽しいドライブでした。
次回は平日に行きたいと思います。
Posted at 2018/03/10 22:37:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年02月03日 イイね!

北関東ドライブ旅行(みん友さんに会いに行くの巻)

北関東ドライブ旅行(みん友さんに会いに行くの巻)毎年2月と9月は両親の眠る茨城県への墓参りが恒例となっております。
1/22(月)の関東大雪に続き、2/2(金)も雪に見舞われましたが、翌2/3(土)は主要道路の積雪は無いようなので、茨城県 経由 栃木県宇都宮市への一泊ドライブ旅行へ出掛けました(^_-)-☆


家内が示す「6」の意味は??


外環道⇒常磐道ともに目立った渋滞はありません♬



友部SAへあっという間に到着です!



朝食兼昼食はこちらをいただきました^_^




笠間ICからお墓までの道の両脇には雪が残っていますが、日影にアイスバーンはありません(^^;)



墓前では、明日還暦を迎える事を両親へ報告し、感謝しましたm(__)m
↓この写真は後日撮影したものですが・・・↓ あ~60歳になってしまった(^^;)



でっ! 話は戻りまして一路宇都宮を目指します‼
おやつタイムは「道の駅 ましこ」へ寄りました^_^



「とちおとめソフト」は絶品でした♫



宇都宮市内に入り、AudiのD近くにある「ふくろうの湯」へ来ました。
しかし、駐車場の状況から芋っこを洗うような混雑であると推測しパスです!



今夜の宿泊先である宇都宮駅ビルへ到着しました(^^♪



チェックイン後、部屋へ荷物を置くと、ホテル建物内にある「宇都宮みんみん」さんへ。



まずは餃子&ビールで乾杯です(^O^) 旅先の楽しみのひとつですよね♬♪



その後、みん友さんの「らきあ258」さんご夫妻と合流しました。
初めてお目に掛かりましたが、想像通りのちょい悪風&とても優しい男前の方でした。
たくさんのお土産を頂き、本当にお世話になりました。



「らきあ」さんの美人な奥さまも家内と同じ福岡県出身であり、途中からは博多弁・小倉弁が飛び交い、宇都宮にいることをつい忘れてしまいます~笑。予約して頂いた、ろばた焼き屋さんで美味しい肴と焼酎をたらふく頂き、楽しい宴となりました。



続いて向かったのは、昭和の香りのするカラオケ喫茶風の地元のお客さんで賑わう楽しいお店です。
初対面の方と一緒に歌わせていただきました♪ 宇都宮の人はとてもフレンドリーです!



そして・・・3軒目は、またまた「カラオケ」です・・・YAZAWAモードの「らきあ」さん(^^♪



・・ホテルに着いたのは3時頃だったようです。

翌朝は案の定、頭ガンガンの二日酔いです。今日は11時に「らきあ」さんと待ち合せです。
風呂に何度も浸かって酔い覚まし・・・朝食はとても無理なので、家内にひとりで行ってもらいました。

昨日、「らきあ」さんから頂いたたくさんのお土産の中のひとつがこれです。
なんとハナコのボディカラーであるボルケーノレッドに塗装した缶コーヒー(もちろん中身も入っています)です!



ほら、ハナコとピッタリ同色です! さすがプロフェッショナル!卓越した技ですね。



我家の家宝にしました(^_-)-☆



いよいよ「らきあ」さんご自慢のスカイラインRS(DR30)の登場です!
西部警察の大門軍団を彷彿させるツートンカラーが鮮やかです(^_-)




ジェントルな音色を奏でる大径マフラーとさり気ない「E/YAZAWA」ステッカーがお洒落ですね。



「らきあ」さん先導で、以前より気になっていた大谷石の採掘場跡へと向かいます。
途中の駐車場にてパチリ!



「平和観音」高さ27m、胴まわり20m。戦没者の慰霊と世界平和を祈念して昭和23年より6年をかけ、総手彫りで製作されたそうです。





続いて500mほど先にある「大谷石資料館」を見学です。









階段を降りながら目にした光景、それは神秘的な「地下神殿」なのです!



1919年から1986年までの約70年間、大谷石を切り出して出来た巨大な地下空間は圧巻です。
坑内の年間平均気温は8℃前後であり、この日は2℃でした。



数々の映画、ドラマ撮影やコンサート(東方新規)も頻繁に行われているようです。
薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」撮影や「東方神起」のコンサートもここで行われています。
奥には「チャペル」もあり、結婚式も執り行われるようです。



Audiをはじめ、いろんなクルマのCMも・・・どうやって実車をいれるのでしょうか?



別料金ですが、デジタルアートも楽しみました!




ここは本当に来た甲斐がありました。今度は夏場に涼みに来たいですね!
駐車場でまたまた記念撮影!









ゆっくり目のランチは「らきあ」さんのお友達推奨のラーメン屋さんへ
やっと二日酔いも治まったようです(笑)



鹿沼インターまで送っていただき、「らきあ」さん夫妻とは、ここでお別れです(^^)/
どうも二日間お世話になりました。是非、また再会しましょう!



東北道~首都高は、まったく渋滞も無く、1時間半で無事自宅まで到着しました。



短い時間でしたが、とても充実した思いで深い旅となりました。
Posted at 2018/02/07 22:25:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

2018年 新春ドライブ

2018年 新春ドライブ新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。





元旦はゆっくり朝寝坊し、家内と二人でおせちをいただきました。
朝ビール&お神酒は美味い(^O^)



そして、自宅近くの氏神様へ初詣に出掛けました(^_-)-☆
天気も良いので、長蛇の列です!



一時間半並び・・・



やっとお参りできました。今年も良い一年となりますように!



戌年なのでハナも一緒です。



初日の出は寝坊して拝めませんでしたが、初日の入りを見ました!



翌一月二日は朝から雲一つない初ドライブ日和です!
「ハナコ」おめでとう!今年もよろしく!



服を脱がせて出発です。



出発が遅くなってしまい、既に渋滞があちこちで(>_<)



やっと第三京浜へ入ります!



箱根駅伝コースを避けたつもりでしたが、保土ヶ谷出口付近ではちょっと影響を受けた模様です。
今度、箱根駅伝コースを辿って、箱根まで行きたいと思っています!

横須賀を過ぎて、三浦半島の久里浜港へやって来ました。





着いたのは東京湾フェリー乗り場です。



ここからフェリーに乗り、千葉県の金谷港へ向かいます。



船内はかなり混雑しています!(^^)!





実は今から約50年前、私が小学4年生の時、二つ年下の妹が病気で亡くなりました。
両親はかなり落ち込んでいましたが、その悲しさを払拭する意味で家族3人で、ここからフェリーに乗って千葉の勝浦へ旅行に行った思い出の場所なんです(T_T)/~~~



あの時は、親父の運転するマツダキャロル360でした。懐かしい~





40分、あっという間に千葉県へ上陸です。



近くで見る富士山は迫力ですが、東京湾越しに見る富士山も中々おつなものです♬



地場の美味しいお店を探しますが、さすがに正月は休みのようです。
結局、遅いランチはこちらになりました(笑)



ランチ後に向かったのは、こちらです。



一度来てみたかった(^_-)-☆
クルマ好きの聖地である「千葉フォルニア」です。



天気も良くサイコーのロケーションです♫♪
行ったことはありませんが、カリフォルニアはこんな雰囲気なんでしょうかね?



家内もすっかりお気に入り( ^)o(^ ) 
モデル気分でパシャリ!





ここに来るとハイタッチが凄いです!みんカラは絶大ですね!



奥にある袖ケ浦海浜公園の展望塔へ登ってみました!



遠くに東京湾アクアラインと海ほたるが見えます(^-^)



更に東京スカイツリーも(^^♪



千葉フォルニアを満喫しました!さて渋滞の始まる前に帰路につきましょう🚙



よく見るとすでに「スーパームーン」が写っています(^_-)-☆



ところが・・・東京湾アクアラインIC手前約1Kmを一時間半掛かる大渋滞が待っていました( ;∀;)



やっと東京湾アクアラインへ乗ると、素敵な夕焼けと上空には羽田空港へ着陸する飛行機が引っ切り無しに飛んで行きます!キレイキレイ!



渋滞にハマりましたが、最高の初ドライブの一日となりました!

では皆様! 今年も安全運転で楽しいカーライフを楽しみましょう(^^)/



Posted at 2018/01/03 12:24:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年2018年戌年がスタートしました! 





我が家のハナ(雌9歳)です🐕



改めまして、明けましておめでとうございます
🎍

本年もよろしくお願いいたします!!

新年からお尻ですみません。
我が家のハナコと家内です!家内も私も戌年で~す(^O^)
みんカラを通じて沢山の方々とお知り合いになれますように(^_-)-☆


Posted at 2018/01/01 00:30:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

祝・みんカラ歴1年‼️

祝・みんカラ歴1年‼️12月27日でみんカラを始めて1年が経ちます‼️

沢山のみん友さんと知り合い、オフ会にも参加させて頂いたりと、今までにない刺激とカーライフを楽しんでおります👍

これからも、よろしくお願いします🙇
Posted at 2017/12/26 13:54:47 | コメント(26) | トラックバック(0)

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エネルギー管理メッセージの原因は?① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:57
工場出荷状態へリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:53
エネルギー管理の不思議 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:41

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
お気に入りだったパタゴニアレッドのMercedes AMG GLB35から乗り換えました ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation