• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月04日

フォトカプラの設計で挫折w

フォトカプラの設計で挫折w 最近はカメラネタが多いんですけど(そりゃ、楽しいですからね)、それには理由があります。
夏休み明けぐらいからNeoPixel制御の汎用回路の設計をしているんですが外部からの割込みをどう入れるかで悩んでいます。
自分の能力の壁にぶち当たってます。
意外に低かった自分の知識の壁w
こいつが現実逃避させている原因ですね。


マイコンもNeoPixelも加圧は5Vです。
これ以上の電圧を入力すると簡単に壊れてしまいます。
車の電圧は11V~14V。
基本構想は中華製のDC-DC降圧器で5V一定に保つんですけど外部入力ごとにDCDC降圧器なんて付けていられません。
金もかかるし装置が大きくなることが理由です。
ここで言う「外部入力」とはブレーキ線だったりウィンカー線のこと。
12V付近を5Vに降圧するだけであれば抵抗を2つ用意するだけで可能です。
中学校で習う「オームの法則」で抵抗の直列接続を思い出してください。
直列で接続される各抵抗の両端には分圧された電圧が掛かります。
これを分圧回路と言ってアナログ回路の基本です。
ところが問題なのは車の電源は「電圧が揺れる」こと「ノイズが大きい」こと「サージが発生する」ことなど普通の電源ではありません。
普通に抵抗2つで分圧するとマイコンが誤動作する可能性があります。
今回、特にブレーキ線の引き込みを考えているのでNeoPixelで作ったブレーキランプが誤動作するとマズイです。
そこで車の電源から物理的に回路を切り離すことを考えました。
みなさんもよくやる「リレー」を使うんですよ。
車両側とマイコン側は切り離されるのでノイズの影響を受けません。
小さな回路に使うリレーと言えば「フォトカプラ」。
ところが実際にやってみるとフォトカプラの設計は奥が深くて挫折しましたw
フォトカプラは、発光LEDと光受動半導体の合成で出来ています。
所詮、半導体なんですよ。
入力される順電流と出力側のコレクタ電流に相関がある上、環境温度と使用時間による劣化まで計算に入れなければならないです。

「そんなの知らねぇーよ」

回路設計が面倒だなんて聞いてませんw
ちょっと調べたんですけど全く理解できずに終了w
そもそも大きな入力を小さくするのにフォトカプラを使う動機が無い模様。
回路の大きさを小さくするのにフォトカプラを使うのに他のパーツが多く小さくないので本末転倒でした。
清く諦めることに。
そろそろ自分の能力の限界が見えてきた感じですね。
そこでサージでマイコンが壊れることだけ避けるためにツェナーダイオード(定電圧ダイオード)を使った回路を採用することにしました。
(これなら判る。というかこれしか思い浮かばなかったw)
抵抗1個、電解コンデンサ1個、ツェナーダイオード1個で構成されます。
細かい解説は省略しますけど、実験ボードの上では動きました。
ただ、車のノイズというのが再現できなくて吸収できるのか不明。
コンデンサが挟まるのでオシロスコープで見る限り立ち上がりが遅いです。
多分、小さなノイズは拾わないと思うんだけどなぁ・・・。
念のため車に乗せて実証したかったんですがノイズで誤動作起きるか確認するのは結構仕掛けが面倒です。

だんだんノイズなんか「どーでも」よくなってきましたw

自作したランプ以外ブレーキランプが無い場合はマズイんですが所詮補助ランプですからね。
(と、自己暗示中)
それよりハイマウントストップライトの中古が出回って無くて困ってます。
バラした時、壊す確率が高いので中古で試したかったんですがねー。
(カッターが無いのでルーターで切りますからね。)
新品を9000円で買うしかないのかな・・


(あとがき)
もう財布の紐は全開どころか、財布落としたぐらいの散財ぶりでして。
なんかネジ飛んじゃってます。
先週、アリババで一流メーカ品の「ブランドセール」やってました。
ANKERが安ければ買いたいものがあったんですが意外に日本Amazonと価格差がない。
シャオミーのスマホが爆安なのがやたらと目につきます。
2万円も払うとかなり高スペックなスマホが手に入ります。
日本語化できるらしいんですけど、完全な人柱アイテムですからね。
ASUSのスマホも安い!
私のスマホはASUS製ですが海外ASUSのグローバル品は日本ASUS製品より劣るんですよ。
安くても買えねぇー。
そこで目に入ったのがジンバル。

やばい、日本より5000円以上安い。
すんごく悩んだあげくに「ぽちっ」と。
ジンバル持って何処を撮影するんじゃ!と思わなくもないんですが買ってしまいました。
買ったのはスマホ用のジンバルね。



ジンバルなんてブロガー以外使うやついねぇーだろとは思いましたが、新しいガジェットに魅かれました。
これ持って愛犬のプロモーションでも作りますわ。
そうでもして有用性をアピールしないと嫁に殺されるw

(*)ジンバルとは電子制御された水平維持器のこと。
手ブレを抑えた動画を撮ることができます。
  ただそれだけの物です。
ブログ一覧
Posted at 2018/09/04 16:47:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ....
Keika_493675さん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

芝ざくらに人気うどん、鉄板焼きも
SNJ_Uさん

イベント:【star☆dust 全 ...
オラ99さん

最北の地から帰還
nobunobu33さん

ほっともっとのカツ丼、いただきます!
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「木更津アウトレット中」
何シテル?   09/07 14:06
備忘録のつもりで始めたみんカラですが、現在はDIYの裾野を広げる活動をしています。 みなさんの参考になるような記事が投稿出来れば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOYOTA GrobalTechStreamにてカスタマイズ機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:22:49
Tithum Export & DK Motion スポーツスポイラーとLEDスポイラーとの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 11:09:47
NSZT-Y66Tダイアグメニューの開き方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 19:05:57

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2024年1月7日に契約しました。 2024年5月11日に納車。 リアドアのリコールの ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年6月3日に納車されました。 無難なデザインが多いトヨタ車の中、初めて「乗りたい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation