• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

納涼♪ etc.

納涼♪ etc.








8月の大雨により被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
暑さを凌ぐため、「納涼」に関連するイベントを綴ってみました。

【Night drive】
この時期、歳のせいか炎天下の渋滞を考えるとクルマを出すのがおっくうになる。そんな中、所用で湘南まで夜のドライブに出掛けてみた。

夜間は、涼しくて渋滞もなく快適!


後方にスカイツリーが見えてひとり盛り上がる⤴


日本橋コレドを右折して



東京駅八重洲口で待ち合わせ


夜の都会を追い越し♪ (イメージです!)


一路何十年ぶりかに夜の江の島へ


帰りは深夜のTDR横(左後方)を駆け抜け、久々に気持ちイイ往復250Kmのクルージングを楽しんだ。


翌日は洗車ならぬ


水浴びをしてクールダウン

【金魚アート】

みん友さんのブログを拝見して、銀座三越へ


8階の「アートアクアリウム美術館GINZA」では



水槽で泳ぐたくさんの金魚を光や音で演出するアートを開催中


見るからに涼しげなアートに感動



目と目があった金魚さん



LEDの色が次々変わり、とても幻想的


巨大な金魚鉢


あの世からではありません(笑)


モデル風にとのリクエストに応えて(;’∀’)


入場料は少々高目ながら観る価値十分あり!

【浅草界隈にて】

夜間、この場所に車を止めたらスカイツリーとのコラボ写真が撮れそう!


実は、ちょっとした記念日なのでスカイツリーが見えるホテルでランチをすることに。因みに私が予約担当。


ロケーションもバッチリ(^_-)-☆


まずは、乾杯して(^^♪ ・・・ ここまでは完璧!


ところが・・・フレンチを頼んだつもりが和食しかも「すだちうどん」をオーダーしていたとは(;^_^A トホホ・・・


手抜きし過ぎとかなりお怒りモード・・・この夏一番の納涼となったのは言うまでもない(-_-;


その後、気持ちをリセットするために雷門へ行くも密状態


そこで、吾妻橋の向こうに見える気になる建物へ行ってみることに


隅田川には宇宙船のような水上バスが停泊している。


アサヒビール本社横の建物を下から見上げるとこんな感じ。よくウ〇コみたいと言われる正体は聖火台の炎を表すオブジェだそうだ。


このビルの一階がPUBになっており、美味いアサヒビールが飲める。


この日は偶々生ビール半額Dayだったのでグビグビ呑んで、当日の失態をリセット!


初めて訪れた店であったが、涼しくて落ち着く空間であった。

【秋の訪れ?】

毎朝ハナの散歩時に欠かさないブラッシング時の抜け毛の量が日に日に増えて来た。


空を見上げると秋の雲が・・・若かりし頃は夏の終わりが寂しいものだったが、今は早く涼しくなって欲しいと思う今日この頃である。
Posted at 2022/08/20 22:32:29 | コメント(34) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

Memory july

Memory july










猛暑が続く7月も今日で終わりですね(^_-) 最低月1回のブログアップを維持するため、'22/7月の出来事を備忘録として綴ってみました!

【自由気ままな単身生活】
家内が新型コロナ影響により、約2年ぶりに福岡へ1週間里帰りした。

自宅では、散らかし放題、飲み放題!誰にも文句も言われない(^^♪適当なあてにサッポロ赤星をぐびっとな


クルマを掃除しまくったり


同級生と飲みに出たり


ギターを弾きまくったり♪・・・でも一週間経つと話し相手もなく寂しくなってくる(-_-;)


ハナに話しかけても当然返事はない(-_-;)


そして、あっという間のフリーダムも終わり、空港へお迎えに。駐車場でやっと見つけた空スペースはベンツ専用?


また、いつもと変わらぬ毎日が始まった(笑)

【横浜みなとみらい】

久々に娘と孫1号と一緒に横浜へ出掛けた!


駐車場へクルマを預け、日産グローバル本社に訪問。



新型Zをはじめ、大半の日産車が展示されている。


GT-Rに乗り込みご機嫌な孫


最新の軽カーをチェックする滑稽な親子(笑)


印象的だったのは、懐かしいローレル


このリヤビューは、青春の思い出である。


続いて桜木町駅前より、YOKOHAMAエアキャビンに乗ってみた。


片道1,000円は高いが、思った以上に景色が楽しめる。


向かったのは、カップヌードルミュージアム


即席ラーメン、カップ麺の歴史を学び、オリジナルのカップヌードルを作成


一日楽しい時間を過ごすことが出来た(^_-)-☆

【夏のグルメ】

■TVで観た上野にある「みつばち」を訪問


小倉アイス


氷あずき・・・どちらも大人の甘さが魅力

■長野県JA松本のスイカお取り寄せ


評判通り、大当たり(^_-)

■巣鴨とげぬき地蔵尊横「かき氷工房雪菓」

お年寄り(あっ!自分もお年寄り笑)の原宿である巣鴨へ


開店の1時間前に並び、予約表に名前を記載すると2番目ゲット。10時の開店と共に店内へ


コチラがお品書き


定番いちごミルク


生メロン


久々に幸せそうな家内の顔(^-^; 本当に美味しい~大げさでなく今まで食べた中で一番!それもそのはず!富士山の地下水で作る天然氷にたっぷりの練乳+生フルーツのシロップ


中にも果実がたっぷり!これは絶対にオススメ(^_-)-☆

■恵比寿「イチカバチカ」訪問

みん友のTempest-3さんの東京で博多うどんのうまい店レポートブログで拝見したお店へ


昼飲みスタート!


博多で居酒屋へ入ると「とりあえず豚バラ10本」


酢もつ


パリパリピーマン


鶏皮焼き


生レモンハイもさっぱりと美味い!


そして待ちに待った「ごぼ天肉うどん」の登場。自宅から遠かったが、来た甲斐があった「バリうま」な博多の味のお店であった。

【人間ドックの再検査】
昨年は、膵臓の異常で精密検査を行い、結果として事無きを得た。

今年はと言うと、先のような食生活も影響してか、再検査(大腸内視鏡検査)となった。


美味しくない洗浄剤を飲み続け、何度もトイレ通い


腸内がクリーンになると、こんな情けないパンツをはかされ検査スタート。オプションの麻酔を付けたので、気が付くとベットの上に(+o+)


その後、ドクターの所見では、ポリープ(病理検査中)をひとつ切除したとのこと。やった!医療保険請求だ!と喜ぶポンコツジジイであった(笑)


皆様も新型コロナ第7波を含め、健康に留意して盛夏を楽しんでください。駄文を最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/07/31 01:03:35 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月24日 イイね!

ボケ防止ギターとプチオフ会♪

ボケ防止ギターとプチオフ会♪






今年の関東の梅雨は雨が少なめで、暑い夏がそこまで来てるようですね。そんな6月の備忘録を綴ってみました。

【アコースティックギター】
福岡に赴任していた当時、中洲通いも飽きて来た頃、市内にいくつかあったLIVE居酒屋にハマった時期があった。タイトル写真で弾き語り風に歌っているのは髪がフサフサしていた頃の私である(^^♪


その店は、常連のサラリーマンが集まると即興バンドが始まるワクワクする空間であった。因みに右端でドラムを叩いているのは私である(笑)


こんな楽しい世界から遠ざかって久しくなるが、これから暇な時間も増える中、クルマ以外に何か趣味を持たねばと考えていた。

家内からは「そろばん」を進められたが正直楽しくない!そこでそれなりに脳みそや握力、指先を使うギターを暫くぶりに始めることにした。

アコギと言えばMartinやGibsonといったブランドが有名であるが、とても手が出せる金額ではないので、Gibsonと昔ライバル、現在はGibson傘下となった「Epiphone」のビンテージ物(要は中古)をオークションで探した。


そして、競り落としたのがコチラ!


17年も前のモノと思えない質感と弾きやすさ。そして、Gibsonに似た「シャリシャリ音」に自己満足♬ でも久々のアコギに左指先が痛い~


いろんなグッズも買い集め、モノから入ることで、飽きずに毎日少しづつボケ防止対策として弾いて行きたい(^_-)-☆

【プチオフ① 6/4編】


やはりTTに戻ります・・・という訳にも行かず(^^;


Sid Hさんが上官殿と横須賀へやってくる情報を聞きつけ、一度リアルにお会いしたいと思い、こちらの宿泊先に押し掛けた。


初めて拝見した愛車のTT(O-Line)は、とても精悍でワイド&ローボディが印象的。


只者では無い感がプンプンするマシンであった(^_-)-☆


またTTが欲しくなってしまう(妄想のみですよ)


その後、近くのイタリアンレストランで楽しい会食をご一緒させていただいた。想定以上に素敵なSid Hさんご夫妻! またお会いしましょう(^_-)-☆


【プチオフ② 6/18編】

近郊でMBのAクラス乗りで、みんカラ上でフランクにお付き合いいただいているユウキチ☆さん、わーげんこさんと急遽プチオフを通じて、リアルにお会いする事が出来た。

神宮外苑のイチョウ並木で待ち合わせた。お二人共東京ナンバーのナイスガイな紳士であった・・・私だけ地方ナンバーの高齢者(涙)


その後、都会を駆け抜けて


お台場方面で、撮影タイム~ランチタイム!


フジテレビ本社前に整列!


同じAシリーズでも3者三様(A250、A45、A180)のグレードであるもクルマ談義に花が咲き、あっという間に時間が過ぎ去り、解散となった。


ユウキチ☆さん、AMGサウンドが最高でした!


わーげんこさん、次はA200dとA35のオーナーさんを誘い、シリーズを完成させましょう(^.^)

【晴海、豊海】

帰り道に単独で立ち寄ってみた。曇り空が残念。


後ろにレインボーブリッジを望む。夜景が間違いなく綺麗なんだろうな。

駄文を最後までご覧いただきありがとうございました!

Posted at 2022/06/24 21:08:20 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

マーヴェリック トップガン

マーヴェリック トップガン





嫁を誘ってみたが「私、戦争映画嫌い!」と言われた。前作を知らない人に説明しても仕方ないので、おっさん一人鑑賞を楽しんで来た(^_-)-☆

ほぼ満席であり、客層を見渡すと年配の夫婦?、同世代と思しきおっさん、前作を学習してきた若者カップル等が目立った!


初回作が上映された36年前の1986年、私はまだ28歳の若造!観た途端にトップガンの虜になり、当時親父がカラオケ用で買ったレーザーディスクプレーヤーで何十回も観たことで、今もストーリーの詳細までも覚えている(^^♪


そして、初回作の続編となる位置付けの最新作・・・オープニングの映像、音楽が初回作とシンクロしており、いきなり涙がうるうる((+_+))

ストーリーは言わないけど・・・アイスマンが良かった、グースの息子も最高! 


初回作に登場したバイク カワサキNinja GPZ900R


大型免許は所持していたが、とても買えない憧れであったよな。


今回のバイクは、カワサキ NinjaH2


最近のバイクに詳しくないが、36年の歳月を経て随分と未来的なスタイルとなったものだ。現在の私には、体力的に乗ることはもはや不可能(~_~;)


無くてはならない名脇役である戦闘機は言わず知れた初回作のF-14トムキャット。


すでにアメリカ海軍では2006年に退役しているが、今見てもイケてるし、映画ではサプライズも。


今回登場するF-18スーパーホーネット。


最新機ではないが世界各国で運用されている信頼性高い戦闘機である。

また観に行かなくては(*´∀`)♪ そして前回映画鑑賞後にDVDを購入した「ボヘミアンラプソディー」に続いて今回も買わねばならない!
Posted at 2022/06/05 19:29:41 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

新型Cクラスと銀座のクルマたち

新型Cクラスと銀座のクルマたち







【試乗】
昨年6月に発売開始したメルセデスベンツの中核モデルである新型Cクラス(W206)のデリバリーがやっと進み、ちらほら街で見かけるようになってきた。

マイDでも試乗車が準備出来たとのこと。モータージャーナリストが絶賛する新型Cクラスはどうなんだろう?


ショールームに展示してる、しょこたんが買ったヒヤシンスレッド(オプションカラー)のC220dが気になる!


試乗車は黒のC200。私のディーゼル嫌いを知ってかガソリン車を出して来たようだ。モデル名は「200」であるが、1.5Lガソリンエンジン+モーターアシスト(ISG搭載)。


パワースペックは204PS+20PS=224PSであり、奇しくもマイA250と同じ数値である。(写真はネットより流用)


外観はパッと見、SやEクラスかと思う風格、存在感がある。(写真はネットより流用)


フロントは最近のメルセデス顔となり、ワイドローが一段と強調され精悍さが増した。乗り込む前に担当営業くんより「この車は、モトじいさんの好みではないと思いますよ」と商売っ気ないつぶやきが(~_~;)


内装はウットリするエレガントな雰囲気と隙のない造り込みが、ライバルを大きく引き離していると個人的に思う。


走り出しはかなりモサッとしているが、FRの接地感と自然で上質な乗り心地は高級車そのもの。特に9速ATは逸品でありDSGのようなギクシャク感は皆無である。


ARナビ機能としてタテ型液晶画面には鮮明に前方景色が写し出される。国道で前方が空いた際に、ガツンと踏み込んでみた・・・トキメク加速?・・・う~ん極めて普通(やはり1.5Lかな)


営業くんより、ディーゼルモデルの方がトルクがあるのでキビキビ走ること。この車は高速道路で本領発揮するとの説明が。(写真はネットより流用)


リアアクスルステアリング装着車であったが、慣れなせいかちょっと違和感があった。(写真はネットより流用)


一般道10数キロの試乗を終えて、最初の担当営業くんのつぶやきの意味が理解できた。確かに高級感溢れる素晴らしい車である反面、優等生過ぎて面白みがないのも事実であった。


必要最低限なオプションを付けると乗り出しが軽く800万円を超えるプライス設定等々、どうしても欲しくなるような魅力を感じなかったのが正直な気持ちである。今後発売する上級グレードやAMGモデルでは、走りを追求して来るであろうが更にプライスが跳ね上がることは必至である。(写真はネットより流用)


マイAちゃんに乗り換えるとプレミアム感は劣るが、良く言えば軽快、悪く言えばヤンチャで俊足な良く出来た車だと改めて思った(^_-)-☆

担当営業くん情報では、メルセデスベンツの事業戦略が大幅に変わり、薄利多売から収益性の高いプレミアムモデルに経営資源をシフトするアナウンスがあったとのこと。これは、コンパクトモデルであるAハッチ、Aセダン、B辺りが廃止されることを意味しているそうだ。となると我がAちゃんは絶滅種となる。ならば免許返納までなおさら大切に乗り続けなければと改めて心に誓った。

【ザギンでランチ】
TVのグルメ番組を見ていたら、無性にオムライスを食べたくなり銀座へと出掛けた。

最寄り駅から乗ったラッピング電車が。なんか嬉しくなってパチリ!


「くまモン」の次くらいに全国区となった「ふなっしー」


今回行ったレストランがこちら!銀座と言っても決して高級店ではなく、大衆向けの昔からある老舗洋食屋さんである。


オーダーしたのはもちろんオムライス。家内は唐揚げ添え


私はハンバーグ添え。どこか懐かしい庶民的な昭和の味に大満足!また来ます~♪

食後に買い物に付き合ってぶらぶら歩いていると・・・

エルメス路面店の前に、ブカッティ(・・;)


見るからに高そう!


エルメスでお買い物中の主を待つ白、黒のベントレー(ロールスロイス)と運転手


ブティック前に無造作に駐車するランボルギーニ


前方には、マクラーレン。これ以外にもキリがないほどスーパーカーだらけ(^-^; 高級タワマンに住む富裕層は、今日も品川ナンバーの高級車を路駐してショッピングを楽しんでいることでしょうね!

ではまた(^-^)/
Posted at 2022/06/01 14:56:00 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7ヶ月ぶりのコース⛳️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:15:42
庭整備が終わらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:14:42
これ、偶然? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:14:00

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
【2025.8.3】 唯一無二の良安速なSUVであるパタゴニアレッドのMercedes ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation