• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa2106のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

【i-DMs】5月度の関西プチオフ参加報告

【i-DMs】5月度の関西プチオフ参加報告この記事は、【終了報告】 5月度 i-DMs 関西定例プチオフを開催しました について書いています。

5月27日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs】5月度関西プチオフに参加してきました。

今回の参加メンバーは、主催のpoyoyon2さん、ともンダンさん、Superfiveさん、Naoki.Wさん、cknrtzさん、あんでさん、ちろひさん、弄りキッズさん、ワンダートレジャーさん、お初の3人、マーク@BMアクセラさん、いっちっち~さん、ガチャピン65さん、そして、私の何と、13人(^^)/

あっ、途中参加のワンダートレジャーさんのみん友さん yu~yaさん(お初)も合わせて、
何と何と14人 (^O^)/

関西勢だけのプチオフでは、過去最高かな(^^♪

さて、当日は下道で少し早めに現地入り。
現地でハイドラを見ると、集合場所のコンビニに、いっちっち~さんの姿が。
コンビニまでお迎えに行って、kawa2106号に同乗してもらってコースをご案内。

G-BOWLは、6点台とか連発で、i-DMも4.9・・・(-_-;)。
(G-Bowlスコアは消してしまって不明。多分、100以下・・・)
まあ、あくまでもコースのご案内ということで、お許しを・・・(>_<)

写真は、いっちっち~さん号、すごいカッコいい



これはまずいと思い、0.2Gでの練習開始。
G-Bowlスコア117、i-DM5.0が出たところで、マシーングレーのCX-5の姿が。



会社関係の友人の、ガチャピン65さんです。
(普段は、本名で話しているので、ハンドルネームでは、慣れないですね。)

ガチャピン65さんは、CX-5の前はプリウスαで、「運転が面白くない。」ってことでしたが、
「次の車は、エクストレイルかな。」って感じでした。
「CX-5の方がいいのになあ」って思ってましたが、まあ本人の希望なので仕方ないなあって・・・。

ところが、1月末の週明けの月曜日に、「CX-5、買いました。」って聞いてびっくり(@_@。
日産で、エクストレイル見てから、マツダのCX-5も試乗したところ、直ぐに購入を決意したとのこと。

やっぱり、マツダの車の良さは、試乗してみたら、分かるんやね(^^♪

5月のプチオフにお誘いしたところ、参加OKということで、プチオフの日を迎えたということです。

早速、いっちっち~さん同様、kawa2106号に同乗してもらって、コースのご案内。

2周ほど練習していたので、今度はG-Bowlスコアは、最高記録の122.8、i-DMも5.0で、
ホッとしました。

そうこうしているうちに集合時間となり、いつもの通り、ご挨拶。



お初の3人の方には、poyoyon2さんから、i-DMの説明が。



私の方は、来月のオフミ第2戦に向けての練習開始。

0.2Gでの結果は、

①4.9 保存失敗 ← いっちっち~さん同乗
②5.0 保存失敗
③5.0 117.0
④5.0 122.8    ←ガチャピン65さん同乗
⑤5.0 117.2
⑥5.0 121.7

でした。

今回は、アクセル操作を極力丁寧に心がけて、i-DM5.0を目標にしていましたが、
1回目を除いては、i-DMの出だしから終わりまで5.0を出すことが出来ました(^^♪
まあ、アクセル操作を丁寧にしたからか、サービスキャンペーンで、精密制御プログラムに
変わったからかはよく分かりませんが(^_-)-☆

G-Bowlスコアも何故か最高記録(^O^)/
普段の通勤で、G-Bowl0.2Gで練習している成果でしょうか?
(碁盤の目の練習はサボっています・・・(-_-;)。)

また、途中、ガチャピン65さんのCX-5にも同乗したり、運転させてもらったりで、午前の部終了。


午後からは、0.3Gです。

0.3Gって、こんなにブレーキ強かったっけって感じで、最初は散々な結果に。
少しずつ、スコアは上がってきましたが、3月のオフミ第1戦のスコアには及ばず。

0.3G
①4.9  99.3
②5.0 110.7
③5.0 115.3
④5.0 108.5
⑤5.0 117.7
⑥5.0 116.2

0.2G同様、アクセル操作を丁寧にして、i-DM5.0を目標にしていましたが、
i-DMとしては何とかほぼ、5.0を出すことが出来ました。出だし4.9ってのも多かったですが。
(G-Bowlスコアが高くないこともあると思いますが。)

そろそろ、帰る時間になったとき、何やら凄いCX-5が。
ワンダートレジャーさんのみん友さん yu~yaさんでした。



yu~yaさんは、Club CX-5の関西支部長をされているとのこと。
i-DMsにも参加して頂いたようですので、是非、プチオフにご参加くださいね(^^♪

次回は、オフミ第2戦ですが、関東のこもすけさんばりに、関西にも、ぬし?がいるようですし(笑)、
東海からは、nobu_nobuさんが乱入(笑)されるようですので、大激戦必至です。

何とか、神頼みで、乗り切ろうっと・・・(-_-;)。

Posted at 2018/06/04 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西プチオフ | クルマ
2018年04月18日 イイね!

【i-DMs】4月度の関西プチオフ参加報告

【i-DMs】4月度の関西プチオフ参加報告この記事は、【終了報告】 4月度 i-DMs 関西定例プチオフを開催しました について書いています。

4月15日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs】4月度関西プチオフに参加してきました。
今回の参加メンバーは、主催のpoyoyon2さん、ともンダンさん、Superfiveさん、Naoki.Wさん、cknrtzさん、碁盤の目から参加のけいご@WAOCさん、私の7人。


今回は、午前の部がワインディング、午後の部が、碁盤の目という2本立て。
ワインディングは、昨年のオフミ第3戦以来ということで楽しみにしていました。

当日は、事前にNaoki.Wさんに教えてもらった、阪神高速ETC乗り放題パスを使用。
(おかげ様でお得に阪神高速を利用することができました(*^^)v)



阪神高速を降りて、芦屋の山手に行くと・・・・(*_*)
ベンツに、BMW、ポルシェカイエンなどなど、高級車ばかり。
待ち合わせ場所の駐車場にもポルシェが。



午前メンバーが集合し、ワインディング走行開始。
道幅も広く、走りやすい感じで、i-DMは、4.9、4.9、4.7、4.8。
poyoyon2さん、Superfiveさん、ともンダンさんに同乗して頂き、良いコメントを頂きました(^^♪

碁盤の目の練習の成果は?

ハンドルを早めにじわっと切り始めてスーと切る感じが、ワインディングでも出来るようになってきたかな。(まだ、切り始めが遅い場合があるとpoyoyon2さんに指摘もされましたが・・・(>_<))
ハンドルをほんの少し動かすだけでも、青が点くようになってきて嬉しい限りです。

しかーし、
一番問題なのは、やはりブレーキ。
まだ、白を恐れてスパッと踏めていない。特に下りで・・・(-_-;)。
もっと自信をもって、ブレーキ踏めるようにならないと、ワインディングを気持ちよく走れないなあ。

まあ、碁盤の目でも、まだ自信をもってブレーキをスパッと踏めていないので、
ワインディングで出来るはずがないのですが・・・(-_-;)。

その後、展望台で昼食タイム。



昼食後は、午後の部の会場へ移動。
ワインディングは結構道幅が狭く、ハンドル一定・・・のつもりが、切り足したりで、i-DMは下がる一方。経由地の展望台に着いたときは、4.6でした。



展望台からは、午後の部の会場が一望出来ました。
(このとき既に、けいご@WAOCさんは、練習中でした。)



展望台からの下りは、更に難しく、下り切ったときのi-DMは、4.3・・・。
急な上り、下りのヘアピンは難しい。

そして、午後の部、スタート。



1本目は、i-DMの出だしが5.0(^^)/。ワインディング効果が出た~ って思っていたら、
一時停止後の加速で、4.9へ。 
その後は、5.0に回復することなく、4.9でフィニッシュ。
うーん、やっぱり5.0が出ない・・・。

8本走って結果は、

① 4.9 118.7
② 4.8 112.1
③ 4.8 118.2
④ 4.8 117.3
⑤ 4.8 120.7
⑥ 4.9 116.9
⑦ 5.0 113.3
⑧ 4.9 120.2

でした。1回だけ5.0が出たけど、i-DMはイマイチ。
オフミ1回戦のスコアには遠く及ばず、オフミk2回戦が思いやられます。

また、4本目は、cknrtzさん、けいご@WAOCさんに同乗して頂きました。
cknrtzさんからは、「ブレーキからアクセルのタイミングで白が点いている」とのご指摘が。
以前に、poyoyon2さんにもご指摘頂いており、自分でも気になっていたのですが、
まだまだ、操作が雑ということです。難しい(*_*)



そして、今回も、ともンダンさんから、kawa2106号の運転の申し出が。
5.0が出ない病の確認です。

結果は?
出だしは5.0。やはり、車の問題かって思ったところ、白が点かないのに4.9に。
極めつけは、青3連の途中、加速の青のときに、突如5.0が4.9に・・・(-_-;)。
うーん、よくわからん。

結局、2本走って、4.9と4.8。なんで5.0が出ないのだろう。謎は深まるばかりです。

けいご@WAOCさんにもkawa2106号の運転してもらいましたが、4.8。
まあ、同じアテンザですが、エンジン、ブレーキパッドも違うので、慣れの問題かも。
(ブレーキパッドは、2月に、エンドレスSSMに交換していました。)

「ブレーキパッドが凄くいい。足の裏で、直接ブレーキローターを挟んでいる感じ」
とのこと。
そんな感覚、全然分かりません。やはり、レベルが違う。

ということで、今回もi-DM5.0には程遠く、プチオフ終了。

オフミ第2戦に向けては、神頼みか(*_*)
Posted at 2018/04/23 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関西プチオフ | クルマ
2018年03月18日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 開幕戦

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 開幕戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 開幕戦 について書いています。


3月11日、兵庫県某所で開催されました、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 開幕戦に
参戦してきました。主催者のpoyoyon2さん、完璧な運営ありがとうございました。

今回の参加者は、主催者のpoyoyon2さん、見学のジェーンズさんと、競技参加者10人の計12人。今回も、関西は盛況ですよ(^O^)/



さて、昨年度と違い、今回は碁盤の目での戦い。

1月のプチオフではi-DM5.0がほぼ出ない・・・(-_-;)
2月のプチオフは、6年生サッカー県大会のトーナメント勝ち上がりで、応援のため欠席。
(あっ、県大会の結果は、見事4位、並み居る強豪クラブチームの中で、小さな町クラブチームが
偉業を達成してくれました(^^♪)
また、前週もバタバタで、コソ練出来ず。

うーん、かなり不安な状態のため、最後の悪あがきで、早朝練習実施。
当日は7時30頃に到着しましたが、既に優勝したtoshi@ptさん、2位にはいったかずしゃんさんが
練習していました。さすが、1位、2位にはいる人が気合が入っている(^_-)-☆

まずは、0.2G。
練習1本目の結果は、5.0の117(Ave9.0)。
えっ、5.0出るやん。って感じで、その後もすべて5.0、最高記録は、5.0の119.6(Ave9.2)。
イイ感じで、朝練終了。

集合時間になり、挨拶、ルール説明の後、練習走行開始。
しかーし、1本目練習は、4.9 の114.9・・・(-_-;)。
何故か、5.0が出ない。
2本目の出だしは、4.9・・・(-_-;)。3周目の途中で何とか5.0になるも、本番前に嫌な予感が(*_*)。

そして、不安なまま、本番突入。
i-DM先生は、心の底までお見通しで、案の定、本番1本目は、4.9の119.3(Ave9.2)。

気を取り直して、2本目スタート。
やはり出だしは、4.9・・・(-_-;)。 何とか3周目で、5.0にアップし、
最後は5.0の117.6(Ave9.0)でゴールイン。






3本目は、またも、4.9の118.5(Ave9.1)。やはり、5.0が出ない。

そして、昼食休憩のあと、午後の部の0.3Gに突入。
練習走行では、Mモードも試してみるも、慣れないMモードでは、i-DMは、
4.8の113.6(Ave8.7)と4.8の114.2(Ave8.8)。

開き直って、ATモードで、i-DM4.9、G-Bowlスコアをなるべく上げる作戦で、本番突入。

結果は、
1本目 4.9の119.6(Ave9.2)
2本目 4.9の119.1(Ave9.2)
3本目 4.8の117.8(Ave9.1)
4本目 5.0の119.8(Ave9.2)





何と、0.3Gで、5.0が出ました。でも、なんで5.0が出たかは不明・・・(*_*)

そして、結果発表&表彰式。



0.2Gでは、6位/10人
0.3Gでは、4位/10人

総合   5位/10人

の結果でした。

しかーし、たまたま本番で、i-DMが5.0出たので、この順位ですが、全然安定感が無い(-_-;)
i-DM5.0を安定して出せるようにするにはどうすればいいのかな?

まずは、躍度というよりも、青1が出せていない&ブレーキやブレーキリリース時に白を
貰っているように思うので、ブレーキ練習と、ブレーキリリースを丁寧を心がけて、
普段の運転で練習しよう(^_-)-☆


ところで、気になるのが、

ともンダンさんの0.3Gでのi-DM4.7。

これまで、ともンダンさんに同乗させてもらったときは、0.2Gでも0.3Gでも、5.0しか見たことない。
何か、ともンダン号の状態で、5.0が出ないのではと思い、ともンダンさんにkawa号を運転してもらうことに。

結果は、 5.0の122.9(Ave9.5)

あっさりと、5.0を達成。
しかも、ブレーキはほぼ青1、青3連もバンバンと出ていて、凄いの一言。

何故、ともンダン号で5.0が出ないかは、不明ですが、分かれば教えてくださいね(*^^)v

ということで、初めての碁盤の目でのオフミ開幕戦の感想は・・・

①基礎(特にブレーキ操作、尺、Gの感覚)が出来ていないと難しい。

②上位ランカーの方々が、ワインディングであれだけの走りが出来る原点が、この碁盤の目でのオフミ、練習にあることを実感


です(^^♪

Posted at 2018/03/20 00:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2018年01月27日 イイね!

【i-DMs】1月度の関西プチオフ参加報告

【i-DMs】1月度の関西プチオフ参加報告この記事は、【終了報告】 1月度 i-DMs 関西定例プチオフを開催しましたについて書いています。

1月21日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs】1月度関西プチオフに参加してきました。

今回の参加メンバーは、主催のpoyoyon2さん、ともンダン さん、 ワンダートレジャー さん、Superfiveさん、弄りキッズさん、けいご@WAOC さん、あんで、さん、 びわろむさん、chinsu_ajさん、Naoki.Wさん、私の何と11人。主催のpoyoyon2さんは、自分が主催して参加人数が少なくならないか、心配してはりましたが、少ないどころか、過去最高?の参加人数でした(^^♪

chinsu_ajさん、Naoki.Wは、初参加でしたが、私自身が走り回ってばかりで、全然お話し出来ず・・・(-_-;)。是非、次回以降も参加してくださいね。そのときは、お話しできたらと思います(^_-)-☆

今回のプチオフは、3月のオフミ初戦に向けて、午前中は0.2G、午後は0.3Gでのオフミ想定練習でした。その結果は、

0.2G (G-Bowlスコア&i-DMスコア)
① 104.7 & 4.8
② 103.9 & 4.9
③ 109.5 & 4.9
④ 110.7 & 5.0

0.3G (G-Bowlスコア&i-DMスコア)
① 98.2 & 4.7
② 103.3 & 4.9
③ 100.1 & 4.9
④ 114.4 & 4.8
⑤ 102.4 & 4.9
⑥ 105.1 & 4.8

うーん、i-DM5.0がほとんど出ない・・・(-_-;))
また、G-Bowlスコアも、毎回バラバラ・・・(*_*) 7点台のコーナーもあるし・・・
i-DMは、ブレーキで白貰いすぎかな。i-DMが前期型なので傾向は印象だけですが。

i-DMに関しては、不思議な現象が。
0.3Gでの④、⑥の4.8は、最終コーナーを抜けて一時停止までは4.9。しかし、G-Bowlスコアが出ないようにゆっくり、緑ランプで右折したときに、4.8にダウンして、そのままゴール(*_*)
これが、今話題の躍度が影響している? 
まだまだ、i-DMのこと、わかっていないなあ。

i-DM、G-Bowlに関しては、弄りキッズさんからご指導を頂きました。
まずは、碁盤ではi-DMは5.0が基本、弄りキッズさんは、碁盤では5.0しか出ないとのこと。
私の場合、5.0はほとんど出ないし・・・、出ないものは出ないので、練習あるのみですが。

また、i-DM、G-Bowlもよく分かっていないとのご指摘。
実際その通りで、上に書いた躍度はよく分かっていないし、G-Bowlも、得点の仕組みが・・・。

G-Bowlの得点は、設定Gに近いほうが得点が高いのは分かるのですが、時間はどれだけ関係しているのかな? 
例えば、青か白のGの立ち上げで、設定Gの時間が長いときと、緑のGの立ち上げで、設定Gの時間が少し短くなったときで、得点は同じなのか、違うのかなどなど。

他にも、話を聞くこととか、プチオフで走り回ってばかりでは上達しないとも。
ついつい、点数がつくと、上手くいかないことが多いので、意地になって走り回ってしまうので。
他にも、嫁、母の病院を梯子で、途中抜けしないといけなかったので。


私としてi-DMsに参加しているのは、運転が上手くなることが目的でなく、あくまでも手段であって、
もっと楽しむことをしていきたいと思った、1月度プチオフでした。




Posted at 2018/01/27 23:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関西プチオフ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

【i-DMs】i-DMsに参加して1年だよー

【i-DMs】i-DMsに参加して1年だよーi-DMsに参加して、ちょうど1年になります。

タッチ_さんの限定ブログ見たさに、みんカラのアカウントを作ってi-DMsに参加して、その後、関西プチオフ、オフミ第2戦から最終戦まで参加して、最近では、すっかりi-DMsにはまってしまいました。

では、「何故ここまで、i-DMsにはまってしまったか?」に関して、ブログに書いてみようと思います。

「i-DMに興味はあるけど、参加するのはちょっと」って思っている皆様、
「i-DMsに入ったけど、プチオフ参加、オフミ参加は行きにくいし・・・」って思っている皆様
に、私の体験談を通して、一歩踏み出して頂けたらと思っています。
あっ、私のブログ、読んでもらっていたらですけど・・・(-_-;)。


私のi-DM歴は、結構長く、もうすぐ4年になります。
そのうち、3年間は、タッチ_さんのオフミに参加することもなく、タッチ_さんのブログを参考に、スコアアップに取り組んでいました。
何故って? それは、関東での活動がメインで、なかなか参加のハードルが高かったからかな(-_-;)
でも、1度だけ参加を考えたことがありました。それは、大阪の堺でオフミが行われたときでした。
しかーし、結局は参加せず・・・(-_-;)。
当時(今もですが・・)サッカーコーチをしていたこともありますが、それよりも参加する必然性?モチベーション?がそんなに高くなかったからだと思います。

その後もタッチ_さんのブログだけは毎回チェック、参考にして練習していました。

そして、2016年末にi-DMsというグループが出来ると知りました。
・i-DMsで、参加のハードルが下がったこと 
・その当時、ワインディングで白が点かないのに、i-DMが5.0から下がっていく不思議な現象に出くわし、タッチ_さんのお宝コンテンツのi-DMに仕組みがどうしても読みたかったこと
から、少し迷いましたが、みんカラに登録して、i-DMsに参加しました。記念日は、2017年1月1日です!(^^)!

まずは、お宝コンテンツから。(・_・D フムフムと、夢中で読んで、上記の謎が解消。
(青1、青2の結果と思っていましたが、今となっては躍度も関係していたのかな?)

そうこうしているうちに、関西プチオフの連絡、弄りキッズさんからのお誘いのメールを頂きました。そのときは、ちょうど担当学年のサッカーの試合が重なり、不参加(-_-;)

そして、2月末、いよいよ関西プチオフに初参戦しました。
ここで、初めて上位ランカーのともンダンさんの走りを体験。 
G一定のコーナリングでは、旋回Gは小さく、加速・減速Gは大きく感じました。
しかし、この段階では、正直、この練習、この走りが何に繋がるのか、自分でやったことが無いので何が凄いのかが全く理解できませんでした(-_-;)
でも、ともンダンさんはじめ、皆さん、すごく親切でプチオフの楽しさを知ることが出来ました(^^♪

その後、3月、4月、5月の関西プチオフを経て、いよいよ転機のなる、オフミ第2戦に参戦。
このオフミ第2戦で、i-DM、G-Bowlを使った碁盤の目の練習をすると、ワインディングでも、速く、心地良く、しかも安全な走りが出来るようになるということを、実感することになります。

参戦しての感想は、
i-DMとG-Bowlを活用し、運転の上手さを競うというルールが絶妙。
i-DMを立てれば、G-Bowlが立たず、G-Bowlを立てればi-DMが立たず って感じ。
結局は、運転が上手くならないと、i-DMとG-Bowlを両立出来ないってこと。
(コース攻略で、最初はスコアが上がりますが・・・)

スコア(運転の上手さ)を競う、しかも、安全に(直線だけでなく、コーナーの制限速度(G)もありますので)。上手くは走れませんでしたが、リアルゲーム感覚で本当に楽しかった。


そして、もう1つ。
それは、ちぇんさん、みんこりーさんの同乗走行。
みんこりーさんの運転は、まるで「魔法のじゅうたん」。車の動きも非常に滑らかで、速いのに、同乗していても怖さを感じない。いや、それどころが、心地よさを感じる。
ちぇんさんの運転は、キレッキレ。完全にGを、車をコントロールしきっていて、乗っていてワクワクする走り。確か、後ろに地元?の走り屋がいたけど、それも何のそのって感じでした。

今でもお二人の走りは、強烈に覚えていて、いつかこんな走りをしてみたい って思いました。


ここで、ふと考えてみると、i-DM歴でいえば、私とちぇんさん、みんこりーさんはあまり変わらないはず。しかし、運転技術は格段の違いがありました。

結局、タッチ_さんのブログはチェックして、自分なりに運転しているときに意識していたのですが、実際にプチオフやオフミで上手な運転を体験しないと、運転が上手にならないばかりか、迷走するばかりっていうことを思い知った訳です。

その後は、関西プチオフ、オフミ第3戦、最終戦と参加していますが、毎回、上位ランカーの同乗走行、アドバイスで、何か新しい気づきがあります。
気づきがあってもなかなか出来るようにはならないですが(>_<)



そしてオフミで体験した上手な運転のイメージで、普段の運転から練習していると、少しずつですがi-DMの青の頻度があがってきます。
i-DMの青の点く走りは、本当に気持ちよくて、益々運転が楽しくなっていくって感じです(^^♪

ということで、すっかりi-DMsにはまってしまい、この1年間の走行距離がこれまでの2倍の2万km以上、運転技術はまだまだですが、これからもマイペースで運転技術を伸ばしていけたらと思っています。

i-DMsに興味がある皆様も、今年は是非プチオフ、オフミに参加してくださいね(^^♪

最後になりましたが、i-DMsを立ち上げて、私に運転の楽しさ、難しさ、奥深さを知る機会を与えて頂いたタッチ_さん、関西プチオフでお世話になります、ともンダンさん、poyoyon2さん、弄りキッズさん、i-DMsのメンバーの皆様には、本当に感謝しております。

今年もよろしくお願い致します。




Posted at 2018/01/02 02:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「息子夫婦が孫を連れて来てくれました。
息子は、mazda3からCX60に買い換え。」
何シテル?   08/02 18:37
kawa2106です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール サイドパネルへのスエード調シート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 10:59:03
桃乃木權士さんのレクサス UX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:19:55
シルクアルファーさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:10:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
アテンザから乗り換えました。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻の車。通勤にも使用。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
走りが楽しいミニバンでした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation