• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬も歩けば棒にア◯ルのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

サイクロン式集塵サブタンクの自作

サイクロン式集塵サブタンクの自作仕事に趣味にFRPを削る作業が多いのですが、集塵機単体ではすぐにフィルターが目詰まりしてしまいます。

で、自作とは言ったものの既製品部材を組み立てるだけです。




サイクロン式とは
遠心力で固形物を空気の流れの外側に分離させトラップに落とす方式です。

ペール缶に遠心力発生器を取り付けます。



集塵機の前に通過させるように配管したら出来上がり。





これすごいです!
ほとんどペール缶で回収できます。



問題はペール缶がすぐ倒れますので、対策が必要です。
Posted at 2022/03/04 20:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月15日 イイね!

数えたら26年、やっと作ったった

数えたら26年、やっと作ったった若い頃サスペンションスプリング交換の時に縮める道具の存在を知る。
親父の溶接機とネジで自作しよっかなぁとか考えて26年が経ちました。

友人にちょっと借りるとか、ついでに車持ってきて作業するとかタイラップをたくさん使って縮めたこともありました。
なんだかんだで購入する事も作る事もせず事足りてしまいましたが、ようやく作りました。

ホムセンに材料調達に、1,300円也。
W 1/2の寸切ボルト×2
高ナット×4
普通のナット×4
U字アンカー×2




U字アンカーを切ります。



叩いて曲げます。




高ナット+2個の普通ナットの寸法分ネジ山を削ります。




ナット2個をボルトに溶接。
高ナットにフックを溶接。




完成!


で、Amazonを見ると2,000円位から売ってるですね…。
買うべきでした😅
Posted at 2022/02/15 11:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

E11 日産ノートのエンジン不調

友人にエンジン不調の修理を頼まれました。
全回転域で失火状態です。
プラグ&コイルを疑い部品交換。



プラグを外すまでにこれらを取り外します。
点火のテストをすると4番失火、付いても火が弱く赤くスパークしてました。焼けも4番だけ他より黒かったです。



スロットルのカーボンも酷かったので掃除しました。




で全て組み付けてエンジン始動。

しかーしアイドリング回転数2000超え、メチャメチャ高いです。

この車は電スロなのでスロットル開度で回転数制御してます。回転数の上がりすぎ下がりすぎを感知しスロットルを開け閉めをしてアイドリング維持しているわけです。

吸気系の清掃や部品交換をした場合、スロットルポジションの正しい位置を記憶させないとアイドリング制御に不都合がおこります。

調整方法はググってください。

しかしマニュアル通りに作業しましたが回転数は落ちません。
二次エア吸い、ホースの差し忘れの点検も問題なし。

調べるとこの自動調整は範囲があって高すぎるアイドリングには対応出来ないようです。

私が行ったのは
・エアクリーナー への空気導入ダクトを外す。
・吸気口をガムテープで塞いで1000rpm程度まで回転数を落とす。
・この状態でポジション学習させる。
・ガムテープを外してダクトを組んで再度ポジション学習させる

これでバッチリ1000回転以下にアイドルする様になりました。
Posted at 2021/09/27 01:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

友人がぶつけた軽トラの修理

友人がぶつけた軽トラの修理着手前の写真撮るの忘れました。

なるべくお金をかけたくないそうなので、破損パーツを直して使います。  

私の労働力は無料(・・?)

破損の程度はたいしたことないのですが前から後ろまで
広範囲に傷つけてますねぇ







右のアオリも長ーい傷、メインは最後端がクシャッと10センチほど潰れています。

溶接を剥がして叩く事数時間、型になりました。






さすがに修正に限度があり厚付け使いました。




マスキングしてサフとベースを塗ります。
我が家に余っているトヨタ スーパーホワイト2で塗りました。  やはり少し色違います。














後ろの角はこれが限界です。
よーく見ると修正したのがわかります。







結局、一切の購入なしで我が家の材料だけでここまで治しちゃいました。

労働力は無料ですが、燃油は入れてもらわないとですね。
私はハイオク仕様なので発泡酒や第三ビールは飲めないのでそこよろしく!






Posted at 2021/08/20 14:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月18日 イイね!

62℃ 7時間

62℃ 7時間
こんばんは。
昨今のリモートブームに乗って、遠く離れた同級生とオンライン飲み会をしました。

楽しいんですけど…

ローストビーフの映像とウメーという声だけでは腹ペコのこちらにとっては拷問の他なりません。
せめてニオイの出るカメラがあれば酒の肴になるんですがね。

早速その飲み会中の会話はそっちのけで肉を手配しました。
牛の塊は買えないので豚🐖

塩とハーブを振って一晩。
で、今朝から湯煎で加熱。

栄光のためにマゾイ事をする自分に疑問を持ちつつ、7時間温度計を睨み、62℃の火加減調整をします。

豚肉で気をつけねばならないサルモネラ菌は60℃20分で死滅、しかしうっかり65℃を超えるとアクチンというタンパク質が変性し肉は白く硬くなり台無しなのです。

60〜65℃の間をキープする必要があるのです。

最後に強火のフライパンで表面を焼きます。




私はバルサミコ +すき焼きのタレのソースが大好きです。




で、オンライン飲み会に同級生を誘う!
が、もだれも来れない🤣

一人で召し上がりました。
Posted at 2021/06/18 21:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あつあつ7 僕も娘にそう言われてニヤニヤしてしまいました。最高の褒め言葉でしたねw」
何シテル?   06/27 08:10
ボート/漁船/MR2/MR2/アトレー/ハイゼット/ジムニー /セロー/ハスクバーナ/ エイプ/ミニジープ(2022年4月現在)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリアテールレンズ作成-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 23:24:18
SHOWA ビレットホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:35:49
リフレッシュ塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:04:41

愛車一覧

その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ メイン (その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ)
4.99トン お仕事用豪華クルーザー 三菱420ps 2016年5月 オーバーホール ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大きな車はいらないけれどなぜか我が家に。
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
軽トラのシートポジションを根本的に改善する方法はジャンボに乗り換える事だと気がつきました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型MTノーマルルーフ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation