• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

GLCとGLBを比べてみた!

GLCとGLBを比べてみた!








昨年10月にGLB35を購入したが、あくまでも新型GLC(X254)が発売されるまでの繋ぎの位置づけであった。先月初旬にヤナセのシェアカープラスにて、本命であったGLC220dを借りて約450Km走った個人的感想を忘れないうちに愛車GLB35と比較してみた。

【GLC220d】
■気に入った点
①乗り心地

エアサスの恩恵と思われるとても上質な乗り心地であり、如何にも高級車然として凸凹をしなやかにいなして揺れが瞬時に収まる。

②静粛性

ディーゼルであることをまったく感じさせない静粛性。高速域の風切音も皆無。

③最小回転半径

リア・アクスルステアリングの効果は絶大で5.1mは小回りし過ぎて最初は慣れが必要。またタイトなコーナーも高い旋回能力があり、コンフォートモードでも路面に吸い付くように実によく曲がる回頭性が素晴らしい。

④ゴージャスなインテリア

センターの大型ディスプレイはじめ、


上質なマテリアル類、ドア周りなど、


随所にさすがCクラスと思わせる作り込みである。

■気になる点
①価格

現在、日本で発売されている1モデルのみの本体価格が839万円となり、フルオプションを選択すると軽く1,000万円を超える。旧GLCより150万円以上値上げされている。

②日本仕様の装備省略
旧GLCにあったが以下装備が半導体不足を理由に日本仕様では省かれている。
シートベンチレーション、マッサージ、ハンドルヒータ等々、

寂しい後席のエアコン吹き出し口(操作パネルやスマホ充電端子がない)

③無いよりはあった方がいい機能満載
操作方法が分りづらく必要性に疑問を感じる新機能。故に価格が高くなっていると思ってしまう。

ARナビ


HUDへもナビ表示(ちょっとゴチャゴチャし過ぎでは)


オフロードモードにするとエアサスの車高が上がり、ボンネット下が透けて見えたり、


車両の水平角度や標高(写真黄色〇)が分かるのは面白いが頻繁には使わない。

④パワー感

カージャーナリスト曰く、日常使いでは必要にして十分なパワーであるのはまさにその通り。でも追い越し時や登坂時にはモアパワーを感じてしまう。

【GLB35との比較】
■ボディサイズ

GLC220d 全長4720mm、全高1640mm、全幅1890mm、ホイールベース2888mm


GLB35 全長4650mm、全高1670mm、全幅1845mm、ホイールベース2830mm
全長+70mm、全高-30mm、全幅+45mmなのでひと回りGLCが大きいが、小回りが効く分GLCの方が運転し易い。


因みに自宅狭小ガレージへはスッポリ収まった。

■エクステリア

個人の好みの問題でもあるが、全幅が広く全高が低いGLCの方がワイドかつ上品さがある。


でも背が高くボクシーなデザインのSUVが好きな私は、パナメリカーナグリルも標準装着するGLB35の方が好みである。


但し、GLCのヘッドライトやリヤコンビネーションランプのデザインは設計が新しい分斬新さがある。

タイヤサイズは

GLC:235/55R19(FRなら前後異サイズが理想的である)


GLB:235/50R19であり扁平率が異なる。

■インテリア

使っているマテリアルの高級感やデザインの真新しさ、シートの大きさ、座り心地などGLCの方が当然勝っている。


しかし、GLBもまだまだカジュアルかつ斬新なデザインであり、大きく劣っているとは思えない。

■乗り心地、静粛性

さすが格上のGLCが圧勝である。乗り心地はGLB200dとの比較ならここまで差はないと思うが・・・


GLB35はそもそもAMGモデルでありサスは固め。コンフォートモードでもGLCのスポーツモードより固い。

■走行性能
ディーゼルエンジンと比較するのは酷であるが、ここはGLB35の圧勝である。高速道路のETCゲート、合流地点、追い越し時には、胸のすく加速が味わえる。

さらにSport+モードにして峠道を走ると小気味いいブリッピング音と鋭い立ち上がり加速をする様は、背の高いSUVであることを忘れてしまう。

高速道路での直進性・安定性や運転支援システムは粗同等と思える。FRベースのGLCは「後ろから押される」、FFベースのGLBは「前から引っ張られる」感じがしないでもないが、「だからどうした?」というレベルであり、一般的な走りでは、鈍感な私にはあまり違いがわからない。両車とも4MATIC(可変分配型4WD)であるが故に特性が打ち消されているのかも知れない。

■積載性

両車共に1680Lであるが、荷室に格納されている3列目シートを起こせば7名乗車できるGLBの方が使い勝手に優れると思う。

■経済性・燃費
単価の安い軽油で走るディーゼルと燃費の良い(高速では20km/L)GLCの圧勝であるのは言うまでもない。AMGモデルに燃費を期待してはならない。

■総評
GLC220dは、価格以外では大きな欠点もなく、プレミアム感漂う素晴らしいクルマであることが確認できた。俗にメルセデスベンツはCクラス以上が真骨頂と言われるが、一方では完璧過ぎて面白味に欠けるようにも感じた。

AMGバッチを付けた末席のSUVであるGLB35は乗り心地こそは固いが、パンチが効いた走りそのものにはやはり魅力を感じる。


言うなれば、静かな夢を持った人が人生を優雅に過ごすための道具がGLC220d ⇔ 一台のクルマでSUVの利便性+走りもを楽しみたい人(例えば私のような欲張り爺)はGLB35を選ぶのではないかと勝手ながら思った次第である。

では、GLC220dへ乗り換えするか?と聞かれたら私の答えは「No」である。


当初GLC購入までの繋ぎであったが、現在はGLB35で十分満足しているのが正直な気持ちである。


但し、今後国内販売されるGLC43または63となると話は別である。
万が一年末ジャンボが当たったら、是非乗り換えたいものである(笑)

少しづつ涼しくなってきた秋の夜長に、こんな妄想をするのも楽しいものですね(^^)/
Posted at 2023/10/01 14:03:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

🏯城攻略〜出羽国 米沢城〜 伊達政宗生誕の城、そして米沢上杉ゆかりの地へ家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:02:44
🏯城攻略〜出羽国 長谷堂城、上山城〜 最上、伊達、上杉攻防の地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:02:24
伊良湖岬へ続く道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:02:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
【2025.8.3】 唯一無二の良安速なMercedes AMG GLB35から乗り換え ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation