• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

2回目の車検完了!

2回目の車検完了!ハナコの2回目の車検が完了しました。

ディーラーはあまり良いイメージもないし、価格が高いのでどうしようか迷っていましたが、いろいろ交換不要部品等の条件も聞き入れてもらい、特に悪い箇所もなかったようで、思った以上に格安にて仕上がりました(^_-)-☆  詳細は整備手帳へ記載しています。




代車(A3)からハナコ(TT)へ乗り換えた途端、すべてがカシッとして、ハンドルも遊びがなく、パワフルでノーマルながらスポーティな排気音に感動しました(^-^)・・・ちょっと大げさですが!



そもそもコンセプトが異なりますが、改めてTTに惚れ直しました。浮気などせずに大事にします(笑)



家内が最近ネールで遊んでいます(^^♪



年も極まり寒さも極まり、切羽詰ったような 気分になりがちな師走です。



どうか皆様におかれましては風邪などひかず、安全運転で明るい年末年始をお迎えください^_^

Posted at 2017/12/10 20:52:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月03日 イイね!

代車でGo! 富士・箱根ドライブ

代車でGo! 富士・箱根ドライブ早いもので12月です! 皆さん如何お過ごしですか?
ハナコ(TT)の車検をどこへ出そうか迷っていましたが、とりあえずディーラへ早割、平日割でお願いしました。そこで一週間代車を借りました(^_-)-☆


やった!quattroモデルのようです!



A3 1.8TFSIです。29年3月登録で5000Km走行のクルマです。
現在は1.8は廃止され、2.0TFSIとなっているようなので、1.8の最終モデルですね。



東京は晴天です。渋滞さえなければ、期待できそうな天気です(^^♪





しかし、河口湖が近くなってくると雲が一面を覆い、天気なら見えるはずの富士山が見えません(>_<)



今回A3で一番確認したかってのは、自動ブレーキ やアダプティブクルーズコントロール等の最新デバイスです。
特に、前走車に 追従するトラフィックジャムアシストは興味深々でした!
慣れれば、非常に便利な機能であることを実感しました♬



【新倉山浅間公園】
以前より行ってみたかった場所です。
まずは、浅間神社へ参拝し、御朱印をいただきました(^O^)


続いて
「咲くや姫階段」の398段を登ります(-_-;)



そして、ようやく展望台から「五重塔」を見ます。やはり左手に見えるはずの富士山が、今日はまったく見えません・・・残念(~_~;)

京都と富士山が一緒に見えると外国人観光客には人気のようです‼️




【吉田うどん】
富士吉田市の郷土料理、吉田のうどん。
吉田のうどんの特徴は、太くてコシのある麺、 キャベツや馬肉のトッピング!
ほとんどが自家製麺というこだわり派揃いのお店が多数あります!

選んだのこのお店です(^O^)



そしてこちらをいただきました!



熱々の吉田うどんはレベルが高~い!



【湯河原温泉】
本日の宿泊先である湯河原温泉へと向かいます。
山中湖附近も曇り空です(+_+)



138号にて御殿場を過ぎるとナビが右折を指示します。



距離的には直進の方が早い気がしましたが、ここはナビに任せて401号へと右折し、
箱根スカイラインを通過



続いて三国峠を越えると



どうでしょう✨こんな素晴らしいサンセットを見ることが出来ましたΣ(・□・;)





芦ノ湖スカイライン⇒湯河原スカイラインを経由し、素敵な🍁紅葉尽くしに遭遇(^-^)



【レトロな温泉旅館】
当日の朝、源泉掛け流し風呂付部屋のある温泉へ行きたい!となり、急遽予約できた奇跡的な宿です。
素泊まりプランですが、かなり格安で返って不安にかられます(笑)



狭い急坂を登って下って駐車場へ辿り着くと、こんなクルマが駐車しています???





部屋へ通していただくと、正に昭和30~40年台にタイムスリップしたような空間ですが、
手入れ、清掃はキチンと成されており、まるで実家へ帰ってきたような実に落ち着くお部屋です。







狭い湯船ですが、トロトロの掛け流し湯に出たり入ったり♫♪ ♨️満喫しました👍


翌日、チェックアウト時に駐車場の凄いクルマについて聞いたところ、対応していただいたオーナーさんは実は六本木で高級輸入車店を経営されている業界では有名な方でした。
クルマ談義に花が咲き40分くらい話し込んでしまい、有名な方が描いたクルマの絵葉書まで頂戴しました。



この宿は週に3日しか営業せず、正に幻の宿泊だったようです。
時代を感じる調度品の数々😳



是非、また訪れたいのですが、一番近い駐車場が空いていない場合は、狭い道を進み、段差のきつい駐車スペースのため、A3(借物)ではセーフでしたが、TTでは厳しいように思います。ましてや車高を下げていたらアウトです‼️



【富士山は見えるか?】
昨日は終日見えなかったので、大観山まで椿ラインで駆け上がってみました。





するとどうでしょう!そこには素晴らしい雄大な富士山が佇んでいます(^.^)/~~~





スカイラウンジはTRGのクルマ、バイクで大混雑です!









本当にイイものを見ました。たくさんの写真を撮り、年賀状の写真は万全です。

今日は小田原城でも見学して、湘南→江ノ島→珊瑚礁でカレーランチと決めていましたが、急遽コース変更です‼️

道中気になったTTロードスター👌



1号線(東海道)を沼津方面へ下り、新東名経由で富士宮市⇒朝霧高原へ向かいます。
そして着いた先のロケーション!! 借物でなくハナコ(TT)で来たかった!



絵になりますね✨





そして次に向かったのは、昔の五千円札や現在の千円札で有名な本栖湖へ向かいました。



ため息が漏れそうな富士山です(^^♪





【A3の感想】
今回、400Km超えを高速5、一般道(峠含む)5の割合で走行しました。
静粛性、快適性、安定感、燃費(14Km/l)共に申し分のない非常にバランスの良いクルマであることを実感しました。



<満足な点>
・ジャストサイズのクーペっぽい優雅なデザインはプレミアム感を満喫できる。
・峠超えではquattoroが本領発揮し、抜群の接地感でハイペースでコーナーを抜けられる。
 もちろん法定速度内です!
・前車追従、自動ブレーキシステムは、自分の感覚よりちょっと遅い感触で最初は本当に止まるのか不安であったが、慣れると  
本当に便利で楽チン!でもこのシステムに慣れると、機能解除時や他のクルマ運転時に勘違いして返って危険かも。




 
<不満な点>
・アクティブクルージングをはじめ、便利機能満載で運転が楽であるが、裏返すと運転する満足感に乏しい。
・狭い駐車スペースでバック時ドアを開けて確認しながら下がる行為(癖)は、警報が鳴り停止してしまう。裏技はありそう(笑)
・MMIナビは多くの機能があるようだが、かなりマニュアルを読まないと操作できそうにない。行先セットに長時間を要し、イライラの連続でした。




以上、素敵な富士山を堪能できた快適なA3のドライブでした(^^)/

長文をご覧いただき、ありがとうございました。


Posted at 2017/12/04 22:53:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

CLASSIC CAR FESTIVAL in 神宮外苑

CLASSIC CAR FESTIVAL in 神宮外苑本日は早起きして富士山を見に行こうと思っていましたが、朝寝坊をしてしまったことで、行き先を都内の紅葉名所へと変更し、電車で出掛けてみました(^_-)-☆

まずは明治神宮外苑のイチョウ並木通りは、見頃を向かえていることから、凄い人混みです(+_+)



でもキレイな青空にイチョウの黄色が鮮やかに映えて来た甲斐がありました(^^♪




絵画館の方へ向かうと、こんなイベントが開催されておりました。



JR信濃町駅へ向かい、次の紅葉スポットを目指します・・・
おや、なんかイベントをやっているようです( ^)o(^ )



「2017 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」とのこと。
無料だし、ちょっと寄ってみましょう( ◠‿◠ )

入口付近ではトヨタ博物館の展示車が並んでいます。



その中で、1972年製のロータスエランS4が気になり、ちょっと乗せてもらいました(^_-)-☆





凄くタイトですが、コックピットはシンプルながら、とてもカッコイイです!





隣にはこんなクルマも・・・



ロータス見たし、そろそろ帰るか~と思い奥のスペースを見ると、なんと100台以上のクラシックカーが展示されています。

しかも、ナンバープレートが付いており、どうやら自走して来たようです。



更にクルマの周辺にはオーナーさんと思しき方がおられ、そのクルマを購入した当時の愛車との写真を飾られている方も多く、クルマはキレイに保たれているも、人さまは様変わりするものだとつくづく感じました。
いやはや失礼いたしました(^^;  私もジジイでしたm(_ _)m

それでは説明は不要と思いますので、まずは「外車」よりオンパレード!





































































続いて「国産車」です。どれも懐かしく、幼少期や青春時代を思い出させてくれる昭和の名車です!





























































そして本日一番心に響いたクルマは「初代シルビア」でした。

SUツインキャブ付R型1,600cc OHVエンジン、ニッサン初のフロントディスクブレーキ、および4速フルシンクロのトランスミッション、クリスプカットと呼ばれた美しいデザインは今も新鮮味があります。
1968年(昭和43年)6月に554台のみで生産を終了したそうです。





クラシックカーをすっかり堪能してしまい、次の紅葉ポイントへは行けなかったため、家内はご機嫌ナナメでした(笑)

長々しいブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。















Posted at 2017/11/26 01:15:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

初冬の軽井沢へ

初冬の軽井沢へ
11/18~19と軽井沢へ一泊で出掛けて来ました。今季一番の冷え込みが予想され、みぞれや雨の天気予報であったため、ギリギリまで新幹線かクルマか悩みましたが・・・



結局、ハナコで出発です(^_-)-☆ <写真は別の日です>


渋滞こそありませんが、クルマは多いです(+_+)



どんよりした空模様が恨めしい(*_*)
会社の先輩、同僚夫妻との待ち合わせ場所である高坂SAへ1時間前に到着です。



同僚のスカイライン登場(^^♪



左車線をRS3が猛スピードで抜いて行きます! <ドラレコ映像>



今度は、後ろにTTがピタリと!



一気に抜いて行きました。<ドラレコ映像> 
きっと先ほどのRS3とお仲間でしょう! ご安全に!


関越道から上信越道を快走し、あっという間に碓井軽井沢ICです。



ここから一般道を直進し、本日の目的地である「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」へ向かいます。

まず、昼食は信州そばに決定です。





何故に女性達はショッピングが好きなのでしょうか? 広大なエリアを荷物を持たされ歩き回ること3時間半(涙)・・・

今夜の宿泊先はかれこれ20年ぶり・・・知ったかぶりをして先行したら道に迷い、結局後続組みが待っていてくれました!



温泉に入り、久しぶりの再会を祝って、飲んで食べて歌って♪♬




翌朝はゆっくりと朝食です。 やっぱり和食はサイコー(^^)/



駐車場ではハナコが凍っています(*_*) 気温は氷点下だったみたいです(寒)





本日の目的地は碓井峠に位置する神社です。
旧軽井沢銀座の入口付近の駐車場へクルマを置いて、レトロバスで目的地へと向かいます。





ひとつの神社でありながら県境を挟んで、長野県側が熊野皇大神社、群馬県側が熊野神社という別々神社となっています。





鳥居はひとつでも、宮司や社務所、賽銭箱、お守り、ご祈祷、御朱印は別々です。





パワースポット? 恋人たちの聖地? 御神木をよく見ると!



確かにハートに見えます(^-^)



休憩した峠の茶屋にも県境が(*_*;



とにかく寒いです。ストーブの炎に誘われるように茶屋へ(>_<)



近くの見晴台からの素晴らしい景色・・・標高1200m



ここにも県境が!(^^)!



妙義山をはじめ山々が連なります!
八ヶ岳、南アルプスの山々の向こうに冨士山も見えます!



浅間山も雄大です(^.^)/~~~



バスを下ると、そこは旧軽井沢銀座入口です。



旧軽井沢銀座は、軽井沢マダムご用達のおしゃれな店がたくさんあります!



こんなクルマでパンを買いに来る方も・・・



身体が冷えてきたので、ランチは温かいラーメンと行きたいところですが、
女性陣からモーレツな批判を浴びてイタリアンへ(-_-;)
イタリア風チャンポン麺・・・これをチャンポンと呼んで欲しくない(笑)



私は定番のボロネーズ



さてとお腹も満たされたことだし、そろそろ帰路へ



今日は天気も良く、青空が映えますね!



帰りはあちこちで渋滞情報が。入間基地近くを通過中に上空に戦闘機発見!



迂回するもまたまた渋滞
自宅まで20Kmの道のりが1時間半とは・・・とほほ(>_<)



今度はどこへ行こうかな(^^♪
Posted at 2017/11/25 22:14:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年11月03日 イイね!

All Audi Garden Park Meeting 2017

All Audi Garden Park Meeting 2017皆さんこんにちは!

11月の三連休初日。久々の秋晴れに心ウキウキ
「アウディ全国オフ会」に浜名湖まで行って来ました(^^♪




関東組はみん友さんの音頭取りで、東名高速海老名SA、日本平PAで総勢30台が集まり、浜名湖を目指しました。



富士山がとてもキレイです♬



途中、タイミング悪く走行車線を走ったことで、カルガモ走行の先頭に!
バックミラーで後方確認するとアウディばかりの車列にテンション上がります(^_-)-☆



浜松西インターで降りて下道で浜名湖の会場を目指します。
浜名湖が見えて来ました(これは先日買ったドラレコ映像)




10時過ぎにガーデンパークへ到着です。集合時間は11時です。
続々とアウディが集結して来ます。



見渡す限りアウディだらけ! 参加者は300人越え、クルマは200台を超えたそうです(^-^)



車種別に駐車しますが、アウディ全車種が揃ったようです。




北は青森、南は福岡から参加されたそうです(*_*)



私が個人的に一番気になったクルマです!



今、見てもカッコイイですよね( ^)o(^ )



ナンバーから推測すると新車から乗られているようです。



全員集合です!スタッフの方々、アウディジャパン広報の方からご挨拶です!
そして集合写真撮影(^_-)-☆




ちょい悪爺サンとツーショット! オフ会運営ご苦労様です(^^)/



集まった車種で一番多かったのはTTだそうです(^^♪
普段はあまり見かけないのですが・・・



まずは、左がTTbeginneさん、右隣がりゅーま。さんのTTです!




海老名SAよりご一緒したケン2号さんのTTです!
4本出しマフラーが渋いです!



TbyT701さんと愛車です!HN同様スリムでクールなオジサマです(失礼!)



地元から参加のMaverikさんのTTです。スクーバブルーが素敵です!



左がsamantha-TTさん
右がケタンさんでしょうか?ご挨拶できずにスミマセン🙏



私の隣で一番注目を集めていたjanjanjanさんのTTRSです!迫力でした!



沢山の方々がいたので誰がどなたかさっぱりわからずですが、以下も気になったTTです。
知ってる方がいらしたら、ご教示ください🙏








さてお腹も減ってきたので、オフ会たけなわですが、
今回のもうひとつの大事な目的である「鰻」を求めて退散します(^^)/



今回は、こちらのお店にお邪魔しました。



家内はいろいろ食べたいので・・・



私は迷わずうな重!う~ん美味い!



お腹もいっぱいになったし、早朝から動いていたので帰ります!
途中、SAでソフトクリームで眠気覚まし(笑)



由比で見事な富士山!雪を冠ってたらサイコーでしたね😋



ハナコのヒップと富士山(^_-)-☆



東名高速と圏央道が交差する辺りより、バッチリ渋滞にハマりました(*_*)



今回は天気にも恵まれ、最高、最大のオフ会に参加できました。
これもひとえにオフ会の開催、運営にあたったスタッフの皆様のご尽力と深く感謝申し上げます。
参加された方々も大変お疲れさまでした。
またお会いしましょう(^^)/
Posted at 2017/11/04 18:23:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エネルギー管理メッセージの原因は?① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:57
工場出荷状態へリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:53
エネルギー管理の不思議 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 09:06:41

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
お気に入りだったパタゴニアレッドのMercedes AMG GLB35から乗り換えました ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
© LY Corporation