• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月15日

職業別年収ランキング

職業別年収ランキング 「意識高い系」と呼ばれる人たちに響くこの「職業別年収ランキング」という言葉。
私が語るなど生意気ですが東洋経済オンラインで紹介されているので本日は少し切り込んでみたい。

あまり車に関係ない話ではありますが今年は人から相談される機会が多く、先日も親戚の子供から将来について相談されたこともあり実はタイムリーな話題だったりします。
私が今の職業「システムエンジニア」になるキッカケなんて適当でした。
リクルート雑誌を購入して、大手のページに付箋紙貼って、あとは業務紹介のコメントに「ときめいた」会社に面接に行くだけ。
それで直感で決めただけなんです。
就活当時は「売り手有利」と言われたバブル全盛時代。
大した就学成績を残すことが出来なかった落ちこぼれの私ですら面接行くところ全て内定が頂けたくらいです。
しかも大手の面談には「学力テスト」が付いてたんですけど、その試験問題もサービス問題が多くて「ふるいに落とす気ねぇーだろ」という時代。
最近ようやく売り手市場に戻りつつありますが「就職氷河期」と呼ばれた若い方は本当に気の毒だと思います。
自分の能力よりも社会の都合で選別されましたからね。
ラッキーだった私にも言い訳させて貰うなら三流大学出身で成績も並だったので「派閥闘争」からは蚊帳の外。
人の上に立つためには「リスクを積極的に買った」サラリー人生だったことは間違いありません。
頭のいい奴は保身のために「コケそうなプロジェクト」には手を挙げません。
「誰がやってもコケるならコケた時は「しゃーない」と言われノーリスク、成功した時はハイリターン」
ですよ。
こんな美味しい話はありません。
貪欲に20年ほど頑張りましたが最近は少し考え方が変わりました。
自分の時間は有限なので「自分のために」時間を使いたいという感じです。
もう少し言うと「家族のため」かもしれませんね。
こんな悠長なこと言ってられるのも「ラッキーな時代」に生まれたからなんですけどね。

前置きが長くなりました。
来年度高校を卒業する親戚の子から直接将来について相談されました。
今の子供は「お金」の具体的な話をすると食いつきます。
あまり、「夢」とか「やりたいこと」とか話してもピンと来ないようです。
まず話をしたのが、
「お金のために働くのか、やりたい事を仕事にするのか」
と言う話。
やりたいことが大儲けできる職業なら問題ありません。
しかし「夢」を求めて生活保護を受けるレベルまで落ちてしまった人を何人も知ってる。
親戚の子にはいきなり現実的な話をしました。
ここで大事なのは親の年収。
意外に子供に話をしない自分達の年収。
これ全くダメ。
教育を受けるにも親の年収格差って存在します。
それを隠してはダメ。
自分達が苦労してきたので子供には苦労させたくない・・・
気持ちは分かるけどそれでは子供に伝わらない。
自分が今の親の生活と同等レベルを目指すのか、それ以上を目指すのかということを子供に問うのです。
例えば親の世帯年収が1200万円を超えてるとします。
これと同じ水準の生活をしたいなら夫婦で800万/400万とか600万/600万稼ぐとかしないといけない。
サラリーマンの平均年収を考えると結構ハードル高いです。
この判断を子供にさせるのに親の年収は隠してはいけない。
この年収の中、大学費、月の仕送りを大学4年間行うのです。
親が色んなものを諦めて子供に尽くすのです。
子供も無駄に大学生活を送らなくなりますよ。
お金の重みと現実を示すのです。
一方、「夢を追う」と言うのであればその職業の平均年収を提示する。
例えば「保育士」に成りたいと言ったとします。
年収ランキングを見ると97位で35.8歳平均342万円となっています。
普通、結婚は近場で行われることが多く「社内恋愛」だと相手も保育士と予測できます。
世帯年収は700万弱となって今の親の生活水準よりぐっと下がります。
それでいいのか! と問うのです。
住宅や車の話もします。
一般に住宅は年収の5倍、車は年収の半分が適正価格と言われてきました。
700万の5倍ですから夫婦揃って働いてマイホームを買うにしても3500万円の家しか買えません。
そこで不動産情報を検索して子供に見せるのです。
駅から遠く、こんな狭い土地でいいのかと。
車は350万円の物が買える。
(意外にいい車が乗れるじゃんw となったら駄目ですわw)
(ここは世帯年収で語るのは止めましょうw)

これが現実。

漠然とサラリーマンに成ったところで苦労します。
夢を追って失敗した時の後悔も結構多い。
大学の4年間で自分の将来を見つめる機会としてはこのくらいの刺激を与えた方がいい。
そして親は、子供の決めた職業に対して到達するための道を幾つも用意してやる。
その職業に就くための方法は決して1つじゃないはず。
これが1つしか方法がないと思うと子供は挫折したとき途方にくれます。

親戚の子は女の子だったので、

・辞めたいときに辞めれる
・やりたいときにやれる
・気軽に始められない資格職である

これが最重要と話をしました。
かならず「育児」が付きまとうので大手の総合職なんぞ目指しても苦労するだけ。
女の子にとって一番いいのは「薬剤師」。
平均年収も高く、仕事は楽(調剤薬局のみ)、再就職率も高い。
処方された薬をパック詰めするだけ。
今や飲み合わせなどはパソコンで判断する時代ですからね。
薬剤師の派遣登録でも時間給3500円だそうです。
ちょいアルバイトならスーパーでも薬を置く時代ですから幾らでも仕事はあります。
今は6年制大学になってしまいましたが4年制時代は最強でしたよ。
大学に入るまでが激大変、あとは大学で無駄に遊ばなければ薬剤師の免許は比較的合格率が高い。
しかも旦那が大手製薬会社の研究者という可能性もある。
(嫁が調剤薬局に居たので聞けば聞くほどバラ色の職場ですわ)
ただ、親の年収で行けないケースが多い。教育費は相当かかりますからね。
私の場合、学生の頃に薬剤師の利点を知っていても親の年収で無理でしたわ。

次に紹介したのは「看護師」。
キツイ、キタナイ、キケンの3拍子ですが意外に大手企業の人間と結婚できる可能性が多い。
(医者とは基本結婚出来ないと考えるべき)
私の周り、みんな看護師と結婚してるw
結婚後は町医者の看護師になって小遣い稼げば世帯年収は安泰。
いつ辞めてもいつでも再就職できる魅力は大きい。
看護師になるためのルートは幾つもある。大学でも専門学校でもね。
しかし、途中参入は難しく職業人口は増えないので価値が維持しやすい。
こういう発想は子供には出来ません。
社会経験とか人脈がないと分からないしね。

番外編として、どうしても大金を掴みたいなら「公認会計士」に成れと言いました。
超がつく難関ですけど溢れかえる「弁護士」よりはいい。
これは小ネタなんですが、弁護士はブラック職業です。
特許侵害などを担当する弁護士事務所は時間給5万円。
これで20時間/日ぐらい働きますからね。
大金持ちか廃人かのどちらかです。
平均は高くても両極端でちょっとリスキーな職業です。
ランキングによれば弁護士も公認会計士も平均40歳ぐらいで1050万円ぐらい稼ぐそうです。
大手企業の課長職は50歳平均で1000万円、部長職は55歳平均で1300万円と言われますから公認会計士が如何にセレブか分かると思います。
そして才能のある奴は

「起業しろ」

これに尽きます。

このような具体的なお金の話は子供は耳を傾けますね。
将来の話をする前に「お金の重み」を教えることは大事です。

親が出来なかった夢を子供に押し付けるのは最悪の不幸です。
特に「親の思い」のプレッシャーで駄目になる子が多い。
親は「勉強しろ」とは言うけど「勉強したらどうなるか」を説明してない。
いや説明はしているんだけど子供が実感するような説明になってない。
年収をキーワードに現実を見せてやり「覚悟する」ことを導いてやるだけでいいのです。

これらのアドバイスをしてから親戚の子は「目つきが変わった」そうです。
親の年収を子供に話す良い機会にもなり、今の高校に行くことや塾に通う事が「親の無理の上に成り立っている」ことを理解した模様。
子供のために子供と変わらない旦那の小遣いに驚愕したそうですw
(それを感じ取れる子供に仕立てたのは親が立派だったという事なんですけどね)
親が嘆いてばかりの家庭の子供には響かないかも。
親の普段の言動は子供がひそかに吸収してる。
この場合、感じ取れる優しい子になるか、愚れた可哀想な子になるかは運次第。
(それを決める大きな要因は友人の性格ですわ)




(あとがき)
親戚の子にはもう一つアドバイスしました。

「英会話は何より優先しろ」

「英語」ではなく「英会話」です。
会話なので反応(レスポンス)が大事です。この際、読み書きは出来なくてもいいです。
このグローバル化が進む時代、英会話が出来るだけで付加価値になります。
特に人口が減っているので社会を成り立たせるには「移民」を考える時代が必ず来ます。
どんな職業でも「英会話」が出来ることは武器になります。
実際、グローバル化が進む企業の公用語は英語のところが増えてきました。
それに海外旅行が10倍は楽しくなるしね。
(ここ強調しないと子供には訴求しない)

海外旅行で英語が話せない両親がレストランの前で困っている。
そこで君が
「How long is the wait?」
(どのくらい待つの?)
と訊く。
「It's going to be about 1 hour.」
(1時間ぐらい待つわ)
と店員が答える。
「OK thanks! I'll come back another time.」
(また、今度来るね)
と答えて無駄時間を回避出来たらカッコよくない?
って感じでしゃべれそうな具体例で子供のやる気を奮起させるんですよ。

子供の海外旅行は先入観がない早い年齢の方がいい。
そのために親は頑張るべきですね。
同時通訳するAIが先日発表されてましたけど・・・w
そして英語が得意でJAICAの国際ボランティアに飛び出した子供の親を知ってます・・・w
いいことばかりじゃないのも現実ですw

(追加)
男の子には次のアドバイスを。

「財務諸表の見方をマスターしろ」

会社を数値で見れるようになると会社選びに失敗しない上に物の見方が変わります。
技術者目線の子供は多いけど経営者目線で見れる子供は少ない。
就職、株、起業、経済が分かるようになると子供は成長しますよ。
成功している私の友人たちは
「起業家と出逢って話すことで世界が広がった」
「彼と若い時に出逢ったのがラッキーだった」
と口を揃えます。
起業家は何を語るにも「数値」を口にしますね。
私には良くわかりませんが多分そういう事なんでしょうね。
ま、受け売りで子供に話ても伝わらない可能性がありますけどね。
ブログ一覧
Posted at 2018/03/15 13:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芝ざくらに人気うどん、鉄板焼きも
SNJ_Uさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

イベント:【star☆dust 全 ...
オラ99さん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

ほっともっとのカツ丼、いただきます!
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「木更津アウトレット中」
何シテル?   09/07 14:06
備忘録のつもりで始めたみんカラですが、現在はDIYの裾野を広げる活動をしています。 みなさんの参考になるような記事が投稿出来れば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOYOTA GrobalTechStreamにてカスタマイズ機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:22:49
Tithum Export & DK Motion スポーツスポイラーとLEDスポイラーとの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 11:09:47
NSZT-Y66Tダイアグメニューの開き方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 19:05:57

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2024年1月7日に契約しました。 2024年5月11日に納車。 リアドアのリコールの ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年6月3日に納車されました。 無難なデザインが多いトヨタ車の中、初めて「乗りたい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation